TOKI 森時彦 

TOKI 森時彦 

マガジン

  • 「変わる組織」はどこが違うのか?

    組織変革を実現するにはどうすればいいのか。それを実務家&コンサルタントの視点から掘り下げて解説しています。 と同時に、これは「自分を変える」方法論であると理解されるとうれしい。ということで、対象読者は、どうすれば組織を動かすことができるか悩んでいる人です。基本的には毎週更新していきます。

  • 40代から変わる人生 「記憶の道具」

    歳とともに人の名前が出てこなくなり、新しい情報も頭に残りにくくなってきた。60代になって一念発起し、この問題を解決するためのiPhone アプリを自作し、ムダにしていた1, 2分のスキマ時間に使い始めたところ、人の名前や情報が頭に残るようになった。 しかし、それだけではない。半年ほど続けていると、脳力がアップしてきた。記憶力が増し、連想力や閃きが豊かになった。脳も筋肉と同じで使えば伸びる! まだまだ新しい分野にチャレンジして習得できるという自信が湧いてきた。 このブログでは、その私の体験を紹介します。 追伸: アプリは、もともと自分用に作ったものなのでApp Store でダウンロードして無料でお使いいただけます。「キオクの達人」と検索してください。

  • 記号接地問題

    人間にできてAIにはできない古くて新しい問題。それが記号接地問題だ。AIがますます多くの問題解決を担ってくれるこれからの時代に、人がもっと意識して取り組まないといけないのは、記号接地した(身体性のある)思考力だろう。このブログは、そういう問題意識を基にスタートします。

最近の記事

「変わる組織」はどこが違うのか? 51

「抽象的な問いかけ」には抽象的な応えしか返ってこない  これまでいろいろな規模の組織の変革に関わってきました。先月、その中の比較的小ぶりな会社のトップから、「社員の知恵を引き出さないとと幹部社員と合宿して議論したが、社員からはろくなアイデアが出てこない。やっぱり自分がやらなきゃダメだ」という話を承りました。  これ、よくある悩みです。  私自身、組織のトップとして、何度もそんな経験をして途方に暮れたことがあります。「どうしたらもっと売れるようになると思う?」「どうしたら顧客

    • 40代から変わる人生「記憶の道具」51

      越境寺子屋「人・組織・社会」語り合い、学び合う  iPhone 用のスマホアプリ「キオクの達人」を、来年アンドロイド用にも開発することに決めました。いま準備中です。  アンドロイドにも iOS にも使えるFlutterというフレームワークを使ってコーディングするので、ついでに現行のiPhone用もアップグレードしようと思っています。  長年使ってきて、これは追加したいと私が感じている機能を厳選して付け加えます。たとえば検索機能。アプリに登録した件数が数百を超えはじめると、「

      • 「変わる組織」はどこが違うのか? 50

        大企業は適応力を磨け!  ある大企業で、10年後の会社を支える新規事業を開発せよ、とトップから指令が下りた。本社研究所では、いろいろな分野の専門家が新規事業が企画され、200件もの新規事業開発が始まった。  10年後、まだ実らない200のテーマへの投資は続いたが、20年後、これらの投資すべてが失敗であることが判明する。いや、正確には1つか2つ、小さな事業にはなったが、とても屋台骨を支えるようなものではない。  30年後、会社を支えているのは依然として祖業でした。M&Aを通じ

        • 40代から変わる人生「記憶の道具」50

          「猛獣使い」スーザン・ワイルズ に注目  先週、トランプ次期大統領の首席補佐官に就任すると報じられたスーザン・ワイルズ(Susan Summerall Wiles, 1957年生の67歳)。今後のトランプ政権をみる上でのキーパーソンです。なので、早速 iPhone アプリ「キオクの達人」に登録しました。  女性が首席補佐官になるのははじめてです。経歴をみると、大学を出てすぐに共和党下院議員ジャック・ケンプの事務所スタッフになり、翌年大統領選挙選挙に出馬したロナルド・レーガ

        マガジン

        • 「変わる組織」はどこが違うのか?
          50本
        • 40代から変わる人生 「記憶の道具」
          50本
        • 記号接地問題
          0本

        記事

          40代から変わる人生「記憶の道具」49

          ガリレオ衛星  先月、NASAの探査機「エウロパ・クリッパー」がフロリダ州から打ち上げられました。木星の衛星エウロパを観測するための大型探査機です(横幅30メートル、重さ6トン!)。計画によると6年後の2030年に木星の周回軌道に達し、エウロパに近づく31年から探査が始まるそうです。  このエウロパ。1610年1月にガリレオ・ガリレイによって発見された木星の4つの衛星(ガリレオ衛星)の中の一つです。4つの中では最も小さいのですが、それでも直径3100㌔。月の9割程度の大きさ

          40代から変わる人生「記憶の道具」49

          「変わる組織」はどこが違うのか? 49

          「計画に価値はない。その立案過程こそがすべてだ」  表題のセリフは、アメリカ史上ただ一人、陸軍元帥から大統領となったD・アイゼンハワー元大統領の言葉です。1957年の国防上級準備会議における演説で、その記録は確認できていないのですが、イギリスの国際政治学者ローレンス・フリードマンの「戦略の世界史(下)」の中で紹介されていました。 英文は次の通り:    Plans are worthless, but planning is everything.  アイゼンハワーは、こ

          「変わる組織」はどこが違うのか? 49

          40代から変わる人生「記憶の道具」48

          金森慧さん 学生アカデミー賞 銀賞 受賞  先週、なにげにテレビを見ていたら、金森彗(22)という人が「学生アカデミー賞」のアニメーション部門で銀賞受賞というニュースが飛び込んできました。  この賞、アメリカ映画界のアカデミー賞を主催する団体が選ぶ賞だということで、“学生版のオスカー” として知られているそうです。知りませんでした。  受賞作品の「Origami」は金森さんがデジタルハリウッド大学の卒業制作として作った短編のCGアニメーション。観てビックリです。下のURLを

          40代から変わる人生「記憶の道具」48

          「変わる組織」はどこが違うのか? 48

          伴走支援   先日、元中小企業庁長官の角野然生さんにお目にかかる機会がありました。きっかけは、ご著書の「経営の力と伴走支援~『対話と傾聴』が組織を変える」でした。  官の方としては珍しく(失礼)、福島に住民票を移してまでして被災地に寄り添い、復興に尽力された話に感銘を受けたので、お忙しい中時間を取っていただきました。  3年間で5,000以上の地元事業者に個別訪問されたそうです(累計3万回)。原発事故の被災地に赴くわけです。おそらく官の人であるがゆえに、「あなたたちのために

          「変わる組織」はどこが違うのか? 48

          「変わる組織」はどこが違うのか? 47

          KPIは目的に直結しているか?  KPI (Key Performance Index) は多くの企業で採用されるようになりました。しかしよく見ると、事業の目的に直結していなかったり、遅行指標で、結果を見ているだけに過ぎないものだったりします。  この KPI を見直す上で参考になるのが、大谷翔平選手が今年もNo.1を獲得した OPS(出塁率+長打率)です。  OPS がどのようにして生まれ、球界に浸透する上でどのような抵抗にあったのかという歴史は、よい KPI を設定し、

          「変わる組織」はどこが違うのか? 47

          40代から変わる人生「記憶の道具」47

          ノーベル賞にAI関連2つ! 新世代へ向かう?   もちろん、平和賞を日本の被団協が獲得したことは素晴らしいことです。とてもうれしいですし、意義のあることだと思います。  とはいえ、私の心はAI関連の業績が物理学賞と化学賞をとったことに動かされました。時代が変ろうとしていると、ちょっと興奮しました。  物理学賞は、ご存じのように、いまの生成 AI ブームの源になった機械学習についての基礎的な発見と発明です。受賞者の一人、ジョン・ジョセフ・ホップフィールド(John Jose

          40代から変わる人生「記憶の道具」47

          40代から変わる人生「記憶の道具」46

          アリマンタシォン・クシュタール  今年の夏に、日本の小売業の売上No.1のセブン&アイHDに海外から買収提案がありました。その記事を見て、はじめてアリマンタシォン・クシュタール(ACT: Alimentation Couche-Tard)というカナダの会社を知りました。  この買収提案は何年も前から繰り替えされてきたということで、この覚えにくい名前をiPhoneアプリ「キオクの達人」に入れて記憶に留めることにしました。っと今月、買収価格を1兆円上げて、7兆円規模で再提案して

          40代から変わる人生「記憶の道具」46

          「変わる組織」はどこが違うのか? 46

          ポジティブ・デビアンスを活かす  ベスト・プラクティスという言葉はよく耳にすると思いますが、それと似た、でもちょっと違うポジティブ・デビアンスという言葉を聞かれたことがあるでしょうか?  デビアンスとは、はみ出ていることです。なので、ポジティブ・デビアンス(PD)は、直訳すると「良いはみ出し」という意味です。それに対して、ベスト・プラクティス(BF)は、最高のやり方ということですよね。  この2つがどう違うかというと、下図を観て頂くとわかりやすいと思います。  例えば、

          「変わる組織」はどこが違うのか? 46

          40代から変わる人生「記憶の道具」45

          夏目漱石という人  司馬遼太郎原作の「坂の上の雲」がNHKで再放送されています。初回の放送が2009年ということで15年前なのですが、そんな前だったっけ、という感じがします。  平安中期の歴史については、大河ドラマ「光る君へ」のおかげで、勉強する機会が増えて理解が深まりました。ということで、今度は「坂の上の雲」を機に、この時期の勉強をしてみようと思います。  ということで、まず気になったのが夏目漱石です。意外ですよね。でもそうなんです。  この人、予備門で、主人公の秋山真

          40代から変わる人生「記憶の道具」45

          「変わる組織」はどこが違うのか? 45

          分析力を武器にする 「データ分析力を武器にする企業が増えています」と言っても、誰の目も引かない時代になりました。当たり前ですよね。これだけ毎日AIについての話題であふれかえっているのですから。  もう15年余り前のことですが、「分析力を武器とする企業」という本が話題になりました。バブソン大学教授のトーマス・ダベンポートとアクセンチュア・ハイパフォーマンス・ビジネス研究所のジェーン・ハリスの共著です。  この本に、ハラーズ・エンターテインメントというカジノ運営会社のCEO、

          「変わる組織」はどこが違うのか? 45

          40代から変わる人生「記憶の道具」44

          生涯学習のプラットフォーム  去年の春にアップストアにあげたアプリ「キオクの達人」に、先週1,000枚のカードが溜まりました。使い始めて実質1年余りなので、毎日2~3件登録して、スキマ時間を利用して忘れないようにしている計算になります。  1日2~3件というのはたいした量ではありませんが、忘れないようにしておくとインパクトがあります。 アプリを使っていなければ、その95%は頭の中に残っていないのでしょう。そう想像するとちょっとゾッとします。    人間の思考は、ロジックでは

          40代から変わる人生「記憶の道具」44

          「変わる組織」はどこが違うのか? 44

          「変わる組織」は外を観て行動する  今回は、大企業の話です。  もう30年以上も前の話ですが、「第三世代のR&D」(1992)という非常にインパクトのある本が出版されました。インパクトというのは、この時期を境にして欧米企業の本社研究所の多くが、解体もしくは大幅に縮小されていったからです。正確には、この本がトリガーになったのかどうかはわかりませんが、80年代後半からおこりはじめていた兆しを、著者たちが鋭敏に察知して著した本であることは間違いありません。  当時一般的だったのは

          「変わる組織」はどこが違うのか? 44