マガジンのカバー画像

発達障害のある子どもの世界を構築する

29
運営しているクリエイター

記事一覧

【保育のねらい(発達凸凹)】子どもの定型的な発達と発達凸凹の違いとは?

【保育のねらい(発達凸凹)】子どもの定型的な発達と発達凸凹の違いとは?

こんにちは☺

いつも子どものせかいブログをお読みいただき、ありがとうございます!!

よく子どもは個人差があるとか、発達の凸凹があるとか、また性格にも偏りがあるとか言われたりします。

そんな基本、一人一人に違いがある子どもたちですが、その中でも、ちょっとした子どもに合わせた支援が、個別に必要になる場合があります。

そんな子どものお話をしようと思います☺

発達は基本順番に子どもは順調に成長発

もっとみる
【保育のお仕事】児童発達支援センターの仕事の魅力ってどんなの?!

【保育のお仕事】児童発達支援センターの仕事の魅力ってどんなの?!

こんにちは☺ こどもの世界を広げたい!こどものせかいブログです。

新たに保育士資格を取得された皆様、おめでとうございます!!

次回も保育士試験に挑戦される方、今は一度ゆっくり休んで、エネルギーをためてまた頑張ってください!



今回は、私の経験から保育現場のお仕事の紹介をさせて頂きたいと思います☺



〈参考記事:発達凸凹と定型的発達との違いは?!〉



昔は療育センターやセンター

もっとみる
障害のある人が居ない方がいい!と考える人が多いことについて

障害のある人が居ない方がいい!と考える人が多いことについて

こんにちは☺ こどもの世界を広げたい!こどものせかいブログです。

今回のお話は、12月3日から始まっている、障害者週間にちなんで、障害のある人が居ない方がいいと考えている人が多いことについて考えてみたいと思います。

障害のある人は居ない方がいい!というつぶやきに対して、

多くの人が共感をし、いいね!を押したりします。

多くの人が何か大切なことを教えてもらわず、大人になったように感じるのです

もっとみる
国のトップの方が、子どもの願いを直接叶えることのデメリットはある?!

国のトップの方が、子どもの願いを直接叶えることのデメリットはある?!

こんにちは☺
いつもこどものせかいブログをお読みいただき、ありがとうございます!!

今回は国のトップの方が、子どもに会いに行き、要望を聞いてそれを叶えることについて、考えてみました。

一見、とてもいいことをしているように見えますが、児童福祉的にみて、また発達的にみてどうなのかを考えました。

放課後等デイサービス40のあるあるマガジンで、シングルのご家庭の支援!

放課後等デイサービス40のあるあるマガジンで、シングルのご家庭の支援!

シングルの方の力になりたい!
何かいい方法はと考えたのが、経験を活かした放デイあるあるの有料マガジンでした☺
売り上げの全額を貧困シングルのご家庭の支援に使わせていただきます。

正直、放課後等デイサービスの仕事って、どうなの?!

正直、放課後等デイサービスの仕事って、どうなの?!

放デイも、一時の乱立から、落ち着きつつあるのかな?!

サービスの質も様々で、事業所によっての格差が激しかったけども、一応ガイドラインが出来たり、競争も生まれたりして、少しずつ解消されているのかも?!

そんな、放課後等デイサービスの仕事内容と課題などについて、改めて紹介してみようと思ったり☺

新人保育士さんのための保育現場紹介 発達支援センターの仕事内容と魅力について

8月に保育士試験の実技合格発表がありました。合格された方、おめでとうございます!!

次回も挑戦される方、今は一度ゆっくり休んで、エネルギーをためてまた夢に向かって頑張ってください!

ここでは保育現場のお仕事の紹介を私の経験からさせて頂きたいと思います。

昔は療育センターとも言いましたが、発達支援センターの仕事を紹介いたします。

まずは、重度の肢体不自由児クラスでの仕事ですが、

当時私は経

もっとみる
障害のある人が居ない方がいい!と考える人が多いことについて

障害のある人が居ない方がいい!と考える人が多いことについて

こんにちは☺ こどもの世界を広げたい!こどものせかいブログです。

今回のお話は、12月3日から始まっている、障害者週間にちなんで、障害のある人が居ない方がいいと考えている人が多いことについて考えてみたいと思います。

障害のある人は居ない方がいい!というつぶやきに対して、

多くの人が共感をし、いいね!を押したりします。

多くの人が何か大切なことを教えてもらわず、大人になったように感じるのです

もっとみる
生きる意欲を育むための保育や子育て

生きる意欲を育むための保育や子育て

こんにちは☺ こどものせかいブログです!

ちょっとつぶやいたのもありますが、

生きる意欲ってどこから来るのか?

生きる意欲が持てるって、私が保育で大切だと思っているうちの一つなんです☆

大層ですか?笑

でもでも、将来的に生きる意欲を持つとして、幼児期で必要なことは、

好きな事、自己実現体験を思い切りする!

ということになるのかなって思います。

遊びにおいてはそうなのですが、人との関

もっとみる

もし保護者の方がお子さんの困り感や出来なさに気付いていなくて、スパルタで頑張らせれば出来るようになる!!って思っていた場合、支援者としては子どもを守るために細かくお子さんを評価する必要があるなって。保護者さんのタイプにもよるけれど、説得力のある説明が必要だと思うんだよね。

子どものゲームとの付き合い方も記事にしたい。でもこれも長くなりそうだなあ苦笑 中毒性があるし、結構悩んでいる保護者が多いんだよね。

子どもが取り組みや遊びに参加しない理由

子どもが取り組みや遊びに参加しない理由

こんにちは☺

子どもによっては、保育士が設定した遊びに参加したくない!って事、ありますよね?!

その理由って実は結構様々にあります。

まず、見た目から、

どうしたらいいのかわからない!

というもの。

外見から意図が捉えられず、不安になるのです。

どうすることが正解?!って。

元々、表面的な部分や外見から意図を捉えるのが苦手なタイプのお子さんなのかもしれません。

そんな時は、『最初

もっとみる
登校拒否や登園拒否を軽く見ないで!

登校拒否や登園拒否を軽く見ないで!

気持ちよく、園や学校に行ってくれない、、って悩んでいる保護者の方、とても多いですよね。。

昔はあまり居なかった?!

いや、おそらく絶対数はあまり変わらないと思われます。

というのは、園も学校も、それほど支援内容や環境が激変したとは思えないので。

少しずつは変わってきていますが、、

では、以前はなぜ、登園拒否や登校拒否がここまで居ないように見えたのか。

それは‟子どもが!”我慢していたか

もっとみる