マガジンのカバー画像

アート(ダンス以外)

18
運営しているクリエイター

記事一覧

「分かる人には分かるのよ」上から目線⇨アート一般化の時代。今後のアート界の動向。

「分かる人には分かるのよ」上から目線⇨アート一般化の時代。今後のアート界の動向。

「分かる人には分かるのよ。」

「説教くさいのはおやめなさい。」

これは私が、「いかにアートがおもしろいだけではなくて、人を助けるすごいパワーがあるか。だからアートをもっと色んな人に広げたいんです!」と熱く語っていた時です。
60か70代位の、アートに携わってらっしゃる方に言われた言葉です。

「え!?私達一般ピーポーのこと、あたかも能力がないみたいに決めつけて諦める感じですか!?」
「難しい言

もっとみる
諦めない事の大事さ。ネガティブな事も強みに変わる。~「△△があったらな。。」なんて、〇〇っくらえ。~

諦めない事の大事さ。ネガティブな事も強みに変わる。~「△△があったらな。。」なんて、〇〇っくらえ。~

「活躍してるダンサーとかアーティストって、ほとんど金持ちじゃない?子供の時からお金のかかるダンスのトレーニングして、専門の大学も行って、海外でも学ばせてもらってさ。良いよな、お金あって。」

「年単位で中断することなく、ずっといつもダンスに集中できる環境だったらな。」

「何かあったら頼れる人がいて良いよな。うちなんて、親無職で借金あるよ。」

まあなんてひどいネガティブ野郎かしら。

失礼いたし

もっとみる
*注!)自分で考え無さ過ぎ問題発生中!! ~考えないことの危険性~

*注!)自分で考え無さ過ぎ問題発生中!! ~考えないことの危険性~

前回の記事では、アートのすっごい力についてでした。

色々あるのですがまとめると、

”私達の視野や可能性を拡げ、
自分達で考える力を養い、
真実を見、
より良い世界にする助けをしてくれる。”

「これも出来るね!こんな人/方法/考え方もあるんだね!」
「こうしたら良いんじゃない!?」
「え!知らなかった!ヤバいやん!」
「ちょっと私も行動に移そ!」

というように、私達の好奇心をかきたてつつ、日

もっとみる
超簡単!アートとは。③ ~アートの力。なんでアートって必要なん?~

超簡単!アートとは。③ ~アートの力。なんでアートって必要なん?~

アートって、無くても生きていけますよね。

コロナパンデミックにより、感染のリスクはあれども、私たちの日々の生活を維持するために現場で働き続けなければならない”エッセンシャルワーカー”という言葉が広がったかと思います。
医療事業者はもちろんのこと食品販売や薬局小売店、運搬物流系などなど。

お医者さんや薬がないと生きてけないのはもちろんのこと、
食べるものが滞ってしまったら、、辛い。それが何日も続

もっとみる
超簡単! アートとは。② ~ほんでアーティストって、何してんの?~

超簡単! アートとは。② ~ほんでアーティストって、何してんの?~

アーティストって、なんだか一日中妄想に浸って超繊細で過敏とか、変人とかなイメージじゃないですか??こちらNYにいると、イマジネーションを膨らませる為に*ウィード(大麻)をよく吸うというイメージもあったりします。

*私は嫌いなので使用した事がありませんが、世界の至るところでは合法化もしくは非刑罰化されており、多くの人が使用しています。

でも、、
「どうやって生きてるの?」
「日々何してるの?」

もっとみる
何も気にしないで生きていけたら楽なんだけどね、。

何も気にしないで生きていけたら楽なんだけどね、。

人間って、あれもこれも考えますよね。

人間関係の事、仕事の事、自分の将来の事、お金の事、、、(もちろん大事!)
生きてる意味は何だとか、なんで死ぬのかとか、死んだ後のことまでも。

そんな事まで考えるのは人間だけではないでしょうか。

こんなのぜーんぶ考えなくても良いのなら、
随分と楽でしょうね。
(そんな訳にはいかないのは重々承知。)

人によっては考え過ぎてしんどくなってしまうもいる。

もっとみる
超簡単!アートとは。① ~そもそも何やねん?~

超簡単!アートとは。① ~そもそも何やねん?~

散々、

「アートを身近に。」
「アートの力で一人でも生きやすくなる社会を目指して。」

と言い散らかしてきました。

しかし、アートってやっぱり何だか小難しいイメージがありませんか(^^;)?

なので、本日はそもそもアートって何?というお話をさせて頂こうと思います☆

普通に「アートとは?」と調べたり勉学として教科書などを読むと、イラっとする位難しい事ばかり書かれています。。
そういうのは私自

もっとみる
クリエィティブになるには。”疑う。” ~「二兎追うものは一兎も得ず」って誰が決めた?~

クリエィティブになるには。”疑う。” ~「二兎追うものは一兎も得ず」って誰が決めた?~

オリジナリティを見つけたり、アーティスティック、クリエイティブになるには、常識や日常や既存のモノを常に疑って、新しいものを発見するプロセスが非常に重要です。

例えばピカソのキュビズムも、ルネサンスで完成された完璧なリアルの再現方法やそれまでの形式を疑ったからこそ生まれました。(キュビズムって何?小難しい事は嫌い!と言う方は以下の、便器まで出てくる記事をご覧ください☆)

ベートーベンも最初はモー

もっとみる
展覧会のお知らせ "第14回岐阜アートフォーラム
それぞれの住処から コネクト展" 10/10-18

展覧会のお知らせ "第14回岐阜アートフォーラム それぞれの住処から コネクト展" 10/10-18

10/10〜岐阜県で開催される展覧会”コネクト展”にて、私を取り扱って下さった映像作品が展示されます。

その作者のTERAMAKIさんが、作品への思いや私についての事をnoteにて書いて下さったので、シェアさせて頂きます。

アーティストの事を最大限に尊重してくださるTERAMAKIさんの作品はどれも” 心”があります。

とても温かく、アツい思い。

そんな彼女の作品の中に私も入れてもらえて、

もっとみる
日本人はアーティスティックじゃない!?④ ~定時で帰ろうぜ!&皆が生きやすく&仕事のパフォーマンスアップ~

日本人はアーティスティックじゃない!?④ ~定時で帰ろうぜ!&皆が生きやすく&仕事のパフォーマンスアップ~

・「昔からこうだから」という、現代にそぐわない、非効率的で意味の分からない規則や暗黙のルール。
・現場の事を全然分かっていない人が定めた無茶ぶりなオペレーション。
・「本当は有給取りたいのに取ったら周りの人に嫌な顔されるから取れない。」有給制度aka.無休制度。
・誰よりも効率よく仕事して誰よりも早くやる事片付けたのに、「他の人が終わってないから。」と帰れないどころか時間持て余してさぼってるとさえ

もっとみる
日本人はアーティスティックじゃない!? ③ ~海外でやってくなら。アドバイス~

日本人はアーティスティックじゃない!? ③ ~海外でやってくなら。アドバイス~

芸術性、クリエィティブさには目立つ事が必要であり、
情熱的なアーティスト/クリエーターは、たとえ社会から反対されたとしても自分の価値観を形作る強さが必要です。
よって、型にはまることを推奨される日本社会ではそのような能力は伸びません。

前回は、なぜ日本がそのような型にはめてオリジナルな芸術性やクリエィティブさが伸びにくい社会で、逆に西洋ではユニークさが推奨されてアーティスティックでクリエィティブ

もっとみる
日本人はアーティスティックじゃない!? 西洋人と日本人の違い② ~なぜ真逆になった?~

日本人はアーティスティックじゃない!? 西洋人と日本人の違い② ~なぜ真逆になった?~

「西洋人の芸術性・行動力の高さと失敗を恐れない姿勢」

「私達日本人もこれらをもっと取り入れるべきなのでは」

というトピックについて、第一回目の前回では「何がどう違うのか」を見てきました。その違いとは、

西洋=「未熟でも良いじゃん!どんどんやってこうよ!」という姿勢。
だからこそアートや新しいものがどんどん生まれ、栄えていきます。雑ですけど。

日本=「完璧でないとダメ!」という姿勢。
なの

もっとみる
日本人はアーティスティックじゃない!? 西洋人と日本人の違い① ~未熟でも良いじゃん!VS完璧主義~

日本人はアーティスティックじゃない!? 西洋人と日本人の違い① ~未熟でも良いじゃん!VS完璧主義~

ニューヨークにいて、アメリカ人だけでなく世界中から集まった人々に囲まれていると、色々と文化の違いを感じます。サランラップは引きちぎらないとなかなか切れなかったり、電車でシャワーキャップを被ってる人がいても皆スルーだったり。。。これだけで記事を書けそうな位です。

そんな中最近特に再認識させられるのが、

西洋人の芸術性・行動力の高さと失敗を恐れない姿勢と、

私達日本人もこれらをもっと取り入れるべ

もっとみる
アートビレッジ~アートを身近に。〜「今日映画にする?ダンス公演にする?」

アートビレッジ~アートを身近に。〜「今日映画にする?ダンス公演にする?」

皆さんこんにちは。NY在住ダンサーアイカです。(タイトルと一枚目の写真は、NY イースト ハンプトンにある、LONGHOUSE RESERVEという屋内外のアート施設です。ちなみに左のキッズが私です。お兄ちゃんお姉ちゃんに連れてきてもらったみたいになってますね。)

NYもとても暖かく、外がとても気持ちよくなってきました。3密を避けながらも出来る範囲で、たまに外で光合成をしています☆

(5/15

もっとみる