見出し画像

幸せになるための、夜の5つの習慣

夜は1日の締めくくりやから
ちゃんとせなあかんで。
今日はどんないいことがあった?
寝る前にいいことを考えておくと
明日もまたいい日になるんやで。
毎日幸せに過ごすために
夜の習慣を試してみてや。

前回は朝の習慣をお伝えしました。
今日は夜の習慣です。

今日の失敗を振り返ってひとり赤面。
その気持ちを紛らわすためにスマホを眺めては夜更かしをしてしまい、いつの間にか朝に…。

そんなことを繰り返していた私に、tikiは夜の習慣も教えてくれました。

「夜は朝につながってるんやで。明日気持ち良く起きたかったら、試してみぃ」

習慣その1:今日を終える儀式

いつでもどこでも仕事ができるようになって、私たちはなかなか「終わり」を感じられなくなりました。
バタバタと仕事や食事をして眠り、あっという間に朝が来て…という繰り返しだと、疲れがたまる一方です。

きちんと脳を休ませるには、「今日が終わった」と心から実感することが必要です。
何かひとつ、ルーティンをつくりましょう。

・明日のtodoリストをつくる
・明日着る洋服を準備する
・お酒を飲む

「儀式」というと大げさに聞こえますが、なんでもいいんです。
大切なのは毎日続けて、「これをしたから、今日はもう休んでいいんだ」と脳に認識させることです。

習慣その2:感謝日記

「幸せ」は自分でつくり出せるものです。
大切なのは、そばにある幸せに「気づく」こと。

健康でいられることにありがとう
優しく接してくれる友だちにありがとう
仕事があることにありがとう

こんなふうに感謝でいっぱいになれば、イライラしたりすることも減っていきます。
イライラと感謝は両立しませんからね。

最初はなかなか感謝するものが見つからないかもしれませんが、大丈夫です。
続けることで「感謝センサー」が敏感になって、自然と「ありがとう」が見つかるようになります。

習慣その3:親切ポイントを数える

これも幸せを感じるための秘訣です。

人に親切にすると、オキシトシン、セロトニン、エンドルフィン、ドーパミンなどの脳内物質が出ます。
これらは「愛」「幸せ」「快楽」「やる気」を感じさせてくれるホルモン。
親切をするとほっこり温かい気持ちになるのは、これらのホルモンが出ているからなんです。

気持ちだけではなく、これらのホルモンは私たちの体にもこんな影響を与えます。

・老化を抑える
・ストレスを感じにくくなる
・筋肉が丈夫になる
・よく眠れるようになる
・寿命が伸びる

だから、人のためではなく、あなた自身のために毎日親切を続けてほしいんです。

電車で席を譲る
店員さんに「ありがとう」と言う
募金をする
友だちを褒める
家族にお土産を買って帰る


「今日はどんな親切をしたかな?」と夜に問いかけるようにして、1親切で1点。
幸福度・自信アップのために、まずは1日10点を目指しましょう。

習慣その4:瞑想

瞑想の本質は、心を落ち着かせることにあります。
眠る前に穏やかな気持ちになって、気持ち良く眠りましょう。

具体的な効果と方法は、過去の記事を参考にしてください。

習慣その5:寝る前の5つの質問

さて、ベッドに入ったら、この5つを考えてみましょう。

・楽しかったことは?
・上手くできたことは?
・失敗から何を学んだ?
・感謝したことは?
・明日したいことは?

マイナスに目を向ける必要はありません。
プラスのことだけを意識していれば、明日も無意識のうちにプラスのことを探すようになります。
習慣化することで、自己肯定感が高まっていきます。

感謝日記や幸せポイントは、わざわざノートを準備しなくても、スマホにメモしておくだけで大丈夫です。
「意識する」だけで必ずあなたは変わっていきます。

脳科学を活用すれば、習慣をつくるのはラクになります。

毎週月曜日に脳科学に関する記事を更新しているので、ぜひ読んでみてくださいね。

夜の習慣を身に付けて、毎日幸せな気持ちでぐっすり眠りましょう。

「今日を終えてないうちは、明日は始まらへんねん。まずは今日をきちんと終わらせてや」

▼朝の習慣もあわせてどうぞ。



いつも読んでいただいてありがとうございます。
感想や質問、取り上げてほしいテーマなどがあれば、ぜひお気軽にコメントをください!

\サークルをやっています/

①掲示板プラン/月800円:
・note内の掲示板に参加でき、メンバーとおしゃべりをしたり、tikiのつぶやきや心理学の豆知識などが読めます。
・週に一度の有料記事を無料で配信しています。
②LINEプラン/月1,000円:
・LINEでtikiに直接相談ができます。
※有料記事の配信はありません。
③フルプラン/月1,600円:
・①②すべて含んだプランです。

★メンバー募集は、毎月1日〜5日の期間限定です。入会を希望される方は、期間中にこちらからどうぞ。

▼サークルについて詳しくは、こちらの記事をどうぞ。
▪️コンセプトやプランの詳細
▪️LINE相談の意義
▪️サークルのメリット

▼tikiのinstagramはこちらです。

▼営業やマーケティングに興味がある方はこちらもどうぞ。

▼すべて無料で読めるマガジンです。


みんな〜、いつもサポートありがとな! ほんま、めっちゃ励みになってんねん。みんながいつも笑顔でいられるように、これからもたくさん発信するから楽しみにしててや♪