マガジンのカバー画像

リーダーシップ

100
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

「戦略」で大切なことはすべてスタバから学んだ

「戦略」で大切なことはすべてスタバから学んだ

家の最寄り駅にはスタバがあります。そこでよくお茶をして、ゆったりとした時間を過ごすこともあれば、リモートワークに勤しむことも。マックブックをたたきながら意識高い系を気取っていますが、スタバは私の拠りどころです。

30代のころ手にとったマーケティングの本に紹介されていたのがスタバ。ですが当時は、存在は知っていたもののやたらと高価なコーヒー屋さんという、まったく興味を持てない存在でしかありませんでし

もっとみる
知的に怠惰な生活に堕することなく

知的に怠惰な生活に堕することなく

サーバントリーダーシップ

という言葉をご存知でしょうか。以前読んだ本に出てきた言葉です。サーバントとは「召使い」の意。リーダーシップとは真逆の単語です。一体どういうことなのでしょうか?

サーバントリーダーシップの本質は「支援」 近年、年長者が会社や社会にもたらす貢献のあり方として提唱された概念です。日本独特の終身雇用制度に安住せず、知的に怠惰な生活に堕することなく学び続け、学んで得た結晶として

もっとみる
日記(note)を書く効果とは?

日記(note)を書く効果とは?

失敗は誰にでもあり、自分にも失敗経験がたくさんあって、失敗をしたくないのであれば、何もしないに尽きる。それくらい、「人が動けば必ず失敗する」のは真理だと思います。

マネジメントの目的は、一人ひとりの人間の強みと知識を生産的たらしめること。

ドラッカー氏の言葉です。もしあなたがマネジメント職にあるなら、部下のアイデアを尊重したり、協調性を重んじたり、コミュニケーションを通して、個人的職務体験を高

もっとみる
「進捗」がもたらす心理効果

「進捗」がもたらす心理効果

世間はお休み。そんなときこそチャンス!とばかりに周囲との差を詰める、もしくは差を開くために、休みの日にあえて仕事をすることに喜びを感じる私。仕事が進捗すればなおさらテンションが上がります。精神衛生上、このときほど爽快さを感じることはありません。

誰から押しつけられるわけでもなく、心の底からわきあがるモチベーション、内発的動機に支えられたとき、人のパフォーマンスが激増することは多くの研究によって明

もっとみる
複数あるソリューションをどのように取捨選択するか?

複数あるソリューションをどのように取捨選択するか?

組織に属していると、人付き合いや人間関係がいかに、成果をあげる上で大切かということに気づかされます。毎日、懸命に働き、足りないところは独自に勉強して、経験を積むことによって成果は徐々に上がってくるもの。ですがこのようなサクセスストーリーを歩むためには、周囲の理解や信頼、サポートが必要不可欠。組織は相互依存で成り立っています。生産性も業績も改革も、共同作業から生まれます。一人のがんばりだけでは成立し

もっとみる
「小テスト」は進捗の確認にすぎない

「小テスト」は進捗の確認にすぎない

「小テスト」は、学生や、かつて学生だった人にとってはおなじみ。今もやってるんでしょうか?漢字ドリルを配布され、テストの範囲が事前に周知され、定期的に記憶力を図るといったもの。算数や数学、英単語なんかも、小テストで勉強の習熟度を確認していました。ときに小テストでの得点が通信簿や内申点?などに反映されるので、たとえ「確認」という意味合いがあったとしても必死に暗記して高得点を狙ったりもしました。

さは

もっとみる
行き先なしに乗り物の議論はできない

行き先なしに乗り物の議論はできない

行き先がないのに乗り物の議論をする。

旅行に行く。東京なのか北海道なのか、韓国なのかアメリカなのか。行き先があるからこそ、「どうやって行く(How)」の議論ができます。「自分探し」という特殊な、放浪という旅もありますがそれでも「自分を探す」という明確な目的があります。少なくとも「北へ行くか南へ行くか」が決まっているからこそ、意思決定に「基準」ができるのです。基準とは、迷ったら立ち戻る場所。自分一

もっとみる
感情や心境が仕事の成果を左右する

感情や心境が仕事の成果を左右する

インナーワークライフとは「個人的職務体験」のこと。ビジネスの成功と本人の幸せを両立させるためには、ポジティブな感情、強い内発的なモチベーション、仕事仲間や仕事そのものへの好意的な認識を育める環境を作り出すことが大事です。

「進捗の法則」とは、「やりがいのある仕事が進捗すること」であり、マネジメント職の人が部下の進捗をサポートすることで、部下のモチベーションや内発的動機を高めることにつながります。

もっとみる
商品を売るのではない、「夢」を売るのだ

商品を売るのではない、「夢」を売るのだ

かつてスポーツクラブの経営をされていて、ずっと懇意にしていただいている方からの電話。かなりご無沙汰続きで申し訳ないなと思いながら行動できずにいた自分を悔いました。いつものとおり元気いっぱいの高い声で、近況報告かねて私の状況も気にかけてくれました。

彼の強みはネットワーク。相談すると必ず誰かを繋いでくれます。そしてそれが一定の成果につながるからいつも驚かされます。見返りは一切期待しないのが彼のスタ

もっとみる