鯨月

鯨月(げいげつ)、書くし読むし学ぶしVが好きだし

鯨月

鯨月(げいげつ)、書くし読むし学ぶしVが好きだし

マガジン

  • wowakaのこと

    たぶん執着

  • 短歌

    57577のふるえ

  • 雑記

    きらめく綿埃

  • 日記

    毎日更新するつもりではいる

記事一覧

日記199:「やや疲労」

ちょっとだけ。 今日はこれといって予定のない日だった。 …日記を書こうとしたのだが、頭が働かなくて内容が思い付かない。グッバイ。

鯨月
4時間前

日記198:「気象病なのか、どうなんだ」

どうなんだ…!? 今日は珍しくまるっと1日寝ていた。本当に珍しいことだ。 普段通りの0時半に就寝し、普段通りでない11時半に飛び起き、朝兼昼ごはんを食べ、それから充…

鯨月
1日前
1

日記197:「エアコンとまぼろし」

見えるぞ…! 6月もまだ半ばだというのに暑い。それとも毎年こんなものだったか?少なくとも30℃超えなどにはなっていなかったような気がするが、さてはて。 我が家では2…

鯨月
2日前

日記196:「ぬるつきべたつき国文法」

夏のひらめき。 6月も半ばである。 関東はわりと暑い。夜でもそれなりに暑い。関西に住まう友人のT氏が夜涼しいとメールで送ってきたのを見、うらやましい限りだった。 で…

鯨月
3日前

日記195:「清潔な生活」

ビバ! 聞いて驚け。 今月、毎日部屋に掃除機をかけている。多少ものをどかさずにざっとかけたりなどすることはあるけれど、それでも毎日続いている。 暑くなりつつあるこ…

鯨月
4日前
1

日記194:「あっちこっち」

そっちどっち。 最近色々な場所に出かけている。出かけているというか、出かけさせてもらっている。 平日の日中は大抵母の車に乗せてもらって外出練習に臨んでいるのだが…

鯨月
5日前
3

日記193:「たぶん1年ぶりくらいの散髪」

Let's go! 長いこと散髪に行っていないような気がした。 ので、行ってきた。 数年前からお世話になっている美容室がある。なんなら一家揃ってお世話になっているお店で…

鯨月
6日前

日記192:「剃毛って楽しいと思う」

うむ。 巷では老若男女に脱毛ブームが広がり、広がりというかやや病的に蔓延しており、それを見ているともったいない気持ちになる。 私は剃毛という行為が好きである。手…

鯨月
7日前

日記191:「来たぞ!水シャワーシーズン」

勝ち確〜!! 今日この辺は31℃くらいあったらしい。 外はガンガンに照っていて、今月下旬に買おうと思っていたのを前倒ししてサングラスを求めにフラフラと近所のセリア…

鯨月
8日前
1

日記190:「我が名はパニプリ」

と、申しております。 土日のどちらだったか失念したが、その辺りに家族が近隣のイベントに出かけていた。そこで買ってきたポップコーンだったり、福祉事業所のクッキーや…

鯨月
9日前
9

日記189:「気力の日死んだ日」

そういうときもあるんだろう。 そんな日なので今日の日記はこれで切り上げである。また明日。

鯨月
10日前
1

日記188:「たまには手本を見つつヨガを」

する(した)。 座って読書なり勉強なりをする時間が長く、よってヨガ自体はほぼ毎日やっているような具合である。けれどもそれは過去に手本を見て覚えたポーズを思い返して…

鯨月
11日前
1

日記187:「トウモロコシ探し」

あちこち行ってきた。 県内を回って母とトウモロコシを探しに行ってきた。 私はちょっとこういうのに疎いのでよく知らないのだが、なんでもこの時期のトウモロコシが格別…

鯨月
12日前

日記186:「これまでで一番フィットボクシングが続いている」

…と、思う。 一番続いているとかなんとかと抜かしたが、そんなに大層な継続記録ではない。 驚け、今日で6日目である。これは私がいかに継続することが困難なのかを語って…

鯨月
13日前
2

日記185:「朝ごはんのコツ」

おいしく食べよう! 食事が苦手である。 一等苦手なのは夕飯であるが、朝食もわりと難しい部分がある。寝起きでとるのは昔と違ってさほど苦痛ではなくなったが、食後は未…

鯨月
2週間前
4

日記184:「意外とおいしいあのパン」

いい意味で予想外だった。 長いこと気になっていたパンがコンビニで売られていると知ったのは最近のことだった。 そのパンというのはすなわち、ベースブレッドのことであ…

鯨月
2週間前
2
日記199:「やや疲労」

日記199:「やや疲労」

ちょっとだけ。

今日はこれといって予定のない日だった。
…日記を書こうとしたのだが、頭が働かなくて内容が思い付かない。グッバイ。

日記198:「気象病なのか、どうなんだ」

日記198:「気象病なのか、どうなんだ」

どうなんだ…!?

今日は珍しくまるっと1日寝ていた。本当に珍しいことだ。
普段通りの0時半に就寝し、普段通りでない11時半に飛び起き、朝兼昼ごはんを食べ、それから充電が終わって途中から付け始めたfitbitいわく、13時から18時班まで寝ていたらしい。
半日以上寝ていた計算である。余裕で。
今日はなかなかの豪雨だったらしいけれど、果たして私がこうも眠りこけていたのは、そのせいだったのだろうか。

もっとみる
日記197:「エアコンとまぼろし」

日記197:「エアコンとまぼろし」

見えるぞ…!

6月もまだ半ばだというのに暑い。それとも毎年こんなものだったか?少なくとも30℃超えなどにはなっていなかったような気がするが、さてはて。
我が家では2日3日ほど前から居間でエアコンが回されている。離れでも回されている。なんたること。
自室はついていない。なんたること、などと言うのだから、それはそうである。ときどき扇風機を回して風に当たり、基本的にはそうして対応しつつときどき積極的に

もっとみる
日記196:「ぬるつきべたつき国文法」

日記196:「ぬるつきべたつき国文法」

夏のひらめき。

6月も半ばである。
関東はわりと暑い。夜でもそれなりに暑い。関西に住まう友人のT氏が夜涼しいとメールで送ってきたのを見、うらやましい限りだった。
でも、夏は好きだ。汗をたくさんかける季節、気候というのは本当にいい。運動をしていて気持ちがいいものである。

ふと思った。
ベタベタした汗は健康面ではあまりよくなく、代わってサラサラの汗は健康的でよいと聞く。汗でべたつきのある肌のときは

もっとみる
日記195:「清潔な生活」

日記195:「清潔な生活」

ビバ!

聞いて驚け。
今月、毎日部屋に掃除機をかけている。多少ものをどかさずにざっとかけたりなどすることはあるけれど、それでも毎日続いている。
暑くなりつつあることもあってか風呂にも入っている、やはり今月、ずっと。失敗した日は1日2日あったと思うが、それにしたって目覚ましいことである。

精神に不調を抱える人間というのはいかんせんどうも清潔さを保ちにくい。行動を起こすため、キープするため、完璧に

もっとみる
日記194:「あっちこっち」

日記194:「あっちこっち」

そっちどっち。

最近色々な場所に出かけている。出かけているというか、出かけさせてもらっている。
平日の日中は大抵母の車に乗せてもらって外出練習に臨んでいるのだが、今年はとりわけバラエティ豊かなそれを楽しませてもらっている気がするのだ。

我が家は関東の田舎の方にあるのだけれど、まあまあ店の種類は豊富である。豊富だと思っている。田舎らしい野菜直売所もあれば最近減少しているらしい本屋もいくらかあり、

もっとみる
日記193:「たぶん1年ぶりくらいの散髪」

日記193:「たぶん1年ぶりくらいの散髪」

Let's go!

長いこと散髪に行っていないような気がした。
ので、行ってきた。

数年前からお世話になっている美容室がある。なんなら一家揃ってお世話になっているお店である。
病人(やまいんちゅ)にも理解のあるお店であり、今回も私がこんな年齢にも関わらず母に予約してもらうこと、店内まで付いてきてもらうことに笑顔でご理解いただけて大変助かったわけであった。

どんな感じがいい?と言われたので、予

もっとみる
日記192:「剃毛って楽しいと思う」

日記192:「剃毛って楽しいと思う」

うむ。

巷では老若男女に脱毛ブームが広がり、広がりというかやや病的に蔓延しており、それを見ているともったいない気持ちになる。
私は剃毛という行為が好きである。手間がかかるので気が進まないといえば進まない部分もあるのだが、けれども機会やカネがあっても脱毛はしないだろうという確信がある程度には、ムダ毛を手元に置いておきたいと思っている。

一般では剃毛をどれくらいの頻度でするのだろうか。
スカートな

もっとみる
日記191:「来たぞ!水シャワーシーズン」

日記191:「来たぞ!水シャワーシーズン」

勝ち確〜!!

今日この辺は31℃くらいあったらしい。
外はガンガンに照っていて、今月下旬に買おうと思っていたのを前倒ししてサングラスを求めにフラフラと近所のセリアに行った。あんまりいいのがなく、代わりにアームカバーを買った。初アームカバー、よい。快適。

家に帰り、汗の滲む額で風呂に向かった。ボイラーの電源は入れない。なぜなら今日は真水で風呂を済ませるからであった!

暑い夏の風物詩には色々ある

もっとみる
日記190:「我が名はパニプリ」

日記190:「我が名はパニプリ」

と、申しております。

土日のどちらだったか失念したが、その辺りに家族が近隣のイベントに出かけていた。そこで買ってきたポップコーンだったり、福祉事業所のクッキーやパンだったり、あるいはエビの刺さった串焼きだったり…などなどを鞄から取り出しているのを見ていた。

ふと、あるものが目に留まった。袋詰めされたもので、ポンデケージョの中身と皮をスカスカにしたような見た目だった。
これなに?と母に訊ねると、

もっとみる
日記189:「気力の日死んだ日」

日記189:「気力の日死んだ日」

そういうときもあるんだろう。

そんな日なので今日の日記はこれで切り上げである。また明日。

日記188:「たまには手本を見つつヨガを」

日記188:「たまには手本を見つつヨガを」

する(した)。

座って読書なり勉強なりをする時間が長く、よってヨガ自体はほぼ毎日やっているような具合である。けれどもそれは過去に手本を見て覚えたポーズを思い返してやっているだけなので、つまりはまあ、ちゃんと説明を見つつ行うということを久しくやっていなかったのである。

試しにYouTubeの履歴で検索をかけてみる。私はいつもB-life(今は名称を変更してB-Flowというらしい)の動画を見てや

もっとみる
日記187:「トウモロコシ探し」

日記187:「トウモロコシ探し」

あちこち行ってきた。

県内を回って母とトウモロコシを探しに行ってきた。
私はちょっとこういうのに疎いのでよく知らないのだが、なんでもこの時期のトウモロコシが格別に旨いらしい。確かにこれくらい暑くなってくると毎年近所の直売所に車を停め、両手にいっぱいのそれを抱えて暑そうに、しかし幸せそうにしている母を見る。私はあの手の空間が少し苦手なので、いつも車内からそれをぼーっと見たり、本を読んだりしている。

もっとみる
日記186:「これまでで一番フィットボクシングが続いている」

日記186:「これまでで一番フィットボクシングが続いている」

…と、思う。

一番続いているとかなんとかと抜かしたが、そんなに大層な継続記録ではない。
驚け、今日で6日目である。これは私がいかに継続することが困難なのかを語っている…というより、どちらかといえば、継続することにそれほどこだわってこなかったことを指している。し、それでも継続しようと思えばそれをそれなりに叶えられるほどの力が付いたことの証左でもあるのかもしれない。
ちなみに掃除も今月毎日やっている

もっとみる
日記185:「朝ごはんのコツ」

日記185:「朝ごはんのコツ」

おいしく食べよう!

食事が苦手である。
一等苦手なのは夕飯であるが、朝食もわりと難しい部分がある。寝起きでとるのは昔と違ってさほど苦痛ではなくなったが、食後は未だに不調になることが多いので、あんまり進んで食べたいとは思わない。それでもちゃんと食べるのは私のえらいところだ。
長らく朝は冷奴だの冷やし茶漬けだの、あるいはシスコーンだのと冷たくて軽いものをとることで負担を減らしていたのだが、最近その傾

もっとみる
日記184:「意外とおいしいあのパン」

日記184:「意外とおいしいあのパン」

いい意味で予想外だった。

長いこと気になっていたパンがコンビニで売られていると知ったのは最近のことだった。
そのパンというのはすなわち、ベースブレッドのことである。ひと袋で諸々の栄養素がとれるというそのパンは、CMでも時折見かけるように置き換えダイエットの食事としても使えるとかなんとかで、毎日食べるではないにしても一度くらいは食べてみたいと常々思っていたわけだった。

私はコンビニに入るのがあん

もっとみる