マガジンのカバー画像

学び

459
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

語学をはじめたくなる本(その2)

語学をはじめたくなる本(その2)

気楽な気持ちで、読めそうなものを紹介します。まずは、はじめの一歩!

① 中島義道、「英語コンプレックスの    正体」、講談社+α文庫

カント哲学者が、どのように英語をコンプレックスを克服?したか。いい意味で開き直ることが大切。

②芥川龍之介、「蜘蛛の糸・地獄変」、角川文庫

この文庫に入っている短編「毛利先生」がオススメです。英語を教えるとはどういうことかを考えてさせられます。
英語の先生

もっとみる
決算は同業他社で比較すると面白い~トヨタとテスラの決算を比べてみた~

決算は同業他社で比較すると面白い~トヨタとテスラの決算を比べてみた~

河村市長の金メダルかじりに対して、トヨタが社長名義で抗議文を出しましたよね。

「今回の不適切かつあるまじき行為は、アスリートへの敬意や称賛が感じられず、大変残念」

さすがトヨタ。

トヨタが社長名義で抗議文を出したことで、トヨタの評価は上がっています。

そんなトヨタ。

今期の決算はどうだったのか。

2021年4-6月期の決算を見てみましょう。

ということで、今日の記事は本当に一言記事で

もっとみる
50代からの「ひとり起業」が良いらしい

50代からの「ひとり起業」が良いらしい

column vol.396

来月には45歳になるので、徐々に40代も後半戦を意識しつつ、その先に待っている50歳からの人生の後半戦を見据えるようになってきました。

これまでの七転び八起き(八転び七起き…?)してきた人生を活かすためにも、豊かな人生後半戦を歩んでいきたいと思っていた…そんな時、

幻冬舎ゴールドオンラインの【50代から「定年ひとり起業」で勝ち組高齢者になれるワケ…「お金を払って

もっとみる
英語のテックブログをMediumで書く方法

英語のテックブログをMediumで書く方法

こんにちは、マサキです。
昨今はSNSやブログ、Githubなどによって、論文以外の方法でもアイディアやソフトの共有が素早く行われるようになってきています。論文の宣伝や、技術解説、アイディアの拡散など、テックブログでできる事は多く、積極的に活用していきたいと考えている方も多いのではないでしょうか。特に、英語で書けば、海外就職のオファーなどにもつながり、海外志向のある方にとっては有益です。また、英語

もっとみる