見出し画像

過去ツイートあれこれ(2021~2023)

こんにちは。
過去ツイート放流のつづき、2021~2023年です。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2021年1月9日

自称「ずっとにわか読書ファン」こと私も同じ思い。
「読書垢だけどあんまり読了ツイートあげてなくてすみません」
「読書垢だけど日常ツイ多くてすいません」 なんて思わなくていいと思う。
あと、積読は増えるものだから気にしなくてよい。

※2024年5月補足

相互さんのツイートへの引用リツイートです。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2021年1月9日

積読は身体にいい。
積読は資産。
積読は自己投資。
積読は徳を積むこと。積徳。
積読で無病息災を願う。
ただし、積読で癌が治るはフェイク。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2021年1月16日

野生の詩には雄も雌もなく、昼行性なのか夜行性なのかもわかっておらず、その生態はまだよくわかっていないらしいのだけれど、僕はよくわからないままでいいと思っている。

※2024年5月補足

相互さんのツイートへの引用です。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2021年2月25日

気の抜けたビールとか、エアコンのない部屋で……とか、夜中のプールに忍び込んで……とか、そういう言葉がね、たぶんいくつになっても好き。

※2024年5月補足
よく言ってる気がする。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2021年3月6日

「さっきまで喜んで食べてたのにさ、流しに皿を下げた途端にそれが汚れって認識に変わるんだから人はやはり自己中心的だよね」 「いや、流しに下げた時点で皿の本来の待機状態である綺麗な状態が基準になるんだから未来志向だと言ってくれよ。食べたものが残っている皿を衛生的とは言えないだろ?」

※2024年5月補足
前も言ってたな、これ。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2021年3月6日

洗剤たちに言いたい。 「すすぎ1回」も「こすらず60秒」も結構だが、汚れが残ってるかどうかよりも100倍くらい「お前たちが残ってないか」の方が心配なんだよ。 だから私は、結局すすぎも2回やるし皿も風呂もこする。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2021年5月20日

強制される絆ってやだよね。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2021年5月22日

こんなに分断をもたらしておきながら尚、絆を叫ぶ厚顔さに辟易しているのだと理解した。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2021年5月28日

5Gと4Gの狭間。

※2024年5月補足
だいぶ5Gのエリア、増えましたね。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2021年7月6日

写真といえば。 仕事中、商品のPOPを外したりシールを剥がしたりしてからお客さんに渡すことも多かったんだけど、人、特に小さい子が写ってたりするものは、くしゃくしゃポイ!ってどうしてもできなくて。 この子やその親は写真をそういう扱いされたら嫌だろうなって思うから、そーっと捨てます。

※2024年5月補足
なんかかわいそうじゃん。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2021年7月18日

【定期】 誰かの人生における汚点になっていることを自覚しつつ、今日も生きてます。 許されようなんて甚だ烏滸がましいこと。 誰かにとって私は絶対に許せない奴だろうし、私にもまた絶対に許さない奴はいる。 でも、今日も生きてくから。 生きていかなくちゃいけないから。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2021年7月20日

「続いては、スポーツです」くらいカジュアルに、カルチャーも毎日やってくれませんか。もちろんエンタメ・ショービズとは別枠で。 暗いニュースの被害者や関係者をしつこく追い回す時間があるならさ、もっとカジュアルに文化に触れる機会を増やそうよ。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2021年8月17日

「〇〇だしね」が「〇〇だ死ね」に見えてしまわないか心配で、リプやLINEでは極力使わないようにしています。 絶対全然そういう文脈じゃないんだけど、"一瞬でも"そう見えてしまわないかが心配なのです。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2021年8月30日

格別とくべつでもないいちにちを、明日も生きるよ。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2021年8月31日

夏の終わりには歌ってしまうよね、若者のすべてとマツケンサンバ。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2021年10月3日

不祥事が明るみに出たブラック企業が、努力と改革によってホワイト体質に変わること自体はもちろんよいこと。 でもね、現場でずっと負担を強いられていた人は制度がよくなっただけでは気持ちよく働けないんじゃないかな。 少なくとも私はそうだった。 上がただ手のひらを返しただけに見えてたから。

※2024年5月
前々職のことです。はじめはブラックでしたが、上場を経てホワイトになりました。でも上層部はそのままなのでかつて植え付けられた不信感は拭えなかったのです。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2021年12月20日

乗り越えられる試練ばかりじゃないから。
乗り越えられない悲しみだってあるから。
強く生きられないことだってあるから。
共に生きていく悲しみがたくさんあっても、悲しみは悲しみだから賑やかになることはない。
でもきっとこの悲しみと一緒に生きている人がいるから、ひとりじゃない。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2022年3月8日

茶化しは風刺じゃない。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2022年6月2日

仕事のこととか、その仕事を分かってる人からの慰めやアドバイスでなければ癒えない傷ってありません? もうまず会えないけど、あぁ、あの人に話せたらな……と思っていたところに偶然その人が現れて、驚きと喜びのあまり生まれて初めて仕事中に泣いてしまった。本当に泣いた。 んで、全部話した。

※2024年5月補足
その節はありがとうございました。(お相手はTwitterとかやってない人)


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2022年6月24日

激混みしてるハンバーガー店、ピザのキャンペーンなんかを見て 「いま入店(注文)するとスタッフさんに普段と同じ時給で負担だけかけちゃうんだよな……」 なんて考えて利用をためらうことはよくあるし、結果そのときは利用しない選択になることもある。得はしないけど損もしないから。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2022年6月24日

「従業員一同感謝しております」なんて見たら、きたない言葉のひとつやふたつ発したくなってきた身としては、一過性の特需ではなく、継続的に利益を出すようにしようぜ、って思う。 現場が回らなくなるくらいのキャンペーンのときって普段利用しないような客からの普段無いようなクレームも増えるし。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2022年6月24日

本部よ、本当に従業員一同感謝してると思ってる? じゃあキャンペーンを打って出た利益、現場の従業員にも還元するんだよね?ね??


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2022年6月27日

あぁ人生は欲だらけ。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2022年7月16日

最近よく行く駅近のカフェにて。
「遅いわねぇ」と私のうしろで小言を仰るマダムに「お急ぎですか?」と言ってみた。
「いいのよ、でも遅くて」
「メニュー多いし混んでますからね」
「いつも混んでるのよー」
小言を言ったところでレジは早くならないし列も消えない。 パンがおいしいカフェです。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2022年8月6日

ちょっと前に会議で「最賃が30円ほど上がる見込み」という労務からの報告を受けて「えぇーっ!」と部署内で悲鳴があがったの、もちろんわからんではないが正直狂ってると思った。 最賃上がるだけだと、RT以外にも現場の役職持ちの人と新人さんの賃金格差が狭まるだけ、って課題もあるよね。

※2024年5月補足
最賃アップは決してベースアップではないのがネック。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2022年8月8日

いつも心に村田沙耶香、いつも鞄にレクサプロ。

※2024年5月補足
2023年の3月からお薬変更になりました。トリンテリックスっていうお薬です。このちょっとあとに退職希望の旨、上司に相談しました。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2022年10月21日

人生に迷ったとき、会いたくなる人がいます。いまは独立して店をかまえた、前職の先輩。優しすぎて悪い人に騙されていないか心配になるくらいの人だけど、やっぱりいまもまわりから愛されてる人。大丈夫だった。

2024年5月補足
以来、1~2か月に1回くらい会いに行ってます。大好きかよ。そうですね。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2022年10月21日

黄昏から暁まで


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2022年12月9日

数年前、大学時代の友人の結婚式に呼ばれ、各地に散らばっていたかつての飲み仲間達が集まった。 もちろん口にはしなかったのだけど、次に会うのは誰かが死んだときかもなぁ、と思ったのをなんとなく思い出した。

※2024年5月
いまのところは大丈夫です。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2022年12月9日

外に出られただけで自分を褒めた昨日。 もっと軽率に自分を褒めていきたい。 ただ、「女の園の星」は外で読むのに向かない。笑いを堪えるから疲れる……

※2024年5月補足
このころから鬱がさらにひどくなり、このあとすぐ退職します。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年1月22日

サボったリングって名前、あんまり好きじゃない。みんな忙しいでしょ。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年1月26日

願わくばマルチエンドのその向こう 幸も不幸も50:50

※2024年5月補足
一応短歌。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年3月13日

「実家のような安心感」って言葉、サバイバーの方々には伝わりにくいニュアンス。

※2024年5月補足
伝わる人には伝わると思う。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年3月13日

この歳になってようやく自分が呪われた装備を着ていたことに気づく。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年3月29日

どうして昭和の人、創業でも社内報に載せるでもないのに働いているときの写真を撮ってたんだろう。私の感覚では仕事中に「写真撮ろうぜ」ってならないし、寧ろ「仕事中に写真なんか」ってなるから。現代の方が何でもかんでも撮るのだろうけど、何を撮って何を撮らないかの線引きが変わった感じがする。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年3月30日

立ち止まる読書や振り返る読書、後ろ向きな読書だってあるだろ。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年4月6日

中学時代の他人を揶揄する風潮が大嫌いだった。それがマジョリティ過ぎて3年間しんどかった。入学早々私は雑食性の音楽志向を馬鹿にされ、3年間は少なからずそのことを引きずったけど、夜中に歌本を開きながらラジオを聴いているときはそんなことを忘れて自分の世界をつくれた気がする。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年4月6日

私は子どもの頃から背も高くていじめやからかいの対象になることは少なかったけど(無い訳では無い)、趣味趣向だけじゃなく、容姿や体型、習い事、家族や親の仕事、声の大きいやつや力の強いやつらがなんでもかんでもネタにして誰かをお気軽に揶揄する風潮が本当に生きにくい環境だった。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年4月10日

常日頃、私がいなくなったとしても妻と子ども以外なら「あぁ、そんな人もいたね」くらいで構わないとは思ってる。でも逆に言えばそれくらいには記憶に残りたいとも思ってる。 眞琴は私の主要成分ではあるけど全部じゃない。 Twitterも、たぶん永遠じゃない。 いずれは電子の化石に、はたまた塵芥か。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年4月11日

知らなければいけないことは多い。
知らなくてもいいこともまた多い。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年4月14日

茹でる前のスパゲティ。ここ数日はそれをポリポリと一本ずつ折るような簡単さで毎日心を折っている。 日中のこういう時のためにリアタイせずにいる深夜ラジオのアーカイブへ逃げる。冒頭のグレープバインのギターが鳴り止む頃、少しだけ逃避に成功したような気がした。15分遅れで心療内科へ向かった。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年5月20日

ここ数年のLINEのひとこと欄
・昼寝できる場所を求めて
・充電切れがち
・電源切ってます
・かばんパンパン族


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年8月18日

徳を積むか、はたまた積みを重ねるのか

君たちはどう積むのか

さあ、お前の積みを数えろ

※2024年5月補足
連投したツイート。「君たちはどう生きるか」や仮面ライダーWの決め台詞「さぁ、お前の罪を数えろ」をもじりました。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年9月5日

読み散らかしてエンディングを迎えていない冒険の書がたくさんあるのだなぁ。

※2024年5月補足
併読しがち。フェードアウトしがち。


眞琴@読書とか
@book_cafe_maco
2023年9月21日
気づいた時には入場してること多数。 どこから頼ればいいのか、何をどうすればいいのか分からないから相談できない。まわりに気づいてもらったときには手遅れ。 まわりも年々余裕がなくなってきてて、もっと気づかれにくくなってくるから余計に自分でなんとかしなきゃと思う負の連鎖。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年9月26日

やさしさだけで生きたい。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年9月30日

ダブルはWじゃなくてDだろ。とはよく思っている。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年10月4日

2倍成人式もしくは2/3還暦

※2024年5月補足
40歳。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年10月4日

「飛ぶ鳥を落とすいきおい」の飛ぶ鳥側くらいのいきおい

※2024年5月補足
また言ってる。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年10月7日

炊いたご飯や蒸しあげた麺を焼いたり、焼き上げた小麦の捏ねたもの(パン)をまた焼いたりするとさらにおいしくなるの、炭水化物のポテンシャルの高さを感じるよね!


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年10月9日

そいやっさー(そういえばさぁ)、放送事故って言葉、出演者の起こすハプニングみたいなものに対して使われることも増えたよね。 私はギリ許容できるけど、生放送じゃなくて収録でそれを使うなよとは思う。その場合事故は回避できるので、もっとおもしろい語彙を求めたい。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年10月13日

あの頃遊んでいた校庭や公園でもこの匂い、してたな。日が傾いて、そろそろ帰らなくちゃなーって時間の匂いだ。 いまはもうすっかり悪い大人なので目的もなくこれから出かけます。

※2024年5月補足
キンモクセイの香りっていいよね。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年10月15日

同僚や後輩たちを守りきれなかった記憶は消えない。真面目にやっていても小柄だから、優しそうだから、副店長なのに女性だから、バイトだから、ちょっと勘違いをしてしまったから…そんなことで理不尽な怒りにさらされていた。 身長が高い男性店長の私に代わるだけでおさまる程度だから余計に、ね。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年10月16日

世界中のTwitterをXと言い直す時間の総量がついに、有史以来日本全国のドリンクバーで炭酸飲料を注ぐときに泡が引くのを待つ時間の総量に並んだとか並んでないとか。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年10月16日

さっきまで食べていたものが片付けるときにはもう汚れになってるの、まさに人間のエゴって感じがして嫌いじゃない。さっきまでそれ、おいしいおいしいって食べてたんだぜ。

※2024年5月補足
また言ってら。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年10月16日

ゴマとかネギの農家さんは、これらに関しても残さず食べてもらいたいと思っているのだろうか…と思いながらちまちま綺麗に食べ切る私。皿は綺麗でも意地汚いのかもしれん。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年10月27日

遠い平成の海、遠い遠い記憶。 沖縄へ向かう船の中、ポッキーを色んな人とシェアをした。それが楽しくて売店のポッキーを買い占める勢いで買い続けその後もシェアし続けた。寄せ書きのTシャツももうないし顔も名前ももう思い出せないけど、今もどこかで楽しく過ごしていますように。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年10月28日

私は本棚はビオトープみたいだなぁ、って育てる気持ちで棚に本を差してる。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年10月29日

ちょっと前ですが名前を少し変えました。あをとに。


眞琴@読書とか @book_cafe_maco 2023年10月31日

おはようございます( ¯꒳​¯ )ᐝ 気の抜けたビール、吸殻、脱ぎっぱなしの下着、始発電車と室外機の音……感情をかき立て妄想を膨らませるスパイス。 あ、これはノンアルですし煙草も吸いません。安心してください、履いてますよ。


眞琴@読書とか@book_cafe_maco 2023年10月20日

おはようございます。まだ外に人があんまりいなくて明るいだけの夜みたい。

※2024年5月補足
結構好き。


眞琴@読書とか@book_cafe_maco 午後10:01 · 2023年11月1日

企業がいまこの時代に「飯テロ」っていうの、どうかと思う。


眞琴@読書とか@book_cafe_maco 午後1:12 · 2023年11月4日

綺麗すぎる風景写真を疑いから入るようになっちゃったの確実にTwitterの弊害なんだけど、リアルでも加工はありふれてるから学習したとも言えるのか。こうしてまた私の純粋さは失われていく。


眞琴@読書とか@book_cafe_maco 午後11:38 · 2023年11月4日

人の静かな怒りが可視化される場所、Twitter


眞琴@読書とか@book_cafe_maco 午後7:38 · 2023年11月15日

そうそう私、読書アカウントの端くれとして本の世界をもっと盛り上げたいって思ってるんだよね。 読書家と言えるほど読んでないからニワカ勢なのは自覚してるけど、ニワカならニワカなりに「読まない人」に近いわけだし、だからこそできることがあると思ってる。

だってさ、本の世界がもりあがったら、(バタフライエフェクトで)もっともっと面白い本が増えるんだぜ?最高じゃん! 近くに本好きがいないと嘆く前に、身近な人におすすめしてみようぜ!


眞琴@読書とか@book_cafe_maco 午前2:24 · 2023年11月27日

趣味の読書と勉強のための読書、その境界線は曖昧。


眞琴@読書とか@book_cafe_maco 午前3:34 · 2023年12月4日

見た夢を忘れないようにアンカーを打つことで脳に負荷をかける。思考と文章の実験。


眞琴@読書とか@book_cafe_maco 午後1:06 · 2023年12月4日

本ってさ、サイン本でもなければ基本どこで買っても同じものなのに、あの店で買いたいって思わせる力がある本屋さん、すごいよね。


眞琴@読書とか@book_cafe_maco 午後3:58 · 2023年12月4日

人に対するやさしさを失わないまま、旬のおいしいものを外で食べ、お酒は程々にお茶やコーヒーをたのしみ、映画館や美術館や知ったばかりのアーティストのコンサートに行って、おもしろそうな新刊の単行本を買って、3ヶ月に一度くらい連休とってささやかな小旅行をしたい。そういう人に私はなりたい。

あと、子どもの養育費を用意したい。国境なき医師団への寄付を再開したい。文化を残す活動に寄付をしたい。自分のことすらままない生きる活動に必死な状況を、早く脱したい。


眞琴@読書とか@book_cafe_maco 午前11:04 · 2023年12月5日

現代人って言葉があんまり好きじゃない。言葉そのものというより使われる文脈が、かな。赤ちゃんも小学生もマサイ族もなかやまきんに君も現代人だよ。


眞琴@読書とか@book_cafe_maco 午後2:28 · 2023年12月5日

この世すべての悲しみを受け止められるほど私の器は大きくないから



お読みいただきありがとうございます。
2024年以降のツイートもそのうちまとめようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?