マガジンのカバー画像

人の生き方

35
運営しているクリエイター

#心理学

「どうしたらいいですか?」という口癖の危険性

「どうしたらいいですか?」という口癖の危険性

「どうしたらいいですか?」という言葉を発してはいけない、などと言うつもりはありません。

ただ、「どうしたらいいですか?」というマインドで生きるのは、とても危険だと感じています。

この、マインドで生きる人は、日常生活で、無意識に「どうしたらいいですか?」という言葉を、結果的に多用する様に感じています。

人生を歩む事を、馬車、に例えて、
そのマインドを大雑把に分けると、
三つに大別できます。

もっとみる
生きづらさを手放し、今を生きる

生きづらさを手放し、今を生きる

機能不全家庭に生まれ育って、
生きづらさを抱えてしまった人が、

生きづらさに気がついて、
その生きづらさを手放そうとする時、

自分と向き合います。

自分と向き合うこと無しに、生きづらさを手放すことは出来ません。

生きづらさを手放す事は、
自分と向き合うことが始まりであり、
自分と向き合うことが全てでもあると思っています。

しかし生きづらい人にとっては、
自分と向き合うことは、そんなに易し

もっとみる
幸せになるための、夜の5つの習慣

幸せになるための、夜の5つの習慣

夜は1日の締めくくりやから
ちゃんとせなあかんで。

今日はどんないいことがあった?

寝る前にいいことを考えておくと
明日もまたいい日になるんやで。

毎日幸せに過ごすために
夜の習慣を試してみてや。



前回は朝の習慣をお伝えしました。
今日は夜の習慣です。

今日の失敗を振り返ってひとり赤面。
その気持ちを紛らわすためにスマホを眺めては夜更かしをしてしまい、いつの間にか朝に…。

そんな

もっとみる
生きづらい人に、周りの人が出来ること

生きづらい人に、周りの人が出来ること

今、生きづらさを抱えている人は、幼い頃、本当の感情を徹底的に隠さなければならなかった人です。

親の顔色を伺って、涙を零したら責められる、と察知するや、明るく笑ってみせた子でした。

来る日も来る日も、そうやって本当の感情を無視し続けるうちに、その子は親の感情を察知することは出来ても、自分の感情が分からない子になります。

湧き上がる感情を感じ取ることが出来ないと、心の中に【自分】が育ちません。

もっとみる
心理ゲームを降りるとき

心理ゲームを降りるとき

生涯を通じて心理ゲームに明け暮れる人は沢山います。

心理ゲームとは、自分がこういう事を言ったら、相手はこう返すだろう、
自分がこう動いたら、相手はこう出るだろう、といった、隠したり、探ったり、試したりするコミュニケーションです。

心理ゲームに没頭する人は、自分のコミュニケーションのクセに気がつきません。

いたってノーマルな在り方だと思っています。

しかし、その心理ゲームの根底には、疑いや、

もっとみる