マガジンのカバー画像

ビジネスアイデア(アプリ以外も含む)

111
アプリを中心としたアイデアをまとめておきます。 深夜テンションで書くことが多いので適当なものが多いです。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

デフォルトで全員フォロー状態から始まるSNSというアイデア。

デフォルトで全員フォロー状態から始まるSNSというアイデア。

さて、多機能SNSリンクを作ろうと思っていて、頭を使っている。

色んな角度で物事考えていたら、そもそもフォロワーってどうやったら増えるんだっけ?と思えてきた。

新しくツイッターをやってもフォロワー0の状態からスタートするのがどうもつまらない。(この話は過去記事にも書いたことがあったと思うが、)SNSを楽しんでいる感じが全くしないんだよね。

とはいえ、最初からフォロワーが100人とかいたら、ス

もっとみる
金持ちになりたければ、期待値が高いことをやりまくれと科学が言っている

金持ちになりたければ、期待値が高いことをやりまくれと科学が言っている

昨日からバズっていた記事。(上)
成功するのは、才能ではなく運がいい人。

とはいえ、やり方がある。

特に1が大事かもしれない。すでに飽和している業界では変化もなくおいしい思いをするのは難しいだろう。変化がない業界で何か新しいことをするのは勇気がいるし天才的な才能も必要かもしれない。

でも、ゴールドラッシュというかなんか新しい人がガンガン入ってきてイノベーションが起きていたらチャンスがある。問

もっとみる
「多機能SNSリンク」というアプリアイデア、なぐり書きメモ

「多機能SNSリンク」というアプリアイデア、なぐり書きメモ

なぜ、つくるのか?「SNSリンク」というサービスがある。
有名どころでは。https://lit.link/これかな。

今の時代SNSがたくさんあり複数登録している人が多いので大変便利なサービスである。とはいえ、ちょっと機能が物足りない気がする。シンプルなのは良いことなのだが、シンプル過ぎると思うのだ。
だから、総合的なSNSリンクが欲しいと思ったし、きっとそういうものが欲しい人がいるはずだと思

もっとみる
終わりのある仕事に憧れるエンジニア

終わりのある仕事に憧れるエンジニア

もう午前4時。何をしているのだろうか。

早寝早起きをしないと人間のパフォーマンスが落ちることは分かっているが、昼寝をしたせいか眠れない。むしろ興奮状態である。

深夜、静かな時間が流れていくのは嫌いじゃないがついつい鬱になりそうなことを考えてしまうのが問題でもある。

ということで(?)、「憧れ」について語ろう。

終わりがある仕事に憧れる過去の記事でも書いたことがあると思うがどの記事だったかも

もっとみる
個人でアプリを作るときは、初見の小学生でも分かるように作れ(有料かよ?)

個人でアプリを作るときは、初見の小学生でも分かるように作れ(有料かよ?)

やれやれ名指しで書くと、問題になりそうだから名前は伏せるが。
とある一人に向けて記事を書く。

初めて有料記事にしてみる書いたあとで思ったのだが、ちょっと暴言を吐きすぎた。
それに一人のために記事を書いたので、万人向けではない。
この記事は新人エンジニア向けの記事である。
だから、有料記事にすることにした。
文字数は2000文字ちょっと。
内容は経験豊富なエンジニアなら誰もが知っている話となってい

もっとみる
「日本一周完全マップ株式会社」というネットサービスのアイデア

「日本一周完全マップ株式会社」というネットサービスのアイデア

過去に全く同じ話を記事にしたかもしれないけれど、まあいいや。
書き出して削除した記事も多くなって、何を投稿して、何を消したのか・・・探すのも面倒くさい。

なぜ、つくるのか?(作らないけど)日本一周と言ってもただ一周するだけではつまらない。
観光地やグルメ。絶景。人との出会い。宿・・・。などなど旅には何かと副産物があるのだ。「日本一周がしたい!」という人は多いしyoutubeとかでしている人はたく

もっとみる

フリーランスとして働くときに気をつけたい、仕事資産の話

フリーランスしてますかnoterにはフリーランスが集まっているので、フリーランスの話は定期的にしたい。

この話は1年ぐらい前にしていたと思うけれど、ネットの海に記事が沈んでいるので、誰も読んでいないという前提で書くし、この記事も一週間もすると誰も読まれなくなることすら分かっているw

仕事=資産作りと考えないと一生楽にはならないでは、結論を書く。フリーランスとして働くなら仕事は資産作りと考えない

もっとみる
金持ちになりたいなら、シンプルに勝ち馬に乗ればいい

金持ちになりたいなら、シンプルに勝ち馬に乗ればいい

金持ちになりたいならシリーズみんな金持ちになりたい。
金持ちはなれる。努力の方向性を間違わなければ。

ということで、今回は勝ち馬に乗れである。

TDLで一儲け?
TDLでの撮影(主にYouTube)。昔から思っていたんだけどね。
後出しで申し訳ないと思っているが一応記事にしておかないとな。

なんの話だ? というと、ディズニーランド&シーでの商業目的の撮影を禁止になった話。(上)

私も不思議

もっとみる
youtubeでインターネットに接続してくださいと出てきたらどうする?

youtubeでインターネットに接続してくださいと出てきたらどうする?

chromeでyoutubeを見ると、インターネットに接続してくださいと出る原因:Adblockというアドオン(拡張)を使っているから
対処法:Firefoxなどの別のブラウザを使う(FirefoxにもAdblockはある)

私の場合はWindow10のChromeでこうなっているし、コメント欄も表示されない。
作業しながら見ることが多いのだが、連続再生が不能になるので不便ではある。
まあいいか

もっとみる
一人のために書いた記事の方が読まれやすい説

一人のために書いた記事の方が読まれやすい説

本題の前に、そもそも話こういう記事のタイトルは、「○○のために書いた記事の方が読まれやすい」と伏せ字にする方がアクセスを集めやすいらしい。
でも、それって読者のためになっているのかな? 自己中じゃね?
私はそういうタイトルを見かけるとイラッとするがみなさんはどうだろうか。
今の時代、信頼されることの価値が高くなっている。釣りタイトルでしかアクセスを増やせない人達はそのことをわかっていない。悲しい人

もっとみる
500円ぐらいの物を売りながら日本一周は面白そうだね

500円ぐらいの物を売りながら日本一周は面白そうだね

とあるyoutubeを見つけた。

焼き芋を売りながら日本一周をするというのだ。

なぜ、1580人しか登録者がいないこのチャンネルに私がたどりついたのかというと、ヤーマンというこの人物は有名な投資家だからだ。投資界隈の情報を探していると名前はすぐに出てくるぐらいの有名人。そして、投資家であり経営者でもあるみたいだ。手広くいろいろやっている模様。

この人がどうというよりは、「面白そうだな」という

もっとみる
「サブスク解約代行」ってあるのかな

「サブスク解約代行」ってあるのかな

ということで、死んだ人のサブスク解約代行というのはあるだろうなという話。

なんでこんな話をしているかといえば、上の記事だ。

私の親父もヤフープレミアムを解約したくて、私に頼ったことがあるぐらい解約は面倒くさいし分かりづらい。
特に高齢者にもなってくるとそもそも契約したことすら記憶にないw

そして、毎月引き落とされる金にイライラしてくるのだ。金に余裕があれば放置しているという人も少なからずいる

もっとみる

あなたが貧乏なのは、勝ち方に拘りがあるからかもね

スティーブ・ジョブズ・アーカイブ早起きしたらこんな記事を見つけた。

この記事のことはあとで書くとして、専用サイトを見てみよう。

うん。余白が美しい。

つい最近こんな記事も書いたので一応ねw

盗み、パクリ、コピー私はクリエイティブな仕事という言葉が割りと苦手だ。
なぜなのかというと、クリエイターが発明していないことが多いから。
例えばwebサイトを作ろうとしたとき、サーバーを作っていないし、

もっとみる
リスクとリターンを考えれば行動できるようになる

リスクとリターンを考えれば行動できるようになる

行動できないのはなぜか?転職したいけれど、できないとか。
やりたいことがあるけどできていない人が結構いる。なぜできないのか?
きっとリスクが高いと思っているか、リターンが少ないと思っているかのどちらかその両方だろう。

完全にメリットしか無いとわかっていればすぐ行動しているはずだ。
例えば富士山に登れば1億円が確実にもらえるというなら、どんな悪天候でも登る人がいるに決まっている。
最悪死んでも構わ

もっとみる