ビジネス 新着

  • 〈読んでみた〉大企業ハック大全

    ONEJAPAN「大企業ハック大全」を読みました。 大企業かどうかにかかわらず、皆さん会社に対する閉塞感やもやもやを感じることはないでしょうか。 そんな状況下を潜り抜けよう、変えていこうという人たちが実践した「ハック」が書かれている一冊です。 印象に残ったことを書き出してみます。 大企業の本質 ONEJAPAN内で議論して出たことに「資産は豊富であるが、社内調整コストがかかる」とあります。 大企業は資産を豊富に持っていることが強みです。言い換えれば、調整コストを減らしさ

  • 少しずつが積み重なると? ~真綿で首を絞められる!?~

    こんにちは! あたたけ です。 なぜだかわかりませんが期初からトラブル続きです。。。。 いや、ホントに『なぜ急に??』というレベルで色んなことが起こります。 『期初ではりきって、仕事が雑になってない?』と、他責のダメ品管的思考になりかねない今日この頃です。 そうは言っても何かしら改善策を考える必要がありますので、いろんな方にお話を聞いて回ってみると、『誰も気づいてなかっただけで、今の業務量が普通ではなく異常になっているのでは?』と目からウロコなご意見をいただきました。

    スキ
    2
  • 社労士業界におけるブランディングの重要性とその方法

    社労士業界での成功は、単なる専門知識の提供を超え、強固なブランディングが必要不可欠です。30代、40代の所長として、これからの売上拡大を目指すには、自事務所の独自性を明確にし、信頼と価値を構築することが鍵を握ります。このブログでは、社労士業界におけるブランディングの重要性と具体的な方法について、実践的なアプローチを共有します。成功への道はブランド力の強化から。 ちなみに、このブログは♡モテ士業ナビゲーターsora♡がお届けします。 ぜひ、最後まで読んでくださいね。 地元で

  • スマート農業の進化:AI技術活用事例

    日本の農業分野ではAI技術の導入が重要な動向となっています。人手不足と高齢化が進む中、伝統的な農業手法だけでは持続可能な生産が困難になってきました。そこでAI技術が新たな解決策として注目を集めているのです。 AIを導入するメリットAI技術を導入することで、農業作業を効率的に行うことができるようになりました。自動収穫ロボットやドローンを使った農薬散布の最適化などにより、人手不足を補い、作業精度を高めることができます。AIを活用して、農作物の収穫時期の予測や、病害のリスクの早期

    スキ
    1
  • やっぱり営業職は話し上手であるべきだと思う(持論)

    こんにちは、私の記事を開いてくださってありがとうございます。 先日の夜、かつての私の営業職時代の(悪)夢を見てしばらく気分が悪くなりました笑 普段は豪ワーホリや趣味の旅行について書くことが多いのですが、でもたまには趣向を変えて昔の時代を振り返ってみようと思い、今回は私が考える「営業職」について勝手な持論を書こうと思います。 あくまで個人的な偏見ですし、自分でも正論とは思っていません。あくまで独り言と思って読んでくださったら幸いです。 過去にこのnoteで自己紹介の投稿をし

    スキ
    3
  • キーエンスの営業力アップ作戦 ~YouTubeから学ぶ~

    今日は土曜日 OFFとONのはざま 朝はまったり、YouTubeを眺めながら、 午後の準備中でございます。 今日のテーマは、営業力 元キーエンスの人が話題の本を、続々出版、 YouTubeで語る機会も増えています。 その中から重要なエッセンスをピックアップして、分析してみます。 年収2000万円のキーエンス営業マン岩田さんは元キーエンスの営業マン 数値化が成功のカギと言います 全プロセスを細分化して、数値化、見える化する数値化する対象は、 結果だけでなく、 途中のプロ

    スキ
    10
  • 「人的資本情報の開示」が気になっている人事のための「脱予算経営」のススメ

    Scrum Inc. Japanで人事兼アジャイルコーチとして活動しています、庭屋です。 アジャイルな組織を作るため、人事の目線でどのように活動するのが良いか、発信をしております。 今回は最近人事の関心ごとになっている「人的資本情報の開示義務化」について、どのように対応すべきか?のヒントになる本を紹介したいと思います。 「人的資本情報の開示義務化」の背景 欧米を中心に、投資家が財務情報だけではなく、「人」の観点で企業を評価するトレンドが広がっていること、と言われています。

  • 「変わる組織」はどこが違うのか? 24

    意見を言わない人たち対策 1  ワークショップは変わる組織の必須アイテムだという話を前回しました。それに習熟することが重要なのですが、そもそもそのワークショップの場で口を開かない人が、日本にはまだたくさんいます。今回は、その原因と対策を考えてみましょう。 私の経験では、原因は大きく次の3つに分かれます。 原因1 思考問題:テーマについて考えたことがないので、何を話せばいいかわからない。 原因2 場の問題:意見はあるが、差しさわりがあるのでこの場では言いにくい 原因3 コミ

  • ($CVX) シェブロンQ1決算報告とカンファレンスコール要約

    2024/04/26に発表されました、$CVX (シェブロン) の決算報告とカンファレンスコールの要約となります。 基本的に経営陣の発言のポイントだけに絞り込んであります。 決算元はプレスリリースからです。 https://chevroncorp.gcs-web.com/static-files/d6e0b7a2-bc43-42cf-aa0b-56ee0eedb3b0 それではどうぞ! ◆決算内容 売上高予想: 予想$491.7億に対し、 結果:487.2億でした ダ

  • 【書籍】AIを活用するーHRとミドルマネージャーのための戦略的洞察ー小澤健祐氏の見解から

     The21 2024年5月号「仕事と人生に効く100の言葉」の中で、小澤健祐氏の「AI を部下として使う時代にマネジャーに求められるもの」(p82)は、自自身のミドルマネージャーとして、またHRの立場としても改めて考えさせられるところがあり、大変参考になりました。重要な点を取り上げたいと思います。  小澤氏は、AIが職場にもたらす変化について言及しており、AI時代におけるマネジャーの役割の変化を強調しています。彼によると、マネジャーに求められるスキルセットには大きな変化が

    スキ
    5
  • スキルのアップデートを追求できる!

    今回は、不動産オーナー様に対して収益最大化コンサルティングを行っている賃貸管理部の菅沼賢人さんにインタビューしました! 不動産オーナー様に対して収益最大化コンサルティングを行っております!菅沼:私達の業務はオーナー様の所有物件の収益最大化のために、絶えず市況感を捉えながら、提案を行っていくことです。 オーナー様が所有している物件の賃貸募集やご入居者様が安心してお住まいいただける環境を提供することが主要業務ですが、 その他にも売却やリフォーム、建替えなど幅広い不動産の分野で社

  • 一人起業のあり方

    厳しすぎる起業環境 日本の人口構図は、今後当分の間は減少の一途をたどる見通しです。こんな中起業するのはそれ相応の覚悟と戦略がなくてはなりません。 そうした状況を踏まえ、そんな状況下でも安全安心の起業する方法はないものか? どんな状況であろうと方法は無限にあるものです。そんな中でも全ての業種に共通する手法となると流石に限られてきます。 最近の若者はネット時代に生まれ育った年代です。それを考慮にいれるとネットを駆使した戦略が馴染みやすく実行しやすい起業の方法ではないかと考え

  • 中途採用での採用コストの平均は?コスト削減のコツ!

    「中途採用にかけるべき適正なコストは一人当たりどれくらいか」 「自社の中途採用コストは適切なのか」という疑問を持つ企業は多いでしょう。 最近では、採用市場での人材獲得競争が激化しており、中途採用にコストをかけたいと思っている企業でも、上記のような悩みや疑問を抱えているところが少なくありません。 そこで、この記事では中途採用のコストについて、一人当たりの計算方法や業種別の平均相場、従業員数別の平均相場を紹介します。さらに、中途採用のコストを削減するためのポイントもご紹介しま

    スキ
    1
  • インスタで成果を出すために必須となるペルソナの設定方法

    完全無料でオンライン学習システム 「ソウタのインスタ大学」を登録できます ↓ https://onl.sc/b7TiqrC ペルソナの設定方法続いては、ペルソナを決めていくということで、ここまでジャンルを決めましたよね。 そしたら、この見つけたジャンルというものを届けるべき相手を、具体的に決めていきます。 ここで大事になってくるのが、ペルソナという考え方です。 「ペルソナって何ですか?」 「ターゲットと何が違うんですか?」 と感じる人もいるかもしれません。 ここでタ

    スキ
    1
  • 『ディズニーキャラクターに学ぶブランディング!占い師が個性を際立たせる方法』〜人気ディズニーキャラクターのブランディング戦略を占いビジネスに活かすテクニック!〜

    どうも。ペガです。 現代の市場は飽和状態にあり、 占い師として目立つためには 単に技術を磨くだけでは不十分です。 ディズニーキャラクターのように、 感情に訴えかける強力なブランドは、 顧客に長く愛され、 リピーターを生む鍵となります。 このコンテンツは、 占い師がブランディングを理解し、 実践するための具体的な戦略を提供します。 このようなことをしていませんか?・・・ 競合と差別化できていないか、またはどのように差別化すれば良いかわからない。 顧客の心に響くブラン

    有料
    100
  • 顧客は、安心・安眠を買う

    会社を長く続けるために重要なことは、経営方針やマーケティング面の意思決定をする際、大口の優良顧客だけでなく、すべての顧客に対して些細なことにまで気を配り続けることだと言えます。いざという時に頼りにできる会社である、どのような顧客にでも力になるためなら喜んで余分の努力をする、という態度は今後のビジネスでさらに差別化につながる、と確信することがありました。 私の知り合いに、書籍のPRをされている黒田剛さんという方がいます。本が売れないと言われる時代に数十万部のベストセラーを何冊

  • $FROG JFrogはAIブームの恩恵を受けるか?

    世界が人工知能(AI)と機械学習(ML)テクノロジーを急速に取り入れる中、様々な業界の企業がAIモデルの開発と導入にしのぎを削っています。 しかし、このような複雑なモデルのライフサイクルを管理することは、バージョン管理やテストから安全な配布やアップデートに至るまで、大きな課題となっています。 DevOpsソリューションのリーディングプロバイダーであるJFrogが重要な役割を果たし、AIブームから恩恵を受ける可能性があるのはJFrogです。 # JFrogの競争優位性実績のあ

  • 大分のSNSマーケティング|用語解説:ターゲットセグメンテーション

    大分のSNSマーケティング・コンサルティング会社 『Cabooosu カボース』です。 今回はSNSマーケティング用語 『ターゲットセグメンテーション』についてお伝えします。 ターゲットセグメンテーションとは?ターゲットセグメンテーションとは、広告やマーケティング活動の対象となる顧客やユーザーを、特定の属性や行動パターンに基づいてグループ分けすることです。企業がSNSを有効活用するためには、ターゲットセグメンテーションを正確に行い、適切なメッセージを適切なターゲットに届ける

    スキ
    3
  • 脱炭素の未来を築く—日本とEUの新しい合意とその影響

    1. はじめに:日本とEUの合意の背景こんにちは!Nosyです。 今日は、日本とEUが脱炭素分野での新たな合意に達したというニュースについて、わかりやすく説明しますね。 この合意は、特に電気自動車(EV)や洋上風力などの製品に対する支援策や公共調達の共通ルールを設けることを目的としています。 背後には、中国からの安価な製品の流入を抑制し、各国の産業を保護するという狙いもあります。 2. 合意の概要:目的と主要な要点この合意には、持続可能性、透明性、信頼性を基本とする供給網

  • #127 学校給食アドバイザーのお仕事について 〜FMかおりん流仕事の進め方③

    仕事を進めるには、組織内のチームや他部署との連携構築が欠かせません。そういった方々との情報共有や進むべき方向性を揃えていくための工夫について、前回、前々回におはなしさせていただきました。組織内の風通しが良くなって、一人一人が担当業務を抱え込んで悶々と悩むことから解放される状況を作ることが大事だと思います。 現場が動ける体制づくりと共に大事なことは、大きな施策との連動を整理して、これから行う事業の位置付けをわかりやすくすることです。「何のためにやるのか?」「解決しようとしている

    有料
    500

ビジネス 話題

  • 「サービスとしての身元保証」について

    日本において、高齢者の増加と共に「サービスとしての身元保証」の需要が高まっています。身元保証サービスは、介護施設や病院への入所・入院時に求められる身元保証人を提供するもので、特に身寄りのない高齢者にとって重要な役割を果たします。 このサービスは、入居費用の保証や緊急連絡先の提供、亡くなった際の遺体の引き取りなど、多岐にわたるサポートを含んでいます。しかし、サービスの内容や費用は事業者によって異なるため、利用者のニーズに合わせた適切なサービスを選ぶことが重要です。 信頼でき

    スキ
    81
  • キーエンスの営業力アップ作戦 ~YouTubeから学ぶ~

    今日は土曜日 OFFとONのはざま 朝はまったり、YouTubeを眺めながら、 午後の準備中でございます。 今日のテーマは、営業力 元キーエンスの人が話題の本を、続々出版、 YouTubeで語る機会も増えています。 その中から重要なエッセンスをピックアップして、分析してみます。 年収2000万円のキーエンス営業マン岩田さんは元キーエンスの営業マン 数値化が成功のカギと言います 全プロセスを細分化して、数値化、見える化する数値化する対象は、 結果だけでなく、 途中のプロ

    スキ
    10
  • 【出張日記】香川県・岡山県2024.4.14-16その6(最終回)

    4月14~16日、香川県・岡山県に出張でした!仕事で香川県・岡山県に行ってきました! 恒例となった『出張日記』で観光名所をご紹介します!!! 本日の投稿はその6(最終回)です! 今回の出張日記もいよいよ最終回! 他の記事も読んで頂けると嬉しいです! ※今回の記事の最後に「可愛いの」が写ってます! 是非、見てみてください!!! 【岡山城・後楽園】最終回は岡山市のシンボル、岡山城・後楽園です! 漆黒の岡山城良いですね! 烏城とも呼ばれているそうです。 後楽園も

    スキ
    48
  • スキルシェアとギグワークの違いって何?

    最近、スキルシェア、ギグワークとか聞くけど、違いってなんでしたっけ? スキルシェア(Skill Share)とギグワーク(Gig Work)は似ている点が多いですが、完全に同義ではないようです。それぞれの用語には特有の意味があり、活用の文脈によって異なる側面がありますので、注意が必要です! スキルシェアの場合スキルシェアは、特定の技能や知識を他の人と共有することを指します。これには教育的な側面が強く、学びたい人々に対して教えることを主目的としています。例えば、オンライン教

    スキ
    10
  • 同人誌出版で赤字を防ぐには?

    同人誌を出して13万円の赤字を出した方の記事を読んだ。 一度でも同人誌とか、そういったものを作ったことがある人なら「あるある」と共感できる内容だと思う。 本を作ってみると、思っていた以上にお金がかかることがわかる。しかも、小ロットで印刷すればするほどコストが高くなり、たくさん刷れば刷るほどコストが安くなる。一般的に書店で並んでいる本は何千冊、何万冊という規模で刷っているから、あれだけの価格で書店に並べられる。 同人誌で、せいぜい10部ぐらいのロットで刷っている人にとって

    スキ
    21
  • 売れる店長は、目標を形骸化させない。

    先日、手帳を見返していたら1月のページに今年の目標が書かれていました。 今から4ヶ月前の2024年の1月1日、「よしやるぞ!」とやる気に満ち溢れて決めた目標。 わたくし、うっすら忘れかけておりました・・・ さてさて、今日はそんな「目標設定」について。 仕事の目標には「会社の目標」「店舗の目標」「個人の目標」があり、段階的に落とし込んでいきます。 スタッフ1人1人が目標達成することで店舗目標が達成でき、店舗目標を達成することで会社の目標が達成できる。 それが理想的な

    スキ
    25
  • 【書籍】AIを活用するーHRとミドルマネージャーのための戦略的洞察ー小澤健祐氏の見解から

     The21 2024年5月号「仕事と人生に効く100の言葉」の中で、小澤健祐氏の「AI を部下として使う時代にマネジャーに求められるもの」(p82)は、自自身のミドルマネージャーとして、またHRの立場としても改めて考えさせられるところがあり、大変参考になりました。重要な点を取り上げたいと思います。  小澤氏は、AIが職場にもたらす変化について言及しており、AI時代におけるマネジャーの役割の変化を強調しています。彼によると、マネジャーに求められるスキルセットには大きな変化が

    スキ
    5
  • 石倉秀明氏『THE FORMAT』ー「読む・書く」の力ーわかりやすく伝えるための新フォーマット

     石倉秀明氏の『THE FORMAT』(サンマーク出版、2022年)を取り上げたいと思います。本書は、リモートワークが主流になりつつある現代社会において、「書く・読む」というコミュニケーション能力がいかに重要であるかを説いています。石倉氏は、ほぼ全員がリモートワークで働く会社で長年働いてきた経験から、誰にでもわかりやすく伝わる文章を書くためのフォーマットを独自に編み出してきました。そのフォーマットを惜しげもなく紹介し、読者がすぐに活用できるようになることを目指しています。フォ

    スキ
    12
  • 進む円安

     想像以上に堅調? ならしい米国が利下げを先延ばしするというお話と。 予想通りに弱い日本が金融引き締めに動けないことから、 円安が進んでいます。 政府が行なう経済政策は、財政政策と呼ばれます。 日銀が行なう経済政策は、金融政策と呼ばれます。 ですから、下記のように A-1)緊縮財政(政府が投資しない・増税路線) A-2)積極財政(政府が投資する・減税路線) B-1)金融引き締め(日銀の金利引き上げ等) B-2)金融緩和(日銀の金利引き下げ等) 政策の出所がAとBと

    スキ
    12
  • ポストに入っていた住宅広告の違和感

    家のポストに入っていた住宅の広告。ん、うん? この違和感、あなたには分かりますか? 月々の住宅費が安くていいじゃんと思うひともいるでしょう。 ただ、これ。 分譲価格が3,300万円に対しての月々の住宅ローン返済額があまりに少なすぎる。 よく見てみると、小さい字で返済期間40年と書いてあります。ちょっと長過ぎませんか。 ボーナス払い、年2回10万円ずつ。なにが起こるか分からないこの世の中で、ボーナス払いはリスクが高過ぎませんか。 金利0.7%。40年間ずっと金利が変

    スキ
    15

ビジネス 定番

  • noteが10周年をむかえました。

    noteは2014年の4月7日にサービスを開始しました。 本当に多くの人に使っていただいていて、関わってくださったすべてのみなさん感謝しています。ありがとうございます。現在のユーザーID数は700万超、投稿された記事の数も4000万を超えています(くわしい数字は近日中に発表します)。 この機会に、あらためてなぜこのサービスをつくろうと思ったのかを書いてみます。 ぼくはもともと出版社で編集者をしていました。 編集者の仕事は、作家のものづくりを手伝う仕事とよく言われます。

    スキ
    1,036
  • キャリアというゲームの構造原理について

    先日、昨年から書き進めていた「クリティカル・ビジネス・パラダイム」をついに脱稿しました。かなりの分量の原稿を最終工程で削ぎ落としたので、本が出版されたら、おいおいこちらのNOTEでボツになった原稿を共有していきたいと思います。 さて、ということで、これからは次の書籍の企画に時間をかけていきたいと思います。漠然と考えているテーマは「これからの生き方・働き方」といったもので、前回と同様、書きかけの原稿をこちらにちょこちょこあげながら、一種の市場調査というか、テーマに対する関心の

    スキ
    914
    有料
    1,000
  • AI時代に起業するということ

    生成AI以前と以後で、会社のあり方は決定的に変化していくのだと思う。 たとえば、昨日はとある会議で、「この(AI)サービスの原価はいくらか」という議論が沸き起こった。 AIサービスなのだから、AIの利用料くらいしかかからないかというとそうでもない。実際、AIを動かすためにはAIそのものにかかるお金以外の人件費がかかる。誰かに売る人の人件費や、システム開発のための人件費や、サポートのための人件費だ。ただ、AIサービスの場合、人件費を極限まで最小化することができる、という点が決

    スキ
    635
  • 役員の思考って何が必要?

    こんにちは、LayerX バクラク事業部の上堀(うえほり)と申します。 2024/4/1付にて、セールス担当の部門執行役員に選任いただきました。 選任とは直接的には関係がないものの、「部長から役員になるための考え方」を理解するということで、代表の福島さんから直接全8回のプログラムを去年から行なってもらっており、その内容についての概略を共有します。 一般的に新しく入社した方や新任マネージャー向けの研修はありますが、「役員ってそもそもどういう考え方をするの?」ということをプロ

    スキ
    447
  • 米国連邦政府におけるクラウド戦略「Cloud First」の失敗と教訓

    本稿の趣旨は米国連邦政府のクラウド推進戦略、いわゆる「Cloud First」から始まる一連の政策が辿った経緯を概観することである。米国のクラウド戦略は、掛け声こそ勇ましかったものの、あまりうまくいかなかった。これは筆者の主観ではなく、連邦政府自身がそれを認めるレポートを出している。あとで具体的に見ていこうと思う。 本邦においてもガバメントクラウドが本格的に動き出している。さくらインターネットが政府公認のベンダーとして認証を受けたことが話題になったのはつい最近のことだ。本邦

    スキ
    320
  • 再現性を持って事業の"ゼロイチ"を作るフレームワーク

    4つの事業を立ち上げてきて気付いたことラクスル、ハコベル、ノバセル、ジョーシスと4つの事業の立ち上げを自身で行い、また仲間が立ち上げる姿を日々真横で見ていて、ゼロイチと言われる事業の立ち上げにも複数のフェーズがある事に気づきました。それぞれのフェーズで正しい目標設定を行うと事業はとても早く、健全に立ち上がりますし、目標設定を間違えると事業立ち上げは膨大な時間がかかります。 ここでは私の体験をフレームワークに落とし込みみなさんと共有をできればと思います。私は下記のように事業の

    スキ
    308
  • 銘柄分析:住友林業(1911)

    概要 今回紹介する銘柄は住宅金利7%を物ともせず売上を伸ばすハウスメーカー、住友林業だ。 住友林業はいわゆる大手ハウスメーカーだ。 CMなどで認知度は高いだろう。 知り合いの家、或いは自宅が住友林業だったという読者もいるかもしれない。 一般にハウスメーカーの社名にはホーム、ハウスがつくものだ。 ホームであればパナホーム、三井ホーム、タマホーム、ヤマダホームズ、旭化成ホームズなどなど ハウスであれば大和ハウス、積水ハウスなどなど では何故、住友林業は林業を名乗っている

    スキ
    285
  • 「人財不足」への光明

    column vol.1176 先週、帝国データバンクから人手不足が原因の倒産件数が2023年度(23年4月〜24年3月)に前年度比2.1倍の313件に達したと発表。 集計を始めた13年度以来過去最高件数となりました。 業種別でみると時間外労働の上限規制が4月に始まった建設が前年度比2.3倍の94件、物流が1.8倍の46件と高い伸び率でした。 …ということで…、社会全体として深刻な人財不足に直面しておりますが… そうした中でも、労働市場に光を射す事例も見られます。

    スキ
    259
  • 新人広報PRパーソンへ、PRストラテジストが伝えたい5つのこと

    ようこそ、PRの世界へ! 新年度を迎え、新たに広報PRの仕事に就いた人も多いのではないだろうか。 PRの仕事は大変なことが多いけれども、同時にとても面白くてエキサイティングなのが醍醐味。僕はPRの専門家として、「X」(旧Twitter)でもよくPRについて投稿している。今回はその中でも過去に反応のよかった投稿を取り上げ、PRの仕事とはどうあるべきなのか解説してみよう。 この春からの新人PRパーソンだけでなく、(その上司や先輩になるであろう)バリバリと仕事をこなしている現役

    スキ
    243
  • クリエイターが開拓した新市場、10年の変化を数値で振り返る。noteでの売上トップ1,000人の平均年収は1,100万円超え

    noteのサービス開始10周年を記念して、クリエイターエコノミーの成長とそれに伴う情報発信やコミュニケーションの変化をまとめました。以下、主なトピックスです。 ✓新しい経済圏が生まれ、個人で稼ぐ時代が確立 ✓ネット発コンテンツが続々ヒット ✓時代とともに、情報発信やコミュニケーションの在り方が変化 note株式会社のミッションである「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」を実現するために、より使い勝手が良く、クリエイターにさまざまなチャンスを提供するサービスとして、

    スキ
    240