マガジンのカバー画像

子どもとの生活のこと

242
子どもについて思うこと、子どもとの暮らしの中で得た気づきなど、雑多な内容になっています
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

私のコーヒー時間。仕事時間を作り出すのに必死。共働き子育て夫婦で血みどろのリソース争奪戦。

私のコーヒー時間。仕事時間を作り出すのに必死。共働き子育て夫婦で血みどろのリソース争奪戦。

noteであたたかい家族の記事を読むたびに自分の妻力、母力、嫁力のなさに気付いてどよんとしてしまう。

妻力を高めるには?
母力を高めるには?
嫁力を高めるには?

あと何周か人生やり直さないとならないかも。

先週金曜日は、4月の最終営業日だった。
来週は、日本は後半がゴールデンウィークだし、私の仕事仲間が多く属する中華圏の国は全般も祝日だと言う。
つまり、先週金曜日までにやっておかなければやら

もっとみる
このデザインが好き。セイバンの天使の羽。ランドセルに救われた日。

このデザインが好き。セイバンの天使の羽。ランドセルに救われた日。

ツィッターで、ランドセルを4月も目前になって買おうと思ったら店頭にはもうないという話題があった。

知ってる人からしたら常識だ。
そう。
ランドセルは、新一年生が春を迎える頃には次年度のカタログが出ていて、年長さんの親が求めにくるのだ。

そんな、我が家は4月になってからランドセルを買った。

健康上の理由で4月半ばに家から遠い私立から近所の公立小へ転校したためだ。

公立小に行くことを決めた時、

もっとみる
レベルアップしたいこと。どんなどんよりした気分もカラッとすがすがしく笑える、青空のように。

レベルアップしたいこと。どんなどんよりした気分もカラッとすがすがしく笑える、青空のように。

ちょっと聞いてくださいよー。
そんな気分で胸がいっぱいになった昨日の出来事。

夫は出勤。
小1の壁を登る我が家のぼっちゃんは、転校したてで行き渋りを発動しているため、学童なども利用せず帰宅する。その送迎を私が担っているため、2時前に家をでて学校へ向かう。
そして、2時から電話会議があった。

どうやって、電話会議を切り抜ける?

忙しい人たちばかりでリスケはムリ。

パソコンを使えないので画面共

もっとみる
子どもに教えられたこと。ずるができない!子どもはやっぱり素直でいい子なんだな、大人はやはり汚れてるなと思ったこと。

子どもに教えられたこと。ずるができない!子どもはやっぱり素直でいい子なんだな、大人はやはり汚れてるなと思ったこと。

「宿題やってから遊びなよー」

こんなのび太くんのお母さんみたいなセリフをはく日がこんなに早く訪れるとは!

そう、息子は「なんで宿題やんなきゃいけないの」とグレていた。

宿題はやるものだよ、やることに意味がある。
そんな、昭和な理屈は通じない。

「ひらがなはもう読めるし書ける」 
偉そうに口答えまでして。
ちなみに字は汚いし書き順もぐちゃぐちゃ。

別に、きれいに字を書けなくても、生きては行

もっとみる
子どもの成長記録。魂ってなに?ガチの質問にタジタジなお疲れママ。

子どもの成長記録。魂ってなに?ガチの質問にタジタジなお疲れママ。

「うちに女の子が産まれたらどうする?」

へっ?!

お風呂上がりの唐突な息子からの質問にうろたえる。
過去に、息子は、弟の性別を言い当てた。
女の子誕生を予言されているのか?!

しかし私は今年42歳になるし、先立つものもないし、3人もの子どもを育て上げる器がない。

ごめんよ、息子。

小学校に入ると、男の子と女の子の違いを明確に認識する場面があるのだろうか。女の子
と言う存在に気づき、興味を

もっとみる
育児日記。子ども1人につき大人1人、プラス家事をやる大人が1人いたら…現代家族は大人の手が足りない!

育児日記。子ども1人につき大人1人、プラス家事をやる大人が1人いたら…現代家族は大人の手が足りない!

小1の壁に備えて半年前くらいから交渉し、いなかから1週間、母に手伝いに来てもらった。
コロナで往来ができず、実に3年ぶりの対面。

そして思った。 

子ども2人の核家族に共働きならパパママだけでは人手が不足してやしないか?

うちの場合、小学校と保育園出迎えの時間が全く違う。行きは大人が1人要るとして帰りは1人が2回出るか、2人が子どもを1人ずつ連れて帰る。

この時点で通勤フルタイムの夫婦はピ

もっとみる
子どもへの理想的な声かけのご紹介。さらに、夫にも応用したらイイ感じなことを共有したい!

子どもへの理想的な声かけのご紹介。さらに、夫にも応用したらイイ感じなことを共有したい!

何度言ったらわかるの!
ダメだっていつも言ってるでしょ!

言った途端後悔が押し寄せる。
この言い方、何とかしないと。
子どもがイヤイヤ期の頃、困り果ててYouTubeでてぃ先生を見まくった。
そこで知った技が一生モノのスキルになりそうなので紹介したい。
てぃ先生ありがとうございます!

否定形を使わない例えばこんな感じで、否定形の言い方を避けるだけ。

例 「これ食べたくない」
✖️「そんなこと

もっとみる
小1の壁っていう、すごいやつがいるらしい!2度の目の入学準備の真っ只中で。

小1の壁っていう、すごいやつがいるらしい!2度の目の入学準備の真っ只中で。

もはや、小1の壁には魔物が棲んでいる。

なぜなら、私は今、2度目の入学準備をしている。

4月に2度、入学するって、何が起こった!?

小1の壁とは、学童に入れないとか、長期休業に学童の弁当作りが大変とか、仕事中時間を取られるPTAのことだと思っていたら、全く違う。

まず、学童付きの私立小だったし、給食なしの学校だけど注文弁当システムもあったし、PTAの委員はクラスでだった2人。世に聞く小1の

もっとみる
子育て。アラフォーママがコソコソと幼な子から拝借して食べちゃってるおいしいおやつたち

子育て。アラフォーママがコソコソと幼な子から拝借して食べちゃってるおいしいおやつたち

子どもたちに買ったはずのおやつ。しかしながら、何気に美味しくてこっそり食べちゃってるものをご紹介します。

めしあがったことありますか?

味も素朴でカルシウムが取れたり、健康的なのもまたよいです。食べ過ぎたら意味ないんですけどやめられません😂

子どもたちが成長して、ポッキーだのコアラのマーチだのを好んで食べても母はこれらのお菓子をリピートしてしまいそうです。

それにしても、私の好みはビスケ

もっとみる
マンマ、ぱぱぱ、そしていきなり宇宙語爆発の一歳児。次にしゃべる言葉はなんだ!?(子の成長記録)

マンマ、ぱぱぱ、そしていきなり宇宙語爆発の一歳児。次にしゃべる言葉はなんだ!?(子の成長記録)

お子さんの話し始め、どんな言葉をしゃべっていましたか?

👶🏻

上の子の小1の壁やら体調不良で、ぐちゃぐちゃのバタバタな我が家。

下の子が体調を崩すことなく保育園に通ってくれていることで何とかかんとか、生きながらえている。

そんな下の子も、着実に成長していた。
いつの間に…。

まんま!
んまんま!
ままー!

赤ちゃんが最初にしゃべる言葉はまんまが多いと育児書で見た。例に漏れず上の子も

もっとみる
仕事と育児の両立。私がもし仕事をしていなかったらよかったのかなと思うとき。

仕事と育児の両立。私がもし仕事をしていなかったらよかったのかなと思うとき。

6歳と1歳のこどもがいて、ここまで何とか仕事を続けているけどもう、潮時なのかなと思うことがなくもなかった。

例えば。

この春入学式を欠席した息子。
前の週に、入院してしまった。
卒園式の日にも具合が悪く、そのあと、元気になったので3月末まで保育園に通っていた。
けど、もし、私が仕事をしていなくて、
卒園式のあともずっと家でみてあげられていたら????

入学式に出られたかもしれない。

卒園式

もっとみる
2人目だからこそ!2人目の育休中にやってよかったこと5選。

2人目だからこそ!2人目の育休中にやってよかったこと5選。

もうすぐ、育休から仕事の仲間が戻ってくる。
同じ頃に育休に入った上に、2人目の育休という点も同じで勝手に親近感を覚えてしまう。

私の2人目の育休でやったことを振りかえってみた。

2人目以降の育休は1人目と同じ、とも限らない。上の子の育児が進行しているし、必要なものは揃ってると思いきや、異なるニーズがあったりするのが新たな発見だった。

上の子のおさがりを点検する
使えると思っていた服やおもちゃ

もっとみる
子どもの成長記録。小1の壁?!不安と共に生きていくことについて。子どもに安心を与えるにはどうすれば!?

子どもの成長記録。小1の壁?!不安と共に生きていくことについて。子どもに安心を与えるにはどうすれば!?

小学校に入ったばかりの息子。

正直言って、親の方がめげそう。

なぜって。

ランドセルに荷物を入れると…重過ぎ!
ランドセルに入らない補助バッグも重い。
制服がぶかぶか…(痩せてしまったため)
朝が早くなった。
持ち物の指示が小出しに来る。
連絡事項が紙、アプリとあちこちからくる。
記名するものが急に来る。
制服のチャックとホックが心配。
体操着への着替え、スモックの着脱が心配。
体力が持つの

もっとみる
子どもの成長記録。入学おめでとう。どんなきみも、だいすきだよ。

子どもの成長記録。入学おめでとう。どんなきみも、だいすきだよ。

子どもはあっという間に成長してしまう。

でも、永遠に終わらないと思う夜も何度かあった。

なんで、どうして。

息子を病気にさせてしまったのだろうか。
息子は集団行動が上手に取れないのか。
私が作る料理を食べてくれないのか。

明日が来るのが怖い。
自分が未熟さが怖い。
どこか繊細で儚げなこの子を育てるのが怖い。

そんなふうに、不安が顔を出す。

もう40歳を過ぎているのに、
今にも泣き出しそ

もっとみる