見出し画像

優しさそして静かに自分と向き合う〜休職12日目〜

昨日は仕事帰りの同期に会った。

彼女は一つ年上で、結婚も早く子供もなんと4人もいる。

それでいてフルタイムで働いているのだから本当に凄い。

と、別に彼女が凄いとか私は・・・卑屈になっている訳ではなく、

いわゆる彼女は多忙な毎日を送っている。

そんな中で、私の話を約2時間程聞いて、一緒になって考えてくれた。

本当に有り難いことだった。

客観的に自分の現状を見つめていると、

単にわがまま、甘え、逃げてるのかなとも思った。

仕事が辛いのは当たり前だ。


そして一番肝心なこと

大事なことが上、人事に伝わってないだろうという話だ。

ただ電車が乗れない。だけに留まってる。


だからこのままずるずると休み続けても何も変わらない。

体調はだいぶいい。

薬の影響か眠ることは意識している。

でもこのままじゃいけない。と焦りもある。

焦らなくていい。

とは言われているが、このままだと多分根本的な解決には繋がらないのだろうとはわかっている。




私はもうあの職場が嫌なのだ。行きたくもない。


ただただ辛く虚しい日々を送っていた。

誰に必要とされる訳でもなく。

上司の私への接し方も私にはいつもキツかった。

全て事後承認。休みも欲しい日はもらえない。

仕事の振りも私には与えられないことが多い。

仕事は自ら取りにいくものとは言われてるが、そもそも仕事自体が少ない。奪い合いだ。

窓際社員のように追いやられていた。

きっと元気なら、負けずに頑張るぞ!

と思うが、もうそんな気持ちがぽっきりと折れてしまった。


ずっと当初から壁を感じていた。

その内慣れれば、きっと大丈夫と言い聞かせていたけど、今月に上司が変わって何かが変わった。


さらに社内で厚い壁を感じた。


そして私の中で何かが壊れ、

私の居場所はどんどんなくなっていった。


もうあそこでは頑張れない。


仕事はまだしたいし、働きたい。


今、そんな気持ち。


厳しいことは言われ泣きそうなったけど、それでも貴重な時間を割いてくれて親身になって聞いてくれた同期に感謝せずにはいられない。

このご時世、会うのだって難しいのだから。


私もいつか元気になったら別の誰かに返せたらいいな。


そのサポートが励みに力になります。1杯のコーヒーが飲める幸せを実感出来ます☺️