#52 自治体の融資制度
「地域おこし協力隊」になって、いつか起業するかも妄想と、前回お伝えした「起業支援・事業継承支援補助金」を、いつか使うかも妄想を抱いていた私は、自治体の融資制度を調べたり、創業講座など、商工会議所が主催する色々な講座・セミナーを受けたりしていました。
今回は、令和4年度、
私の自治体の場合の融資制度をご紹介したいと思います。
融資制度は大きく4種類あり、全部で8つありました。
①中小企業振興資金
②季節資金
③特別小口資金
④新事業展開支援資金
主な内容はこのようになっています。
①ー1:振興資金
【融資対象】
・市内に引き続き1年以上住所及び事業所を有していること
・引き続き1年以上同一の事業を営んでいる中小企業
【資金の使途】設備資金/運転資金
【限度額】100万円以上~1,000万円以内
【融資条件】期間:10年以内(据置1年以内)
利率:1.8%
保証料:保証協会が定める率(年0.04%~1.70%)
※設備資金は市が全額補助
担保等:原則として無担保無保証人
(原則として法人代表者以外の連帯保証人は不要)
①ー2:開業資金
【融資対象】
市内に住所及び事業所を有し、かつ市内に開業予定、または市内に住所及び事業所を有する開業1年未満の者
【資金の使途】設備資金/運転資金
【限度額】100万円以上~1,000万円以内
【融資条件】期間:7年以内(据置1年以内)
利率:1.8%
保証料:0.86% ※市が全額補助
担保等:不要
(原則として法人代表者以外の連帯保証人は不要)
①ー3:女性・若者・シニア起業支援金(審査会あり)
【融資対象】
市内に住所及び事業所を有し、かつ市内に開業予定、または開業1年未満の者であって、女性または40歳未満の者、55歳以上の者及び市内に転入して1年未満の者
【資金の使途】設備資金/運転資金
【限度額】100万円以上~500万円以内
【融資条件】期間:7年以内(据置1年以内)
利率:1.8%
保証料:0.86% ※市が全額補助
担保等:不要
(原則として法人代表者以外の連帯保証人は不要)
この他、①中小企業振興資金には、「公害防止資金」「小売商業経営改善対策特別資金」というものがあります。また、②季節資金③特別小口資金、これは、中小企業振興資金とだいたい同じで、限度額が少額で、期間が短いものです。
④新事業展開支援資金(審査会あり)
【融資対象】
市内に引き続き1年以上住所及び事業所を有し、引き続き1年以上、同一の事業を営んでいる中小企業者で、新たな事業展開や新分野への進出または業態の転換を行おうとする事業者
【資金の使途】設備・運転資金(事業遂行上必要な設備に要する資金とそれ
に付随する運転資金)
【限度額】100万円以上~2,000万円以内
【融資条件】期間:10年以内、原則として月賦均等返済
(据置1年以内)
利率:5年2.20%、10年2.45%
保証料:保証協会が定める率(年0.45%~1.90%)
※市が全額補助
担保等:無担保無保証人
(原則として法人代表者以外の連帯保証人は不要)
情報の出典元は、私の自治体の「商工観光部商工労政課」作成の中小企業向け融資制度の冊子からです。
さらに私の自治体の場合、商工会議所中小企業相談所が主催する「創業講座」を修了していないと申し込めない補助金、融資制度もありました。それで、私は一応受講しておきました。講座やセミナーの話はまたの機会にお話することとして。
さて「地域おこし協力隊」退任後、起業・開業・創業を考えているあなた、
どうでしょう??融資制度、活用したいですか??
「起業支援・事業継承支援補助金」の最大100万円と合わせると、ある程度まとまったお金が使える見通しが得られるのではないでしょうか。
たとえば、
「起業支援・事業継承支援補助金」の最大100万円と
「女性・若者・シニア起業支援金」の最大500万円で、最大600万円!
あなたのやりたいこと、実現したいこと、夢、
600万円あれば叶えられそうですか??
私の場合、そうですね、600万円あれば、私のやりたいこと形になります!
ですが、融資は返済が必要ですよね。当たり前ですが笑
つまりは、融資を受ける=借金を抱える、ですね。
私が退任後、何も補助金や融資制度を使っていない最大の理由。
そう、私は借金をしたくないのです。
覚悟がない?度胸がない?勇気がない??
やりたいことあるのに??人生一度きりなのに????
・・・・・・いえいえ、とかいうことでなく、返済計画がないのです笑
600万円あれば、私のやりたいこと「形」になります。それは、字の通り「形」になるだけ。それを回していく、運営していく「中身」つまり「事業計画」つまりつまり「返済計画」がないのです笑
文字化して
改めて気づく
私は素人
では!次回は、今回の補足もろもろ、お金の話!
またお会いしましょう!よい週末を!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?