マガジンのカバー画像

寄ってっ亭。

26
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

【視点設計】継続を認識する重要性。

【視点設計】継続を認識する重要性。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。

前回までゆっくりということで、気軽にお送りしてきたよ。
あれはあれで学べる事も結構あったよね。

私も書いていてなるほどなぁ、なんて自分で勝手に学んでる。
という謎の現象に陥りながら記事書いてたよ。

継続してますか。石の上にも三年。

なんて言葉があるけど、継続してるかな?

どういうことでもいいんだよ、目標があれば頑張れる。
ただ、この「頑張れる

もっとみる
自分の”取扱説明書”を持っていますか?

自分の”取扱説明書”を持っていますか?

みなさんは新しく家電やデバイスなどを買ったときに「取扱説明書を読んでから使うタイプ」でしょうか?それとも「とりあえず使ってみるタイプ」でしょうか?

私は基本的に後者です。「まぁとりあえず使ってみればわかるだろう」ということで説明書には目を通さずカチャカチャといじってみて、どこかで躓いたらその時に説明書に戻ってくる、というやり方をとることが多いです。

一方、先に説明書を熟読して、使い方やポイント

もっとみる
#生き方「黙っている人」

#生き方「黙っている人」

私はおしゃべりな人が好きだ。

私もおしゃべりが好きだから。

でも、

黙っている人も好きだ。

仮に、

輪になって話しているうちの1人が、

何も話さないでいるとしよう。

その人を見て、

あなたは何を感じるだろう?

私が若い頃は、

「何か怒っているのではないか?

 私のせいじゃないのか?」

「この場が嫌なのではないか?」

とか、

「集まっているのに、

 なぜ場を乱すような振

もっとみる
ホテルでの間違ったマナー - 片付け度 +

ホテルでの間違ったマナー - 片付け度 +

 【社会生活における心得】についてメディアで採り上げられることがしばしばありますね。
 概ね、「皆が快適に過ごすため」ですので、啓蒙的な目論見は歓迎するのですが、時々充分には納得できないことがあります😖

 あるテレビ番組で言われていたのは、
◆宿泊後に退出する際には、(ベッドやアメニティ関連など)整然と片付けることはやめてほしい🙅
という励行☝

 

 利用者の個性が出ますので実状は千差万

もっとみる
わたしの『#自己紹介』記事

わたしの『#自己紹介』記事

フリーランスとして大手出版社をメインに出版プロデューサー、編集、ライター、コラムニストとして活動すること25年間。

今まで多くの女性ファッション誌や書籍を手掛けてきましたが、
働き方に疑問を感じ、2023年7月にすべて手放しました。

それからnoteに出会ったのですが、毎日いろいろな方と出会い、たくさんメッセージや質問をいただくようになり、自分が25年間の経験してきたことを知りたい人がたくさん

もっとみる
【ひきこもり・不登校#3】土台があれば大丈夫!

【ひきこもり・不登校#3】土台があれば大丈夫!

以前の記事で、私が2人の不登校の中学生に勉強を教えたり、話を聞いたりしていることをお伝えしていました。

実は、最近2人とも私がいる場所へ来なくなりました。
1人(以下Aさん)は親の説得や学校の働きかけもあって、別室登校ですが学校へ行き始めました。
もう1人(以下Bさん)は、まだ頑として動かず、学校はおろか私のところにも来なくなりました。(まぁ1人ではなかなか来ないですよね)
一見すると、Aさんの

もっとみる