眞琴

悲しみは乗り越えない、共に生きていく。

眞琴

悲しみは乗り越えない、共に生きていく。

記事一覧

文学フリマ東京39にむけて①失敗と教訓

こんにちは、こんばんは、ご無沙汰しております。 現在、文学フリマ東京39にむけて本(ZINE)の製作中です。 原稿はおおむね完成し、試し刷りのために入稿を終えたところで…

眞琴
8日前
29

過去ツイートあれこれ(2021~2023)

こんにちは。 過去ツイート放流のつづき、2021~2023年です。 眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2021年1月9日 自称「ずっとにわか読書ファン」こと私も同じ思い。 「読書…

眞琴
1か月前
14

過去ツイートあれこれ(2019~2020)

過去のツイートのアーカイブを取り寄せたので、いくつかをここに放流します。多くの方にとってフォロー以前のツイートがほとんどだと思いますが、よかったら読んでみてくだ…

眞琴
1か月前
8

連作短編「閉じ込めた悲しみの、透明な匂い」

諦念な暮らし 1 「好きなドーナツはなんですか?」 淡いピンク色をした入力欄に、私はそう打ち込んだ。風俗情報サイト「ハピハピタウン」の「お気に入りチャット」はそ…

眞琴
2か月前
21

短編小説「開拓」

開拓 眞琴こと  ゲームハード、プレイステーション3。通称PS3(ピーエススリー)は急遽生産が再開され、思わぬ形で現役電子機器へと復帰することとなった。…

眞琴
2か月前
7

読書会に縁がない

ほぼほぼ読書会というものに参加したことがない私ですが、応援している作家さんがゲストとして呼ばれる読書会が開かれるとこのことで、これは絶対参加しようと決めていまし…

眞琴
2か月前
15

短編小説「躱す」

躱す                               眞琴こと モブキャラクターとは、漫画、アニメ、映画、コンピュータゲームなどに登場する、個々…

眞琴
3か月前
10

鉄人ですか、そうですか

小説を書いています。 「小説を書いています」ってちょっとまだ恥ずかしい。 まだ短編一編書いただけじゃん。 自信を持って言える人が少しうらやましい。 先日アップした…

眞琴
4か月前
10

短編小説『諦念な暮らし』

『諦念な暮らし』                眞琴こと 1 「好きなドーナツはなんですか?」 淡いピンク色をした入力欄に、私はそう打ち込んだ。風俗情報サイト「…

眞琴
4か月前
19

すべて真夜中のごみたち

小学生の頃、捨ててしまうものから作品をつくるのが好きだった。 ごみから生まれたブルドーザー型基地、ごみから生まれたオブジェ「夏」。 いまも思い出として残っているが…

眞琴
4か月前
7

おじいちゃんんとおばあちゃんの渦

このところ、腰が痛い。 運動はおろか散歩すら碌にしていないからだろうか。 今日は背中を寝違えたのか背中もキリキリ痛む。 自転車屋時代に使っていたコルセットを引っ張…

眞琴
4か月前
10

なるべくやさしいもので満たしていきたい

10歳の頃からは、なんとなく4階のベランダから飛び降りて消えたいと思っていた。 いまは消えたい欲求はほとんどないけれど、そのイメージだけは鮮明に残っている。そん…

眞琴
5か月前
3

やってみたいことのアイデア

沼にはまっている人をさらに沈めること(1を2)ではなく、いま沼にいない人を沼につれてくること(0を1)をやりたい。 読書人口を増やしたい。すそ野をひろげたい。 …

眞琴
6か月前
8

しゃべれども、書けども、どうもどうも

こんにちは、こんばんは、おはようございます。眞琴です。 最近は自宅で過ごすことがほとんどなので、暇さえあればツイキャス配信をしております。本も少しだけど読んでま…

眞琴
6か月前
8

「磯野、野球やろうぜ」くらいのノリで

読書アカウントをつくって5年が経ちました。 日常のつぶやきが多いアカウントですが、そこは敢えて読書アカウントであると言いたい。読書アカウントを名乗るのに資格はい…

眞琴
7か月前
26

ジムノペティ、もしくは亡き王女のためのパヴァーヌが流れる夕方

見た目がまじめでしっかりしていそうなので、いつも何か任されがちだ。 まじめは取り柄だが、しっかりはしていない。夏休みの宿題は終わらせるけど最終日にまとめてやる。…

眞琴
7か月前
7
文学フリマ東京39にむけて①失敗と教訓

文学フリマ東京39にむけて①失敗と教訓

こんにちは、こんばんは、ご無沙汰しております。
現在、文学フリマ東京39にむけて本(ZINE)の製作中です。
原稿はおおむね完成し、試し刷りのために入稿を終えたところです。
いまわかっている失敗や無駄な手間について記録し、教訓をここで共有したいと思います。

■失敗
表紙をページ数にカウントし忘れてオーダーし、内容を削らなければならなくなったこと。また、表紙のページ数を2ページと思ってしまったこと

もっとみる
過去ツイートあれこれ(2021~2023)

過去ツイートあれこれ(2021~2023)

こんにちは。
過去ツイート放流のつづき、2021~2023年です。

眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2021年1月9日

自称「ずっとにわか読書ファン」こと私も同じ思い。
「読書垢だけどあんまり読了ツイートあげてなくてすみません」
「読書垢だけど日常ツイ多くてすいません」 なんて思わなくていいと思う。
あと、積読は増えるものだから気にしなくてよい。



※2024年5月

もっとみる
過去ツイートあれこれ(2019~2020)

過去ツイートあれこれ(2019~2020)

過去のツイートのアーカイブを取り寄せたので、いくつかをここに放流します。多くの方にとってフォロー以前のツイートがほとんどだと思いますが、よかったら読んでみてください。

なお、当時のアカウント名は「眞琴@読書垢」です。ゆうて垢って汚れだよなぁ……って思って2023年にいまのアカウント名に変えました。「あ」を「と」にしただけのインスタント変身ですが、割と気に入っています。

では。

眞琴@読書とか

もっとみる
連作短編「閉じ込めた悲しみの、透明な匂い」

連作短編「閉じ込めた悲しみの、透明な匂い」

諦念な暮らし



「好きなドーナツはなんですか?」

淡いピンク色をした入力欄に、私はそう打ち込んだ。風俗情報サイト「ハピハピタウン」の「お気に入りチャット」はその名の通り、お気に入りや気になっている風俗嬢と直接やりとりすることができるチャット欄だ。

四十近くにもなれば自然と甘いお菓子よりも質素な和食なんかを好むようになると思っていたが、どうやらそうでもないらしい。
子供のころから変わらず甘

もっとみる
短編小説「開拓」

短編小説「開拓」

開拓

眞琴こと







 ゲームハード、プレイステーション3。通称PS3(ピーエススリー)は急遽生産が再開され、思わぬ形で現役電子機器へと復帰することとなった。もっとも、それはゲーム機としてではない。時間観測および干渉の機器としてだった。これは、PS3を使って過去の時代に干渉できることが発見されてから一世紀近くが経った時代のおはなし。

ひとりの骨董好きなエンジニアによる偶然見つけら

もっとみる
読書会に縁がない

読書会に縁がない

ほぼほぼ読書会というものに参加したことがない私ですが、応援している作家さんがゲストとして呼ばれる読書会が開かれるとこのことで、これは絶対参加しようと決めていました。
はじめて参加するリアルの読書会!わくわく!
今月下旬はトークイベントとサイン会にも参加する!どきどき!

一応お話ししておきますと、リアルの読書会はなんとなく避けていました。
ほら、こんなアイコンでTwitterやってると、実物とのギ

もっとみる
短編小説「躱す」

短編小説「躱す」

躱す

                              眞琴こと



モブキャラクターとは、漫画、アニメ、映画、コンピュータゲームなどに登場する、個々の名前が明かされない群衆(主要キャラクター以外の“その他大勢”)のこと。(Wikipediaより)



この物語の主人公は皆口翔也である。
ヒロインは廣井桃香で、皆口のライバルとなる人物は門倉武流である。





――十月の

もっとみる
鉄人ですか、そうですか

鉄人ですか、そうですか

小説を書いています。
「小説を書いています」ってちょっとまだ恥ずかしい。
まだ短編一編書いただけじゃん。
自信を持って言える人が少しうらやましい。

先日アップした短編、読んでくださった方、ありがとうございます。
この場を借りて御礼申し上げます。
まじでうれしいです。
丁寧に感想までくださった方、読書アカウントの形をした神でしょうか。
ほんとうにありがとうございます。

はじめての小説を書き終えた

もっとみる
短編小説『諦念な暮らし』

短編小説『諦念な暮らし』

『諦念な暮らし』

               眞琴こと



「好きなドーナツはなんですか?」

淡いピンク色をした入力欄に、私はそう打ち込んだ。風俗情報サイト「ハピハピタウン」の「お気に入りチャット」はその名の通り、お気に入りや気になっている風俗嬢と直接やりとりすることができるチャット欄だ。

 四十近くにもなれば自然と甘いお菓子よりも質素な和食なんかを好むようになると思っていたが、どうや

もっとみる
すべて真夜中のごみたち

すべて真夜中のごみたち

小学生の頃、捨ててしまうものから作品をつくるのが好きだった。
ごみから生まれたブルドーザー型基地、ごみから生まれたオブジェ「夏」。
いまも思い出として残っているが、モノとしての末路は結局ごみになってしまったはずである。
自由帳に描いた漫画や迷路も、陶芸体験でつくった鱗が鉛筆のかたちになっている魚のオブジェも、ぜんぶ捨てられてしまったはずである。

結局私はごみになるものしか生みだせないのではないか

もっとみる
おじいちゃんんとおばあちゃんの渦

おじいちゃんんとおばあちゃんの渦

このところ、腰が痛い。
運動はおろか散歩すら碌にしていないからだろうか。
今日は背中を寝違えたのか背中もキリキリ痛む。
自転車屋時代に使っていたコルセットを引っ張り出してきて胴に巻く。

自転車屋時代は「頭痛・胃痛・腰痛」が社内三大職業病のように多くの社員に蔓延していた。本当に不健康な労働環境だったと思う。よく14年もやってたな。
ロキソニン、太田漢方胃腸薬Ⅱ、コルセットがともだち。
すごく寄り添

もっとみる
なるべくやさしいもので満たしていきたい

なるべくやさしいもので満たしていきたい

10歳の頃からは、なんとなく4階のベランダから飛び降りて消えたいと思っていた。

いまは消えたい欲求はほとんどないけれど、そのイメージだけは鮮明に残っている。そんな風に思うようになったきっかけはよく覚えていない。

なんとかやってこれたのは、そのときそのときで拠りどころになる人が家の外にいてくれたから。
学校の友達、部活の仲間、仕事の先輩、恋人……いまは疎遠になってしまった人も多いが、たくさんの感

もっとみる
やってみたいことのアイデア

やってみたいことのアイデア

沼にはまっている人をさらに沈めること(1を2)ではなく、いま沼にいない人を沼につれてくること(0を1)をやりたい。

読書人口を増やしたい。すそ野をひろげたい。
それは自分がこれからも面白い本を読みたいからでもある。
本が売れなければ本はつくられない。

でも、世にあふれるエンターテイメントがどれも「私を見て!」と人の可処分時間を取り合っている時代。もう「この本面白いよ」っておすすめするくらいじゃ

もっとみる
しゃべれども、書けども、どうもどうも

しゃべれども、書けども、どうもどうも

こんにちは、こんばんは、おはようございます。眞琴です。
最近は自宅で過ごすことがほとんどなので、暇さえあればツイキャス配信をしております。本も少しだけど読んでます。

読書系のアカウントをはじめてからしばらくは年齢も家族構成も声ですら表には出さない謎の人でしたが、イベントやオフ会に参加して素の姿を見せたり、遠くにいるフォロワーさんと通話なんかもするようになって少しずつ謎を取り払ってきました。まさか

もっとみる
「磯野、野球やろうぜ」くらいのノリで

「磯野、野球やろうぜ」くらいのノリで

読書アカウントをつくって5年が経ちました。
日常のつぶやきが多いアカウントですが、そこは敢えて読書アカウントであると言いたい。読書アカウントを名乗るのに資格はいらないので。
そもそも読書アカウントに明確な定義もありませんし。
私のようなゆるいアカウントがいることで「あ、こんな感じでもいいんだ」と感じてくれる人がいたらうれしいかも。

■さーせん、あーしあんま読んでないっす
全く読まない人からすれば

もっとみる
ジムノペティ、もしくは亡き王女のためのパヴァーヌが流れる夕方

ジムノペティ、もしくは亡き王女のためのパヴァーヌが流れる夕方

見た目がまじめでしっかりしていそうなので、いつも何か任されがちだ。
まじめは取り柄だが、しっかりはしていない。夏休みの宿題は終わらせるけど最終日にまとめてやる。時間通りに行動することが苦手だし、しめきりの類はいつもギリギリである。貯金もほとんどない。社会人3年目、同期の中で一番早く昇進したが、5年目には降格した。

中学に入学してすぐの学級委員も、なんとなく私に決まってしまった。しかし実際はしっか

もっとみる