マガジンのカバー画像

休職日記

62
運営しているクリエイター

#適応障害治療中

休職中やらない方がいいこと&やって良かったこと

休職中やらない方がいいこと&やって良かったこと

以前にもこのような記事を書いた。

適応障害&パニック発作で130日休職のちに復職。

この記事書いたのは復職前の話。

そして今、復職継続9ヶ月目を迎えようとしてる自分が気づいたことを少し書いてみる。

やらない方がよいこと①長時間の外出や人混みに行くこと。休職40日目辺りにしてしまったこと。

体力の無さが一番大きかったが、そろそろ大丈夫だろうと過信してしまった。終わった途端予想以上にへとへと

もっとみる
そろそろ動かないとピンチかもしれない(休職中で一番困ったこと)

そろそろ動かないとピンチかもしれない(休職中で一番困ったこと)

体重がここぞとばかりに増えたこと。

1年前の休職してひと月経った頃には

10kg近く増えていたと言う衝撃なお知らせ。病気になると多少薬の副作用もあり、減るか増えるかのどちらからで私は前者。

もちろん薬の副作用だけではない。

活動量が激減してカロリー消費してないのに、

お腹は空くので食べる。



そしてゴロン(何もやる気が起きないので)

そんな生活では当たり前に体重が増えるだろう。

もっとみる
休職中アレコレ4〜知りたかった&出来たら良かったこと

休職中アレコレ4〜知りたかった&出来たら良かったこと

定期的に通院すると、それなりに治療費もかかってくる。

もちろん保険適用なので3割だが、診察代以外に私の場合は薬も服用していた。

薬は主に漢方と整腸剤(途中から変わった)

眠りの質を良くする薬も0.5錠服用している。

それに加えて月1診断書がかかった。

診断書は3000円だった。

ちなみに復職する際も診断書は必要になった。時短に関しても同様に。

トータルで5回は書いてもらった。

私は

もっとみる
体重管理を&今日みた景色や花

体重管理を&今日みた景色や花

本当は昨日書こうとした記事。

現在休職中。

現在、実家。

休職してからは

とにかくダラケようとして過ごした。とは言え

最初は出来なかったから。

と言うより、

休職中って何をしていいか本気でわからなかった。それもその筈。

私の場合意欲が無くなる。

多分健康ならあれやりたいこれやりたい。

があるが、私にはなかった。

生きる気力すらだいぶなかったから。

実家は特に言われることなく

もっとみる
他人事じゃないなって思った話

他人事じゃないなって思った話

昨日の引きこもり特集の番組。

私も今はまだ休職中だが、復帰は出来るだろか。そんな不安は常につきまとう

人間一度挫折をすると起き上がるまでが大変だ。私の人生を振り返ると、別に順風満帆ではない。

ただ家庭問題とかで悩んだことはない。

その点は自由に出来た。

ただ人間関係では失敗だらけだ。

それでも繋がってくれている人はまだいる。

多分それが今の私の支え。

みんな根底には誰かと繋がってい

もっとみる
休職中始めたことその2

休職中始めたことその2

休職も一月経ち、だいぶ前よりは良くなってるのがわかる。

一番は意欲だ。

前は何もしたくない。

もう、ただ逃げたい。眠りたい。

考えたくない。

そう言う心境だったが、

今は色々とやりたいという気持ちがある。

今回は休職中に始めたこと2回目の記事。

一回目はこちら↓↓↓

今、やっているのは

スクラッチアート

つまりは削る塗り絵だ。

スクラッチアートの良いところは

そこまでの難

もっとみる
今のスマホ代高いから見直すべきかも

今のスマホ代高いから見直すべきかも

今日はだいぶ調子もいいのでATMで

通帳を記帳し、

改めて色々と見た。

(給料があった🙏)

特にカード払いに目が入った。

今は明細もネットで見る時代だから

以前みたいな紙は送られてこない。

今回の引き落としはまあまあそこそこ高かった。

一応全部思い当たるのはあるから納得はした。

通販がメインだ。

後はプチ旅(まだギリギリ元気だったから行けた)

そして一番気になったのはスマホ

もっとみる
気持ちを文字や声に出す〜休職32日〜

気持ちを文字や声に出す〜休職32日〜

実家から自宅に戻り、既に寂しい。

というのは一人だと余計なことどうしても考えてしまうから。

鬱々、考えても仕方ないことを。堂々巡り。

だから可能な限りは誰かに頼れるならした方がいいなと思った。

会える誰か、話せる誰か。傍にいてくれる誰か。

ただし、相手は相手の都合があるのは忘れてはならない。

自分と同じ感覚ではないから。

本当に甘えられる人、信頼できる人に。

そうでなければ、サラッ

もっとみる
心と体がアンバランス〜休職27日〜

心と体がアンバランス〜休職27日〜

今日は天気も良くて比較的調子がいい。

ある意味開き直りダラダラを徹底してようやく休めるようになった。

眠りも常に飲んでいる薬の影響はあるが、

それ以外の薬は飲まなくても眠りはくる。

ただ、常に眠いような感覚はある。

だが、身体は色々とやりたくなってきている。

一応書く

・つまみ細工ワークショップ参加

(遠方無理なので、同県で出来るか相談してみたが難しいとのこと。だが、一応行けそうな

もっとみる

達成感・・・ずっと得られなかったもの

今日は祖母の家の坂道の落ち葉掃除に行った。

前は嫌で嫌で仕方なかった。

ひたすら無心で箒を動かす。

終わった後、当たり前だが、ふと振り返ると落ち葉がない。

あぁ、私がやったのか・・・

と思えて、妙な達成感に満たされてた。

晴天だったのもある。

この何年仕事してる時、達成感を得られたことかんて殆どなかった。

虚しい、誰にも必要されてない。

私、なんでここにいるんだろう。

そんな気

もっとみる
適応障害になったきっかけを考えてみた①〜休職中19日目〜

適応障害になったきっかけを考えてみた①〜休職中19日目〜

気持ちの吐露。

一応これでもだいぶ落ち着いてます。

私の場合はよく朝から晩まで

サービス残業当たり前、休日には呼び出し

成果出せないと見せしめみたいな

そういうブラック企業ではなかった。

(一部ではあったようだが、その辺は知らない)

なんというか、逆だった。

仕事がない。

仕事を振られないような環境だった。

過度の仕事を振る上司はもちろんパワハラだが、

逆に仕事を与えないのも

もっとみる

休職して2週間・・・動いた&空が

今日は通院日。3回目になる。

その前に人事関係の人に会う予定だった。

本来ならば人事権に影響力のある上司に相談する予定だったが、配慮してもらい、急ぎ、人事関係の人とも交えての面談になった。

朝、待ち合わせ場所に10分前にたどり着く。

とにかく緊張していた。それと、今朝は寒い!

のもあった。

私は感情的になるとすぐ癇癪起こして泣いて、

早口になる。それだけは避けたいと決めていた。

もっとみる
優しさそして静かに自分と向き合う〜休職12日目〜

優しさそして静かに自分と向き合う〜休職12日目〜

昨日は仕事帰りの同期に会った。

彼女は一つ年上で、結婚も早く子供もなんと4人もいる。

それでいてフルタイムで働いているのだから本当に凄い。

と、別に彼女が凄いとか私は・・・卑屈になっている訳ではなく、

いわゆる彼女は多忙な毎日を送っている。そんな中で、私の話を約2時間程聞いて、一緒になって考えてくれた。

本当に有り難いことだった。

客観的に自分の現状を見つめていると、

単にわがまま、

もっとみる
時にはえいやって勢い大事〜休職11日目、一枚の鉛筆絵〜

時にはえいやって勢い大事〜休職11日目、一枚の鉛筆絵〜

今朝は調子がいまいちだった。

女子のアレもあるが、とにかくダルイ。

何もしたくない、けどお腹は空く。

有り難いことに実家なので今は殆ど用意をして貰ってる。

自宅にいたら何も動かない限り変わらないからね。有り難いことだ。

とりあえず仕事については考えないようにしてる。

じゃあ、何しよう?

前だったら文字創作をしてた。

だが、もう今は全くやる気が起きなかった。

自分の中で、二次創作、

もっとみる