マガジンのカバー画像

死にそうだったときの気持ちたち

37
同じ過ちを繰り返さないために。 いつでも逃げていいことを思い出すために。 あのときの気持ちたちを成仏させるため。 (余裕あるときに随時追加します。未完成)
運営しているクリエイター

#ADHD

発達障害かと思ったけど、そうじゃなかった話

発達障害かと思ったけど、そうじゃなかった話

結論から言うと、WAIS-Ⅳ検査の結果、
普通の人間だった。
今はとりあえず元気だけど、
この検査を受けることになった経緯について、
せっかくなので記録しておこうと思う。
同じことを繰り返さないために。
心療内科にいくか、
検査を受けるかなど迷っている人の
参考になったら嬉しいな。

前職で上司と上手くコミュニケーションが取れず、
2,3日前のことも思い出せなかったり、
書類の注意書きを見落とした

もっとみる
他の世界に助けを求める気持ち

他の世界に助けを求める気持ち

今20代後半なのですが、私が小・中学生くらいの頃(2006〜2009くらい?)、「学校に行かずにネットの世界に逃げる」ということが、社会問題としてよく取り上げられていた。今はYoutuberやeスポーツが職業になるくらい、ネットの世界が台頭してきたけれど、当時はそうではなかった。

ネットの世界で知り合った、声も顔も知らない人との関係なんて偽物だ。現実社会で友達を作れ。

なんて、酷いことを言えた

もっとみる
自信なくなった

自信なくなった

何の自信もなくなった。
なんにできないし
できないことをたくさん指摘されたから。

それでも、なにかで収入を得て、
生きていかなくてはいけない、、

仕事、ぼちぼち探さないとなぁ、、

職務経歴書を書くにあたり、約一年前に作成したものを見た。
うぇえ、盛ってるやん、、
だからこうなったんだなぁ、仕方ないかもってくらい。
売るとこがないから、
どうにか売れる部分探せ〜盛れ〜の勢いと、
仕事に慣れてき

もっとみる
にげちゃった

にげちゃった

に〜げちゃった、にげちゃった

仕事を辞めることを決定してしまった。

あんなに辞めてやる!と思っていたのに、
辞めることが決まったら決まったで
とてつもない不安が襲いかかってきた、、

大丈夫かなぁ、、生きていけるかな、、
Youtubeで正社員という働き方を辞めた方、
うつ病などで休職してる方、
障害者雇用で手取り12万で生きている方、
などなど、、
色んな方をみて、
もっと自由に生きたいなぁ

もっとみる
必要だから生き残ってる

必要だから生き残ってる

なんにも解決してないけど
良かったと思えることがある。

私いま、生きていきたいと思ってる。

ほんの1、2か月前は、ほんとに死にたいと思ってた。
消えたいと思ってた。
なんで尊厳死ってないんだろ。
どうやったら誰にも迷惑かけずに 
この世界からいなくなれるか、考えてた。

なんなんだろうね。
考えられるのは、
駄目な部分を指摘されるのに慣れたこと、
自分の駄目さを受け入れたこと、
が大きいかもし

もっとみる
また落ちてる

また落ちてる

また土日を現実逃避の時間にしてしまった。
なんでこんなクソなんだ。

仕事に行かないといけない日になったら
ギリギリ行く準備して
やらなきゃいけないこと色々思い出すのに

どうしても
どうしても
土日はベッドに横たわり
ネットサーフィンと
ネットでテレビ番組をみてる

やめなきゃいけないのに
最近は自分の駄目さに涙も出ないから
色々できないのは仕方ないことなんだって
開き直っている

あぁどうやっ

もっとみる
辞めます、もう、あかんので。

辞めます、もう、あかんので。

うわん、もう、あかん。

決めた。

辞めます、仕事。

1年も続いてないけど、こんな状態でいいわけがない。
みんなにとって、不幸。
自分も、先輩も、ビジネス相手も、、

自分の駄目さは、よく分かった。
今まで周りにいた人は、
海より深く、空より広い心の持ち主か、
他人だからどうでもいいやね、という考えの人か、
そのどちらかだったに違いない。

こんなに毎日、駄目なところを指摘され
怒られることな

もっとみる
緑とかの鮮やかさに癒やされて

緑とかの鮮やかさに癒やされて

久しぶりに嬉しい、という感情が芽生えた。

ひとりで公園をお散歩して
木々の緑や池、花々が綺麗だと
気持ちいい風と太陽の暖かさと
自然の香りに癒やされたなぁと

そんな気持ちが芽生えたことが
とても嬉しかった。

ここ数ヶ月はずっと元気がなくて
友達と会ってもどこか暗い気持ちで
落ち込んでいたから
やっと
少し精神状態が回復したんじゃないかと思えた。

大好きな歌も自然に口ずさんでいた

ほんとに

もっとみる
自然淘汰

自然淘汰

またこの前も色々と指摘された

なんか、できないことが多すぎて
もしかして
自然淘汰されようとしてるのか?
という考えが出てきた、、

会社、業界としていらないよって意味と
地球に人間増えすぎたからいらないよって意味

いらないもんね
自然界でいったら、一人で生きていけないのに
仲間になんの恩恵も与えてないのだから 

縄張り争いに負けたなら
別の場所で生きていく方法を
考えなければならない

もっとみる
生き辛さがあっても生きていくために

生き辛さがあっても生きていくために

発達障害の本、動画、記事を色々漁ってわかったことがある。

気合や、自分で解決するのは不可能なので、道具や人に頼ることが大事。

そもそも自分で解決策が分かって対応できていれば、今もこんなに悩んでいないわけで、それができない・難しいから生き辛さを感じているわけです。
幸か不幸か、最初は死んでしまいたいと思っていた元凶である先輩が、解決策を考える能力に長けている。自分で相談しなくてもどうすればいいか

もっとみる
今の気持ち|生きたい

今の気持ち|生きたい

考えてみた。

できない理由は、なんだ?
一生懸命やってないから??

ちがうな。
気持ちの問題じゃない。

急げばできるレベルじゃなくて
ほんとにポンコツで頭が悪いので
時間をかけてかけて
何度も何度も教科書やマニュアルを確認して
噛み砕いて反芻して確認して
練習して練習して練習して
やっと、やっと、人並みにできる。

それが、私。
不器用でいやになるけど、
それでもいいよって言ってくれる人も

もっとみる
外部の力を借りてみた

外部の力を借りてみた

初めてのカウンセリング

とても緊張して向かった。

聞きたいと思ったことをメモしていったけど、メモのことは何も聞けなかった。
30分の時間は一瞬で過ぎ去った。

私と同年代の女の人(というより、女のコという印象)が担当の心理士さんだった。

部屋に入って、きょろきょろしてしまった私に対して、「何か探されてますか?」と言われ、そんな風に見えていることに驚いた。何か考えるときは、別の場所をみることが

もっとみる
広汎性発達障害の傾向があるみたい

広汎性発達障害の傾向があるみたい

過去に頑張れてた理由を考えたら
未来を悲観する理由がわかった。

私が学生時代に頑張れてたのって、
今頑張れば社会に出たときに楽になると思ったから。
色んなことを身に着けて、
こんなに苦しい思いをしなくていいと思ってたから。
部活も勉強も、
今しかできないことだから
っていいながら、
きっと今頑張ったら何かの能力がついて
未来が楽になるって。
未来に逃げてただけなんだ。

だから、社会に出て、

もっとみる
大事な一歩

大事な一歩

どうにもこうにもならないと思ったので
初めて一歩を踏み出してみた。

「ADHDの傾向はあります」

そう言われて、
期待してたはずなのに、泣きそうになった。

何かしらの発達障害と診断されれば、
周りと比べて上手くできなかった理由付けになる。
問題の根本的な解決にはならないけど、
精神的に救われると思っていた。
けれど、いざそういう診断をされるとなって、
傷付いた自分に驚いた。
心の底では、やっ

もっとみる