マガジンのカバー画像

アパレル会社員のボヤき

21
アパレル販売員経験有り、デザイナーの私が思うアパレル業界についてのお話👗最近はエシカルファッションについても学んでいます🌍
運営しているクリエイター

#デザイナー

嫌われ者の販売員

嫌われ者の販売員

「わたし店員さんに話しかけられるのキライなんだよね〜」

わかる。私もそうだった。
販売の仕事をする前は私だって販売員に話しかけられるのはあまり好きじゃなかった。
マイペースに服を選びたいと思っていた。

なぜ販売員はお客様に話しかけるのか。
お客様の立場の時、なぜ話しかけられたくないのか。販売員から逃げるたくなるのか。

販売員と話して買った人は、もしも話しかけられていなかったら買っていたのか。

もっとみる
合法的にサボれる仕事に就けたこと

合法的にサボれる仕事に就けたこと

私は海外に住む人のYouTubeだったり本やエッセイを読むのがとても好き。

色んな考えや価値観や暮らし触れると、どんどんしなやかな自分になっていく気がするから。

そういうコンテンツでよく出てくるものといったら、日本人の自己犠牲感や「みんなに合わせなきゃ」な思考。

自己主張が苦手だったり、「自分だけ良い思いをする」みたいなものをとにかく気にしている人が多い。

私にとってそういうのを取っ払えた

もっとみる
「好きな働き方」という視点をすっかり忘れてた!

「好きな働き方」という視点をすっかり忘れてた!

私が好きなYouTubeチャンネルのひとつがchiakiさん!

現役CA時代のVlogだったり、イギリスでのリアルなライフスタイルを撮った動画を見るのが好きだ。

先日数年前のchiakiさんの動画の中で、「私はCAのライフスタイルがとても好きなので〜」と言っていて、なんとなくその言葉が頭の中に残った。

また別の日に、これまた好きなSeikaさんのYouTubeを流し聞きしていたのこと。

もっとみる
ハイブランドの良さをようやく学んだ〜27歳の春〜

ハイブランドの良さをようやく学んだ〜27歳の春〜

最近の休みの日は、もっぱら服を見に行ってる。

新宿とか池袋とか丸の内の、ルミネとか伊勢丹とか。流行ってるものも新しいものも、高いものもそれなりの値段のものも。

インスタやTwitterで見て気になったものはお店があるかチェックして、オンライン限定じゃないと知ったら見に行くようにして🏃🏻‍♀️

そして気になるものは試着する。試着して、「ふわーーー!かわいい!!!🥹」ってなる。

そしてス

もっとみる
なぜこんなにも洋服に魅了されるのか

なぜこんなにも洋服に魅了されるのか

私はとあるレディースブランドのデザイナーの仕事をしている。

どんなに自分の好きなファッションの傾向と違ったとしても、会社員のうちは“売れる洋服”を作らないといけない。

一部の人だけがキャアキャア言うような服を作ることは上司からの許可が降りないし、「一般的な人々が着やすいもの」を知っておくことは私のスキルとして多いに必要。

でも私自身は一般の人が少しハードルが高く感じるであろうデザインも好きで

もっとみる
フワフワしたクリエイターってアリなのだろうか

フワフワしたクリエイターってアリなのだろうか

まるで日曜日みたいに仕事をした。のんびり、お茶を入れて、眉毛の脱色をしながら業務開始、メールを見て、パソコンで出来る業務のみをこなして、ちょっと休憩して、LINEが来たらすぐ返して、パソコンでリサーチして、また休憩する。

テレワークなんて集中出来るわけがないのだ。そもそも家は休む場所だし、家で仕事ができるなら最初からそうしてる。って思うけど、「意外に家の方が効率よくできるー!」なんていう知り合い

もっとみる
どこまでも安くなっていく洋服達

どこまでも安くなっていく洋服達

アパレル産業が厳しいと言われているのは、もうだいぶ前からだ。

服は生活必需品であり、自分を表現するアイテムの一つでもある。こだわりのある人と無い人の差が激しくて、何着あっても良いし、逆に必要最低限でも良い。

家電みたいに値段が高ければ高いほど性能が良い訳でも無いし、デザインは自由自在だし、流行り廃りもあるし、なんていうか決まり事が少なくて掴み所が無い、そんな必需品。

そんな洋服が好きで、デザ

もっとみる
「天職」って、DV彼氏みたいだ

「天職」って、DV彼氏みたいだ

仕事の話を友人にしていた時、「天職に就いたねぇ」と言われて、確かに天職だ!って単純に思った。

【天職】
天から授かったつとめ。
神聖な職務。
自分の生まれつきの性質に合った職業。

天から授かった務めかは微妙だけど…

今の自分の仕事が好きだ。

常に新しいものに触れるこの仕事は、飽き性の私にはとても合っている。

好きなことを仕事にできて幸運だったと思うし、デザイナーの仕事はちゃんと楽しい。

もっとみる
デニムを履いた幽霊が教えてくれたこと

デニムを履いた幽霊が教えてくれたこと

この記事は、デザイナーの就活の大変さと、ちょっとした心霊体験と、メンタルの大切さを同時に語る、なんか色々詰め込まれた実話です。怖くないです。

霊感のレの字もない私だが、人生で一度だけ、完全に幽霊を見たことがある。

専門学生の時。私の所属するデザイナー科は、女子が14名、男子はいなかった。女子校のような(そんなキレイなもんじゃ無いけど)、とにかく騒がしいクラスだった。

デザイナー科で過ごす、専

もっとみる