マガジンのカバー画像

子育て日記

84
パパの子育て日記。魔の3歳児😅💦。徒然なる思い。
運営しているクリエイター

#父親育児

初めての寝返り

初めての寝返り

娘、4ヶ月半。
初めて寝返りをしました。
気づかないうちにどんどん成長していくものです。
息子(4歳半)の犬のぬいぐるみを触ろうと必死で、ころんと転がりました。一度寝返りできたら、コツを掴んで何度も出来ました。
息子はそれをみて、「僕の犬ちゃん、あげるよ」と言いました。びっくり感動。
0歳からの3歳半くらいまで、肌身は出さず一緒に寝ていた犬のぬいぐるみの贈呈式。きっと、ずっと忘れないシーンになるで

もっとみる
息子が進級した日

息子が進級した日

息子(4歳半)が、4月3日の今日、1つ上のクラスになりました。
すいせい組から、オーロラ組です。

夜ご飯の時にも、「ぼくオーロラ組だからパクパク食べるよ!」と意気込んでいました。お兄ちゃんの自覚が湧いたんだね。
夜寝る時も、はやく急いで!と言って抱っこしようとすると、わーん!と泣いて「ぼくはオーロラ組だから、抱っこじゃなくて自分で歩けるんだよー」と言ってました。
あれ?今日までは抱っこ抱っこ言っ

もっとみる
倒れても倒れても。

倒れても倒れても。

21:30、息子(4歳半)は寝た。
19:30からの寝かしつけだった。

ここ数日、考えすぎであまり睡眠が取れず、仕事帰り、マスクで苦しい中の満員電車。体調は最悪。
18:30帰宅。妻が息子のお迎えと、風呂メシまでは済ませてくれていた。しかし乳児(3ヶ月)の手も離せない。
息子の着替え、歯磨き、全裸のトイレ(大)の途中、僕は廊下で倒れた。意識はまだあったがよだれが垂れてきた。啜る気力もなかった。

もっとみる
それでもなお。

それでもなお。

夜のレッスン中、息子(4歳半)がギャン泣きで大変なことになりました。「パパー!パパー!」。
参加者の皆様にはご迷惑をおかけしました。レッスン中は汗だくになりながら、一生懸命伝えていきました。しかしあれが子育て中の精一杯です・・。申し訳なく思います・・。

日曜日、めいいっぱいパパと遊んで、レッスン直前まで一緒にいたので、急に離されてすごく嫌だったようでした。妻の手にも追えず、泣き喚いていましたが、

もっとみる
となりのトトロを見た息子。

となりのトトロを見た息子。

久しぶりに「となりのトトロ」を見ました。
息子の保育園の年長さんが遠足でジブリ美術館に行ったことで、年少の4歳の息子にも火がついたみたいで。「ネコバスのりたーい!」「トトロみたい〜!」と。で、映画を借りて来ました。

今までも何度か観ているのですが、主にネコバスがぎゃー!と走るシーンや、トトロがごぉー!っと飛ぶシーンがお気に入りでした。
そして今回、一緒に見ていたのですが、1つ1つのシーンに臨場感

もっとみる
愛情一本。

愛情一本。

日曜日。
僕は久々に悪夢にうなされて、ぐったりして目覚めました。
10階建てのビルの屋上にゾンビがわんさかうごめいていて、エレベーターで、10階から1階まで、逃げる人を誘導する役割でした。
こんな地獄のエレベーターボーイがありますかね。

そもそも昨日深夜、息子は咳がひどいし、赤ちゃんもなかなか寝つかないしで、殺気だっていた夜でした。深夜1時過ぎまでかかって、夫婦共々神経を擦りへらしていました。

もっとみる
長女(0歳2ヶ月)

長女(0歳2ヶ月)

長女が生まれてはや2ヶ月になりました。怒涛の月日でした。
最近は、あーとか、うー、とか、はうーなども言い出すようになりました。たまに笑顔になります。ニコッと。こんなに早かったっけ?と驚きましたが、目の焦点もあい、こちらをしっかり認識しているようです。
泣くことも、だんだんと要求しているような声色になってきました。
新生児から乳児へ。そして、どんどん大きくなるのでしょうね。

赤ちゃんといると、時間

もっとみる
小さな呟きと人生最良の時。

小さな呟きと人生最良の時。

弥勒菩薩の56億7千分の1ほどの小さな悩み。というか、呟きみたいなものですが。笑。

いやぁ。子育てって大変だなぁ。。

(宇宙のチリのように消える・・)

赤子おぶりながら、あれやこれや。まるで昭和。妻も僕もてんやわんや。みんなそうでしょう。どこも戦場、朝と寝る前は特に。

やることはある。大人だから。
でも、、。

「パトラッシュ・・なんだかとても眠いんだ」。

また、明日に賭けよう。
息子が

もっとみる
息子も男の子だ。

息子も男の子だ。

夜のリビングにて、妻から聞いた話。

息子(4歳)の組み立てていたレゴの車が壊れてしまった。それで泣いている姿を見た妻が、可愛くて思わず笑ったら、「笑うんじゃねぇ!!」と怒られたという。

そして、「100回謝れ!」と。

強い言葉だ。きっと保育園で年中、年長組のやんちゃっ子から仕入れてきたんだろう。

ごめんね、とハグしたら、もっと泣いたらしい。

泣いてるのを笑われて、息子の自意識が傷ついたの

もっとみる
ゆでたまごの中井先生の子育て。

ゆでたまごの中井先生の子育て。

僕が画家になったきっかけは、間違いなく「キン肉マン」の影響です。
小学生の時に流行ったので、毎日練習して、休み時間に黒板に描いて披露して来ました。
いつか、著者・ゆでたまご先生に会えたらいいなぁ!

さて、キン肉マンも80巻にもなりました。その巻末のコーナー「ゆで問答」(読者の質問コーナー)を読んでいたら、育児に悩む男性の質問がありました。
中井先生(作画担当)の答えがとても心に沁みました。当時は

もっとみる
家族のためなら

家族のためなら

家族のためならなんでもしよう。
そう、新生児の赤ちゃんを抱っこしながら思う。フリース服の中に入れて、おくるみ状態にしていると、1時間経過しても寝てくれている。
また仰向けに寝かせることはせず、このまま2時間くらいは様子を見てみよう。
赤ちゃんも相当に疲れているはずだ。風邪は移ってないとはおもう。ぐったりもしてない、熱もない。
黄昏泣きってのもあったが、あれはもうすこし先の月齢だったかな。

赤ちゃ

もっとみる
深夜3時の新生児

深夜3時の新生児

やれやれな夜中。 
深夜3時過ぎに、ものすごいギャン泣き。ミルクとか💩ではない泣き方でちょっと焦りつつ、妻とバトンタッチであやしの時間。幸い15分ほどで落ち着きましたが、こんなこともあるのね・・とドキドキ。
粉ミルクが濃いのか、なかなかゲップができない子。吐き戻しもします。不憫だけど、なんとか地球の環境に慣れていってほしいです・・💦。

で、1時間眠ってもまたぐずり・・が結局朝の8時まで続きま

もっとみる
暗闇の中で・・。

暗闇の中で・・。

息子(4歳)の寝かしつけの一コマ。
布団に潜った息子が、おもむろに暗い天井に向かって腕をあげ、ゆらゆらと動かしだしました。

「パパぁ。何もないところに電車の絵を描いちゃった!」。

暗闇の空中に絵を描いたのです。
それから小さなグルグルを描き出しました。
「それはタイヤだね!」というと、にかっ!と笑う息子。 
線路は?と聞くと、ぐいぐいと指で線を引っ張る。
じゃぁ、パパも!となめらかに指で空を切

もっとみる
6日目

6日目

生後6日目とは思えないほど、めまぐるしく過ごしています。
せっかくの新生児のかわいらしさを綴りたいところですが、力が出ません。日々の長男のフル育児で精一杯でした。
今夜の寝かしつけも予定より1時がオーバー。ほっとくことにしたら、いつまでも歌ってます。
様子を見に行ったら、ママと寝たいと。なのでバトンタッチして、少しだけママに耳かきをお願いしました。
息子とママの関係も、こんな時だからこそ大切にした

もっとみる