疲れたおじさん

40代のおじさんです。 十数年務めた会社をうつ病で退職をしました。 うつ病で休職をして…

疲れたおじさん

40代のおじさんです。 十数年務めた会社をうつ病で退職をしました。 うつ病で休職をして、労災申請をし認定され、その後に退職をしました。 うつ病についての労災認定率は30%程と低く、労災認定についてのブログがあまり見当たらないので、自分の経験を元に共有できればと思います。

記事一覧

出張は楽しむものだ

皆さんは、出張はどのくらいありますか? 昔から遠隔地とは電話会議とかTV会議、今で言うZoomの様なものを利用して出張はあまりせずに、出張費を削減という風習はありまし…

3

スリッパは履いてはいけない

これは、あるお客様の工場に言った時の話です。 お客様の本社部門(人事)の方とIT部門の方と一緒に、あるシステムの説明を工場に説明に行きました。 説明は主に私が行い、質…

某グローバル企業のIaaSサービス

クラウドサービスは多々ありますが、システムを動かす基盤(サーバ等)をクラウドで提供するサービスをIaaSと言います。 有名なところで、Amazon Web Services(AWS)、Mic…

固定電話をおうちの電話からhomeでんわに切り替えた事

実家のインターネットと固定電話の話です。 実家の固定電話をソフトバンクの「おうちの電話」からドコモの「homeでんわ」に切り替えを行いました。 実家のインターネット…

重要システムのインフラ基盤に思う事

企業の基幹システム(勘定系 生産管理、在庫管理など企業の活動に必要なシステム)などの重要システムのインフラ基盤は何で動いているでしょうか?銀行や大企業、歴史のあ…

海外ネットショッピング(拼多多/pinduoduo)

ネットショッピングと言えば、どこを思い浮かべますか?Amazonでしょうか?それとも楽天でしょうか? 今、Aliexpressでサマーセールをやっていますね。クーポンが発行され…

SE単価に思う事

母親の友達の子供が内定を取れたとの事です。その子は文系出身です。 大手で給料と待遇が良いらしいよと母親が言っていましたが、会社を聞くと、デー子(NTTデータの子会社…

6

引き続き国民健康保険の事

確定申告を無事に行う事が出来ましたが、数月すると、役所から国民健康保険証支払いのお知らせが届きます。区や市によって異なるみたいですが、12カ月分割もしくは10カ月分…

2

確定申告について

無職になると、年末に年末調整が行われない為、確定申告をする必要があります。 右も左もわからない状態だった為、確定申告の時期より大分前に、税務署に相談に行きました…

2

お金の管理について

お金の管理について、皆さんどのようにしていますか? ペイオフの関係があるので、1,000万以上の貯金がある方は、1,000万を上限に銀行を分けていますか? うつ病になると…

6

無職になるという事

無職になってよく理解できた事として、世の中の色々な申請や、記入には"お勤め先"の欄が多い事に気が付きました。 はじめは"無職"と書いたり、聞かれたときに"無職"と言う…

9

退職の手続き(健康保険・失業手当)など

退職をするにあたり、健康保険をどうするか考える必要が出てきました。 無職になるため、健康保険は以下の2つから考える必要があります。 1.任意継続:今の健康保険組合…

12

そして示談へ

まとまりそうにない私の要求と会社からの回答。 細かい内容は記載をしませんが、結論から言いますと、示談になりました。 私が退職をし解決金を支払うという内容で示談が…

4

弁護士への依頼

弁護士によって早速内容証明を送付してもらいました。 これで時効が6カ月停止するので、安心です。 6カ月内に解決しない場合は裁判となります。 さて弁護士による残業計算…

2

弁護士を探してみよう

労働基準監督署の調査結果により、未払い残業代がある事が認めれられました。これは、お国の機関が認めたとの事で非常に強力な証拠となります。 残業代の請求は時効がある…

3

審査請求をしてみよう

通常労災が認定されない場合は、労働局に対して審査請求を行います。 労働局にいる監督官は、労働基準監督署が集めた情報を元に、審査を行います。同じ情報を元にしている…

1

出張は楽しむものだ

皆さんは、出張はどのくらいありますか?

昔から遠隔地とは電話会議とかTV会議、今で言うZoomの様なものを利用して出張はあまりせずに、出張費を削減という風習はありました。ですが、やはり現地に行って直接話す事は重要で、リモート会議では進まなかった話が現地に行って直接顔を見て話す事で、スムーズに物事が進む事が多いです。距離的に離れており、ブラックリストに入っているような人相手でも、直接行って会話をす

もっとみる

スリッパは履いてはいけない

これは、あるお客様の工場に言った時の話です。
お客様の本社部門(人事)の方とIT部門の方と一緒に、あるシステムの説明を工場に説明に行きました。
説明は主に私が行い、質疑応答の対応も私が行いました。

大きな会社ですので社員数は多く、個々人への説明や対応は難しい事から、部門(課やチーム等)内にシステム窓口の役割の人を選定してもらっており、そのシステム窓口の人を集めて、説明会を行います。
説明会は参加

もっとみる

某グローバル企業のIaaSサービス

クラウドサービスは多々ありますが、システムを動かす基盤(サーバ等)をクラウドで提供するサービスをIaaSと言います。
有名なところで、Amazon Web Services(AWS)、Microsoft Azure(Azure)、Google Cloud Platform(GCP)があります。サーバーでいうとIAサーバ系のサービスですね。

某グローバル企業(以降A社と書きます)も、IaaSのサー

もっとみる

固定電話をおうちの電話からhomeでんわに切り替えた事

実家のインターネットと固定電話の話です。
実家の固定電話をソフトバンクの「おうちの電話」からドコモの「homeでんわ」に切り替えを行いました。

実家のインターネットはもともとは、電話回線から利用し、テレホーダイを使ってテレホタイムに接続をしていました。西暦2000年より前の話です。
その時のインターネットは、電話回線をパソコンにつないで、プロバイダに電話をかけて接続する形でした。テレホーダイとい

もっとみる

重要システムのインフラ基盤に思う事

企業の基幹システム(勘定系 生産管理、在庫管理など企業の活動に必要なシステム)などの重要システムのインフラ基盤は何で動いているでしょうか?銀行や大企業、歴史のある会社は、メインフレーム(サーバーよりさらに大型のコンピュータシステム)を利用しているかと思います。大学で情報工学を勉強してきた人がまさかCOBOLを利用する事になるなんて、メインフレームの担当になった新人などはびっくりでしょうね。
もしく

もっとみる

海外ネットショッピング(拼多多/pinduoduo)

ネットショッピングと言えば、どこを思い浮かべますか?Amazonでしょうか?それとも楽天でしょうか?

今、Aliexpressでサマーセールをやっていますね。クーポンが発行され安価に商品を購入することができます。でも、月初に実施しているChoice dayと比べて安いわけではなく、円安も進んだので少し高く感じます。
最近はTEMUやSHEINなどの中国の激安ショップを利用している人も増えてきたと

もっとみる

SE単価に思う事

母親の友達の子供が内定を取れたとの事です。その子は文系出身です。
大手で給料と待遇が良いらしいよと母親が言っていましたが、会社を聞くと、デー子(NTTデータの子会社)でした。文系を出てSierに来る人は多いですが、やっていける人とついていけない人がいて、やはり理系の方が仕事について行ける傾向にあります。また、私の働いていた会社の人事に昔に聞いたところ、文系出身の場合は例外はありますが、それなり(M

もっとみる

引き続き国民健康保険の事

確定申告を無事に行う事が出来ましたが、数月すると、役所から国民健康保険証支払いのお知らせが届きます。区や市によって異なるみたいですが、12カ月分割もしくは10カ月分割で届くと思います。

この保険料の高い事、高い事。前年度の確定申告結果を元に算出されていますので、それなりの金額がします。しかも、減免処置は前の記事に記載沙汰通り適応されません。本当にハローワークの"離職コード"が無いと減免処置がされ

もっとみる

確定申告について

無職になると、年末に年末調整が行われない為、確定申告をする必要があります。

右も左もわからない状態だった為、確定申告の時期より大分前に、税務署に相談に行きました。ネットから相談を予約する事が出来ます。
さて、税務署には初めて行きました。人が多い事にびっくりしました。何やら受付カウンターでは札束を出して機械で枚数を計算していたりして、お金が飛び交っている様でした。これは思っていたお役所の感じとは違

もっとみる

お金の管理について

お金の管理について、皆さんどのようにしていますか?
ペイオフの関係があるので、1,000万以上の貯金がある方は、1,000万を上限に銀行を分けていますか?

うつ病になると、お金の管理もできなくなります。数値が頭に入ってこなくなります。躁鬱の方は、躁の時に逆にお金をたくさん使って気分が大きくなって、その後の後悔で鬱の状態がひどくなると思います。

私は、大きく入金用の口座、生活口座、貯蓄口座の3つ

もっとみる

無職になるという事

無職になってよく理解できた事として、世の中の色々な申請や、記入には"お勤め先"の欄が多い事に気が付きました。
はじめは"無職"と書いたり、聞かれたときに"無職"と言うのに抵抗がありましたが、もう慣れてしまいました。

例えば、携帯電話の契約。携帯を購入せずにキャリアだけを変更し契約するのに、なぜ職業が必要なのでしょうか?よくわかりません。携帯を分割購入するのであれば、ローンみたいなものですので、理

もっとみる

退職の手続き(健康保険・失業手当)など

退職をするにあたり、健康保険をどうするか考える必要が出てきました。
無職になるため、健康保険は以下の2つから考える必要があります。
1.任意継続:今の健康保険組合に継続して加入をする方法(最長2年)。今までは会社が半金を出してくれていたため、今までの倍の金額の支払いになる。
2.国民健康保険に加入:保険料が高額である。ただし、2年目からは減免制度を利用する事ができる。また、非自発的失業者は国民健康

もっとみる

そして示談へ

まとまりそうにない私の要求と会社からの回答。
細かい内容は記載をしませんが、結論から言いますと、示談になりました。

私が退職をし解決金を支払うという内容で示談が成立しました。個々で争う事はせずにすべてをまとめて解決させるという事です。

私の希望額よりかなり金額が低くなってしまい、また退職をする事になりましたが、弁護士からここが落としどころ(これ以上は支払いをしてくれなさそう)だという事と、やは

もっとみる

弁護士への依頼

弁護士によって早速内容証明を送付してもらいました。
これで時効が6カ月停止するので、安心です。
6カ月内に解決しない場合は裁判となります。

さて弁護士による残業計算ですが、弁護士に調査復命書のコピーと私の持っている残業の証拠を出しました。調査復命書には、労働基準監督署が調べた労働時間が詳細に掲載されています。
弁護士は以下のエクセルを使って、残業の計算をして、いくらの残業代が発生するか試算をして

もっとみる

弁護士を探してみよう

労働基準監督署の調査結果により、未払い残業代がある事が認めれられました。これは、お国の機関が認めたとの事で非常に強力な証拠となります。

残業代の請求は時効があるので、まずは時効を止めるために内容証明を会社に送付する必要があります。内容証明を送れば一時的(6カ月)に時効を止めることができます。内容証明を自分で作成して送付しても良いですが、ここは弁護士を利用して弁護士の名前を使った方が本気度が伝わる

もっとみる

審査請求をしてみよう

通常労災が認定されない場合は、労働局に対して審査請求を行います。
労働局にいる監督官は、労働基準監督署が集めた情報を元に、審査を行います。同じ情報を元にしているので判断は覆りません。

さて労災が認定されたのに、私が審査請求をしたのははなぜでしょうか?

答えは、労働時間が私の主張より大きく少なかったので、日額の見直しを請求しました。
審査請求は通常、最初の判断より悪い判断はしないとどこかで見たよ

もっとみる