鳥淵 杏奈

シンガーソングライターの鳥淵 杏奈です。こちらでは毎週(だいたい)月曜日か火曜日に私が…

鳥淵 杏奈

シンガーソングライターの鳥淵 杏奈です。こちらでは毎週(だいたい)月曜日か火曜日に私が日頃から思うことや、超個人的な考え方など、あくまでポジティブな思考でブログを書いていきます。

ストア

  • 商品の画像

    【鳥淵 杏奈】ai wo mottoトートバッグ(ブラック)

    ai wo mottoのゴールドロゴで大きなトートバッグを作りました! たっぷり入るのでお買い物やコインランドリーに是非! 黒地に金の印刷です。
    3,080円
    shop.tory.com
  • 商品の画像

    【鳥淵 杏奈】Mugendai ロンT(ネイビー)

    MugendaiのロンTが登場! オーバーサイズで着るのが可愛いです。 XLを着用しています。 サイズはLとXLがあります。
    3,630円
    shop.tory.com
  • 商品の画像

    【鳥淵 杏奈】Mugendai ロンT(カーキ)

    MugendaiのロンTが登場! オーバーサイズで着るのが可愛いです。 XLを着用しています。 サイズはLとXLがあります。
    3,630円
    shop.tory.com

記事一覧

固定された記事

ご挨拶。

こんにちは。 シンガーソングライターの鳥淵 杏奈です。 毎週月曜日or火曜日(たまにズレることあり!汗) に超個人的見解な私の"気付きブログ"を更新していきたいと思いま…

鳥淵 杏奈
3年前
20

依存しやすい。

皆さんは何かに依存してるって自覚がありますか? 些細なことでもいいのですが。 私は世の中の色んなものに依存や執着をしてしまって、あーこんなんじゃダメだと落ち込む…

鳥淵 杏奈
1日前

どうにかして。

みんな何か起きた時、どうにかなるだろう!って思えますか?笑 私はどちらかというといつも、どうしよう!!!!っと思って生きています。笑 どうしよう人間と、どうにか…

鳥淵 杏奈
10日前
3

時が解決しないこと。

世の中には時が解決しないこともあるんだなと思う今日この頃。 人付き合いの中で、うわーこの人のこういうところ苦手だなぁとか、こういうところとだけは我慢ならないなぁ…

鳥淵 杏奈
2週間前
4

水のように形を成さない。

水って、ただ流れるだけですけれど、コップに注ぐとコップの形になって、お皿に乗せるとお皿の形に広がりますよね。 形があるようで、なくて。 そんな水のようになれたら…

鳥淵 杏奈
3週間前
4

変えられない過去にとらわれない。

過去と他人は変えられない、変えられるのは自分と未来だけ。 自分が変わったと言う認識はないのですが、考え方や選択肢が増えたと言う感覚はありまして。 過去に考えてい…

鳥淵 杏奈
4週間前
4

開運。

5/9本日は最強開運日なんだそうです。 皆さんは、そういうの信じますか。 私は信じとかないとなんかいい事起きない気がして割と信じる派です!(都合いい事は信じてすがり…

鳥淵 杏奈
1か月前
2

5月って寒い。

もうかれこれ20年ほど前になりますが。 当時私は中学生で。 髪を染めて家に帰ると父と母に叱られるので、家に帰らずに公園に寝泊まりすると言うなんとも頭の悪い学生生活…

鳥淵 杏奈
1か月前
4

引き際の美学。

どんな時に使うのかいまいちわからないで今まで使ってしまっていた『引き際の美学』と言う言葉。 最近になって思った引き際の美学は、誰かに何かをお願いしても、欲を出し…

鳥淵 杏奈
1か月前
6

自分の替わりは。

時間がない時間がないというのが口癖になってしまう昨今の人々。 そりゃそうだよねと思うんです。 スマホがあったら暇はなくなるというか。 暇つぶしで見てるTikTokのは…

鳥淵 杏奈
1か月前
4

助けたい人。

私は昔、社会の波に飲まれて溺れそうになった時、もがいてもがいてもがいていたら、大きな水しぶきが上がって、みんな必死に泳いでいるけれど、そんな中でも少しだけ余裕が…

鳥淵 杏奈
2か月前
4

1人じゃできないこともある。

人に手助けをしてもらうことは、いけないことだとか、カッコ悪いとか、恥ずかしいことだとか思ってしまうことはありませんか。 人に頼っている自分をダメ人間だと卑下した…

鳥淵 杏奈
2か月前
4

外の空気。

コロナ禍ですっかり引きこもり癖がついてしまった今日この頃。 ライブ配信を頑張る日々が続くとどうも、同じ姿勢で長時間座っているせいで血流が悪くなって脳みそにあんま…

鳥淵 杏奈
2か月前
2

落ち込みやすい日もある。

前回に引き続き、女子たちが毎月当たり前のように乗り越えている生理前の現象其のニ、落ち込みやすい日。 人によっては、イライラしやすい日を通り過ぎると落ち込みやすい…

鳥淵 杏奈
2か月前
4

イライラしやすい日がある。

殿方よりも我々女子たちの方がイライラしやすい日が来る頻度は高いであろうと思うのですが。 それを理解するのは殿方にとっても、同じ女子同士でも、なんなら本人さえも難…

鳥淵 杏奈
3か月前
3

時が解決してくれる。

昔から何か悩みがある時に大人に相談をすると、最終的にはみんな『時が解決してくれるよ』って言われることが多かったような気がしていて。 35歳になった今、若い子の話に…

鳥淵 杏奈
3か月前
1
ご挨拶。

ご挨拶。

こんにちは。

シンガーソングライターの鳥淵 杏奈です。

毎週月曜日or火曜日(たまにズレることあり!汗) に超個人的見解な私の"気付きブログ"を更新していきたいと思います。

日常生活において感じたことや、私が普段から思うこと、などなど…

こんな私のひとり言みたいなブログが誰かや何かの役に立ったらいいなと思いまして、ここに書き綴っていくことにしました。

初めての投稿では、わたしが音楽を始め

もっとみる
依存しやすい。

依存しやすい。

皆さんは何かに依存してるって自覚がありますか?

些細なことでもいいのですが。

私は世の中の色んなものに依存や執着をしてしまって、あーこんなんじゃダメだと落ち込む日々を繰り返しています。笑

たくさんある世の中の色んな美味しいものって、心が落ち着いて、気分がすーっとして、癒されるなぁって思うんです。

適度な量ならむしろ心にも栄養なはずのそれらは、なぜだかいつの間にか依存してしまって、もっと欲し

もっとみる
どうにかして。

どうにかして。

みんな何か起きた時、どうにかなるだろう!って思えますか?笑

私はどちらかというといつも、どうしよう!!!!っと思って生きています。笑

どうしよう人間と、どうにかなるだろう人間の2パータンに多分ですが別れていて。笑

前者はそれはそれは判断が遅いため、内心ドキドキしながら、やべぇ、どうしよう、なんて言おう、どうなるんだろう?と不安を抱えながら決断するまでの時間を迷い続けるんですが、

後者は多分

もっとみる
時が解決しないこと。

時が解決しないこと。

世の中には時が解決しないこともあるんだなと思う今日この頃。

人付き合いの中で、うわーこの人のこういうところ苦手だなぁとか、こういうところとだけは我慢ならないなぁと思って距離を置くことってあると思いまして。

友人なり先輩なり恋人なり親族なり…。

なーんか苦手なんだよなぁと、疎遠になっている人っていませんか?

私はそれ自体が悪いことだとは全然思わなくて。

むしろ適切な距離を測ることが他人との

もっとみる
水のように形を成さない。

水のように形を成さない。

水って、ただ流れるだけですけれど、コップに注ぐとコップの形になって、お皿に乗せるとお皿の形に広がりますよね。

形があるようで、なくて。

そんな水のようになれたら、仮に複数人のグループに自分も入らないといけなくなった時でも、さーっと馴染んでいけるのになって思うんです。

どうも自分の考えと違うとか、雰囲気が合わないとか、他人と自分を比べてしまって自信がなくなってしまう私は、人と人の輪の中に溶け込

もっとみる
変えられない過去にとらわれない。

変えられない過去にとらわれない。

過去と他人は変えられない、変えられるのは自分と未来だけ。

自分が変わったと言う認識はないのですが、考え方や選択肢が増えたと言う感覚はありまして。

過去に考えていた自分のちっぽけな考えをちっぽけだと気付くことが出来たこの状態を、他人は"変わった"と言うんだろうなと。

そしてその変わらない過去からの学びが多くあるように私は考えていまして。

学びが多いからこそ、その変わらない過去にどうにも囚われ

もっとみる
開運。

開運。

5/9本日は最強開運日なんだそうです。

皆さんは、そういうの信じますか。

私は信じとかないとなんかいい事起きない気がして割と信じる派です!(都合いい事は信じてすがりたい)

でも心のどこかでつい期待しないようにしなきゃっていう、何も起きなかった時の心の予防線的なのは常に張ってしまってます。笑

大人になるってきっとこういう事。笑

子供の頃に何かを信じて期待をし過ぎて勝手に裏切られたって気持ち

もっとみる
5月って寒い。

5月って寒い。

もうかれこれ20年ほど前になりますが。

当時私は中学生で。

髪を染めて家に帰ると父と母に叱られるので、家に帰らずに公園に寝泊まりすると言うなんとも頭の悪い学生生活を送っていましたが。笑

何も考えずに半袖で公園に横たわっているとえらく冷え込んで。

5月だというのに外はこんなに寒いんだなと痛感したのを未だに覚えています。

眠いのに寝ると体温下がるからガクブルと震えながら目を覚まして、温まるた

もっとみる
引き際の美学。

引き際の美学。

どんな時に使うのかいまいちわからないで今まで使ってしまっていた『引き際の美学』と言う言葉。

最近になって思った引き際の美学は、誰かに何かをお願いしても、欲を出しすぎない的な意味合いなのでは…!という感じ?笑

あんまり自信はないのですが、多分人との交渉において、大体自分がお願いしたいことの半分以下しかやってくれないものだと思ってお願いするべき的な。

ついつい人は他人に期待し過ぎるところがありま

もっとみる
自分の替わりは。

自分の替わりは。

時間がない時間がないというのが口癖になってしまう昨今の人々。

そりゃそうだよねと思うんです。

スマホがあったら暇はなくなるというか。

暇つぶしで見てるTikTokのはずがTikTok見るのに忙しいなーみたいになっちゃってたり、暇つぶしのはずのものが日課になって仕舞えばそれは日課なので、やらなきゃいけないことみたいになっちゃってたり。笑

スマホと向き合う時間ってすごい長いですよね!

夫婦や

もっとみる
助けたい人。

助けたい人。

私は昔、社会の波に飲まれて溺れそうになった時、もがいてもがいてもがいていたら、大きな水しぶきが上がって、みんな必死に泳いでいるけれど、そんな中でも少しだけ余裕がある人がその大きな水しぶきに気付いてくれて、余裕があるから、助けられる人が助けてくれる!みたいな記事を見たことがあって。

だから、水しぶきをあげて助けてと暴れることは恥ずかしいことじゃないというか、それをしないと溺れていくだけなんだと。

もっとみる
1人じゃできないこともある。

1人じゃできないこともある。

人に手助けをしてもらうことは、いけないことだとか、カッコ悪いとか、恥ずかしいことだとか思ってしまうことはありませんか。

人に頼っている自分をダメ人間だと卑下したり、落ち込んだりして、どんどん人に頼みごとし辛くなっちゃったりって思ったりして。

私は割と今までの人生で人に助けてもらってばかりで生きてきまして。

もうみんながいなかったら今の私はないと思っていて。

本当にたくさんの方に手を差し伸べ

もっとみる
外の空気。

外の空気。

コロナ禍ですっかり引きこもり癖がついてしまった今日この頃。

ライブ配信を頑張る日々が続くとどうも、同じ姿勢で長時間座っているせいで血流が悪くなって脳みそにあんまり酸素が届かないのか、身体がだるくて家から出るのが億劫に感じてきまして。

ゴミを捨てにいくのも嫌で平気で2,3日引きこもる様になってしまいました。笑

外は埃と花粉がすごいし、あんまり窓も開けたくないなぁなんて思って中々換気をしない筆者

もっとみる
落ち込みやすい日もある。

落ち込みやすい日もある。

前回に引き続き、女子たちが毎月当たり前のように乗り越えている生理前の現象其のニ、落ち込みやすい日。

人によっては、イライラしやすい日を通り過ぎると落ち込みやすい日が来るとか、其の逆もあったり、なんなら今月はイライラしてたけど先月はずっと落ち込んでばかりだったとか、個人差はあるようです。

一口に"○○したらいいんだよ!"という解決策を出せるほど女子の女性ホルモン事情は簡単ではなくて。

それが当

もっとみる
イライラしやすい日がある。

イライラしやすい日がある。

殿方よりも我々女子たちの方がイライラしやすい日が来る頻度は高いであろうと思うのですが。

それを理解するのは殿方にとっても、同じ女子同士でも、なんなら本人さえも難しいような気がする今日この頃。

無性に腹が立って、どうしようもないイライラをうまいこと発散できずに何日も何日もそのイライラを抱え込んでしまう日々が続いて。

イライラがおさまらないことにさらにイライラしてしまって…

悪循環だなぁと思い

もっとみる
時が解決してくれる。

時が解決してくれる。

昔から何か悩みがある時に大人に相談をすると、最終的にはみんな『時が解決してくれるよ』って言われることが多かったような気がしていて。

35歳になった今、若い子の話にうんうんと耳を傾けては、言えることが『時が解決してくれるよ』一択なことがしばしば。

昔私の悩みを聞いてくれていた大人たちはこんな気分だったんだろうなぁと思い返す今日この頃。

皆様は大人になられて、時が解決してくれたことがありますか?

もっとみる