マガジンのカバー画像

うれしい記事

24
たくさん見てもらえた記事、お気に入りの記事など。
運営しているクリエイター

#日記

230315 帰り道、親友と合流

230315 帰り道、親友と合流

恋人とまた言い合いになり、数日連絡を絶っている。こういうときはなにもかもだめになり、涙が止まらず、朝も起きられず、仕事も手につかない。

親友に別件で連絡したところ、私の職場近くにいるとのこと!大歓喜し、合流。一緒に帰った。かくかくしかじか相談をすると、アドバイスをくれた。

むやみやたらと謝るのではなく放っておくこと。相手に言い方を変えるよう促すこと。恋人が怒り、あなたが平謝りする流れを変えるこ

もっとみる
230826-31 ジブリ展/北海道/突然の自己紹介

230826-31 ジブリ展/北海道/突然の自己紹介

夕立でまるで人工的に降られているかのような雨粒が均一に地面に落ちていき、そこに日光が射してきてそれは美しかった。

「鈴木敏夫とジブリ展」を見た。一人の人生が展示になるって、すごい。私にはこんな偉業は成し遂げられないだろうな…と少し惨めな気持ちになり、その後、彼の蔵書や観た映画のものすごい数にやっぱり私には無理だ…と圧倒される。別に特別な何かである必要なんてないんだけど。

独身まっしぐら。職場の

もっとみる
230606 恋人のいない日

230606 恋人のいない日

会議をうまく回せなくて、こんな風に進めないと、と言われてそれが少しきつい言い方に感じて、うまくできない自分も、仕事の指摘で私を全否定されたように感じる自分も嫌だった。
嫌なことがあったときはだいたい恋人に電話するんだけど、その恋人もいなくてひとりで泣いた。
恋人と別れた。

いつも自分に自信がなくて、小さな成功体験を積み上げるんだよと言われるけど、いつまで経ってもこれでいいのかなと自分の判断に不安

もっとみる
ラーメン過激派

ラーメン過激派

noteの下書きの続きにさくっと日記を書けたらいいなと思って書きかけの記事を開くのだけど、どれも今の自分の気分とは合わない。そのときにはそのときの流れがあって、シームレスにはならない。
それでいい。

この歳になってやっと野球のルールを理解し始めた。体育の授業でソフトボールをやったとき、ソフト部の人たちから「センスあるよ!ショート向いてると思う!ソフト部に入ってほしかった!」などと褒められたが、私

もっとみる
カフェに行ったけど勉強禁止だった

カフェに行ったけど勉強禁止だった

カフェで勉強することはあまりないんだけど、仕事後に家に帰ってもだらだらするだけなので重い腰を上げて行ってみた。

抹茶ラテを購入し、いざ席に着くと、「新型コロナウイルス感染症防止のため勉強はご遠慮ください」の文字。ええーと心の中でつぶやきながらも、すでに手元にある抹茶ラテ。高かったのに。暇つぶしできる本など持っているはずもなく、ただこうしてスマホを握っている。

周りを見渡すとこっそり勉強している

もっとみる
220907 取らぬ狸の皮算用

220907 取らぬ狸の皮算用

今日も今日とて仕事。木曜日の気分だったが水曜だった。損した気分。

結婚しなくていいと思っていたけど、周りがどんどん交際したり結婚したりするにつれて、私は売れ残るんじゃないか、いい人はみんな相手ができて結婚していく、本当に一生ひとりで寂しくないのか、などと考えて焦る。

親が去年から急に、実家を出て自立しなさいと言うようになった。周りが次々同棲なり一人暮らしを始めるのを見て、これまた焦る。私はメン

もっとみる
コロナにかかりましたので

コロナにかかりましたので

おとなしく家でごろごろしています。自宅待機はこれが初めてではなく、さすがに職場に申し訳ない。YouTubeも見飽きて、ラジオを聞きながらひたすら横になっているがそれすら飽きてきた。
昨日は調子に乗って座ってパソコンなどしていたら、夜一気にきつくなったので反省して今日はごろごろ。YouTubeを見て、ご飯を食べて昼寝して、ラジオを聞きながらごろごろ。社会復帰できる自信がない。

感染するときはなにか

もっとみる
よくここまで生きてきた

よくここまで生きてきた

「私なんか」が口癖だった高校生のとき、付き合っていた人に「自分はかささぎのことが好きなんだから、『私なんか』と言わないで」と言われたのを思い出した。
あのときから、よくここまで生きてきた。

「私なんか」と言うことは減ったけど、自分を認められないのは今だって同じで、ある学識者が「自己肯定感を持てるようになることはできるけど難しい」って言ってて納得した。

今だって誰かに褒められるのを渇望しているし

もっとみる
220317 夢の差出人

220317 夢の差出人

今日はなんだか切ない気持ちだった。昨日夢を見たせいのような気がする。内容は全く覚えていないが、高校時代の友人が出てきた雰囲気だけ脳内に残っている。

姿勢よく、ありたいよなあ。

仕事と自宅の往復ばかりで、仕事モードと家族の前の自分以外の私を忘れかけている。あれ、わたしこんな人間だったっけ。千と千尋の神隠しみたいな。

どんどん人間味が薄れている気がして、あれ、このきつい性格、これ独身女まっしぐら

もっとみる
日出

日出

楽しい出来事でも、そこに嫌なこととか自分の失敗があるとそちらで思い出してしまって、嫌。

先日「トマト」という記事を書いたところ、いつもより高速でスキがきた。私は基本的に私が考えていることをひたすら文字に書いて消化していくっていうスタイルで記事を書いているんだけど、「この瞬間は忘れられない」という美しい瞬間が人生のうちにはいくつもあって、私の記憶の中には間違いなく存在してるんだけど、それらをあまり

もっとみる
こころの海

こころの海

何か生み出さなきゃって思って毎日を過ごしている。でも全然思うようにいかなくて、四六時中スマホをいじって一日が終わる。洗濯物が溜まっている。料理はしない。掃除もしない。頭痛がする。終わらせたい人間関係を終わらせられない。ごめんなさい、あなたとはもう会いません、それは嫌です、が言えない。かろうじて手をつけた読書。観たいけど面倒くさくて観ていない映画。買いたいと思ってるけど手を出せずに何年も経った化粧品

もっとみる
人生のテーマ

人生のテーマ

あなたの人生のテーマは何かと聞かれた そのことはまるで宝石を差し出されプロポーズされているのと同じように感じた

私は生きることだと答えた 死なずに生き続けること 私にはある2人の友人がいて、その2人は全然関わりのない別の人たちなんだけど、その2人が死ぬまでは少なくとも生きていようと思っている と答えた

1人は長い付き合いのある友達で、精神的に不安定なこともあって、未だにたまに喧嘩をしてしまうけ

もっとみる
ライフワーク

ライフワーク

厨二病と言われようが、メンヘラと笑われようが、私は私の思いを言葉にし続けたい。
働いて1年、同じく1年働いた同期が、精神を病んで仕事を辞めた。
どうにかしてあげたいおせっかいな気持ちと、もう自分にはどうしようもないという無関心が併存している。
私は今日も仕事に行けた。
1年間仕事に行けた。
いろいろあった。一言声をかけるなら、よくやった、だ。
3ヶ月先が不安だ。
崩れそうになる自分、揺らぐ自分をど

もっとみる
210104

210104

ふう。
月曜の夜は、まだ元気が残っている。

今日はちゃんと夜の時間を有意義に使おうと思って過ごしたら、珍しく余りの時間ができるまでになった。1時間半ほどスマホをいじっていたが、それでも余った。残業の有無というのは、かなり生活の質に直結するのではないかと気づき始める。

図書館の本を延滞している母からおすすめだよと言って一冊渡された。ので、早く読まねばならない。厳しいな?今日このブログを書いたら2

もっとみる