マガジンのカバー画像

Corporate IT

1,492
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

ショートカットキーを大量に覚えなきゃいけないというウソ

ショートカットキーを大量に覚えなきゃいけないというウソ

私のもとにこういう質問がやってきました。

「会社のメールソフトはアウトルックです。
エクセル、ワードの使用頻度は低いです。
アウトルックとエクセルのショートカットキーは少し違いますよね?」

これを見て私は、「もしや!?」ということに気づきました。

今日は、ショートカットキー初心者の方が多く勘違いしている『ショートカットキーは大量に覚えなきゃいけない』というウソについて、お話を進めていきます。

もっとみる
【GAS】Google Apps Script 活用事例 異なるファイル間のコピペの自動化とINDIRECT関数を併用して月次集計を完全に自動化する方法

【GAS】Google Apps Script 活用事例 異なるファイル間のコピペの自動化とINDIRECT関数を併用して月次集計を完全に自動化する方法

毎日コツコツ自動化で、大きなリターンをッ!!毎日、コツコツ自動化して、勉強して、毎日繰り返す作業を分析し、「これ自動化したら楽そうだな....こういう感じで出来ないかな?」みたいな事をひたすら考えています。

プログラミングは、そんな簡単ではありません。特にロジックからゼロベースで考えなければいけないものは、それ相応に時間が掛かります。ただし、そうして積み上げたものは、30日、60日と長期スパンで

もっとみる
リモートワーク以前の仕事の習慣で、すでに差は生まれている

リモートワーク以前の仕事の習慣で、すでに差は生まれている

リモートでもうまくいくプロジェクトといかないチーム、プロジェクトがあるなあ、と感じていた。

その差は、
・情報を共有する習慣、理解する習慣
・目的と手段を切り分けて考えられるか。アクションできるか
・締め切りを守る習慣

と、コトをなすのに必須なことができるかどうかなのかなと。

結局明らかになったことは、情報や環境の変化についていけるかどうか、以前に、個人としても、チームとしても、能動的にゴー

もっとみる
【漫画家向け】在宅アシスタントとお仕事をする方法教える!【リモートワーク】

【漫画家向け】在宅アシスタントとお仕事をする方法教える!【リモートワーク】

みなさん、おは今晩日和 晴十ナツメグ(seiju ntasumegu)です!

一応漫画家をしていまして 最近は週1ペースでTwitterに
「ヤクザと目つきの悪い女刑事の話」という女刑事とヤクザの若頭が
ラブラブドタバタする漫画を描いています(笑

ヤクザと目つきの悪い女刑事の話の まとめページはこちら↓
https://rookie.shonenjump.com/series/FlR8CfE2

もっとみる
ついにベストなタスク管理サービスに出会った。 その名も Nifty

ついにベストなタスク管理サービスに出会った。 その名も Nifty

どうも、ノースサンドのよーじろーです。
最近はドラスティックな環境変化に脳内の適応が追いつかず、消化不良の日々です。でも、元気です。

みなさまはタスク管理は何でやっていますでしょうか。
紙、メモ帳、付箋、Excel、MS Project、Trello、todoist、Googleカレンダー、things、Notion、Clickup、Backlog、Asana、Redmine、Teams、Box

もっとみる
厳選!リモートワークで役立つクラウドサービス"7選"

厳選!リモートワークで役立つクラウドサービス"7選"

こんにちは!クラウド受付システム『RECEPTIONIST』でインサイドセールスをしているしらかみです。

新型コロナウイルスの予防のため、フルフレックス制度による時差通勤や在宅勤務制度を導入する企業のニュースをよく見るようになりました。

私が勤める職場においてもコアタイムなしのフルフレックス制の実施、リモートワークが推奨されました。

一方で、リモートワークの導入をスムーズに進めるためには、場

もっとみる
コロナウイルスにより臨時休校となった学校を支援すべく立ち上がったEdTech企業まとめ【3/9更新】

コロナウイルスにより臨時休校となった学校を支援すべく立ち上がったEdTech企業まとめ【3/9更新】

2020年2月28日に、文部科学省から「新型コロナウイルス感染症対策のための小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等における一斉臨時休業について通知」が出ました。それにより教育現場が対応に追われているところだと思います。

少しでもお役に立てればと思い、臨時休校となった学校を支援すべく動いているEdTech企業をまとめたので、ぜひ学校の先生方、お役立てください!(多くの先生方や保護者の方にも見て

もっとみる
テレワーク・リモートワークはビデオチャットとストレージだけ?〜クラウド働き方改革のススメその4〜

テレワーク・リモートワークはビデオチャットとストレージだけ?〜クラウド働き方改革のススメその4〜

テレワークの生産性テレワークやリモートワークの導入には、ZOOMなどのビデオチャットとデータを共有するクラウドストレージがあれば何とかなるという雰囲気がありますが、それだけでは生産性を犠牲に無理矢理やるだけなります。

テレワークの実践には、現状の業務と在宅での業務が、出来るだけ同じ環境で行える環境の工夫が事前に必要で、決して顔を見て話が出来て、データがやり取りできればテレワークで業務が行えるわけ

もっとみる
zoomで人は幸せになれるのか?💻リモートワーク&遊び入門と、ささやかなコツ5つ

zoomで人は幸せになれるのか?💻リモートワーク&遊び入門と、ささやかなコツ5つ

リモートとリアルの理想的な関係とは?昨今のコロナパニックをきっかけに、リモートワークやオンラインコミュニケーションへの注目が急激に集まっているようです。

たまたま去年の11月くらいから毎週のようにzoom (高品質のビデオ通話サービス)を使って、スナック開いたり、ボードゲームしたり、合コンやダンスをしたりと「ただ遊ぶ」という会を続けていた(約100時間程)おかげで、最近特に「どうしたらリモート会

もっとみる
コーヒーマシンをIoT化。減りが早い本当の理由に一同驚愕!涙が止まらない...

コーヒーマシンをIoT化。減りが早い本当の理由に一同驚愕!涙が止まらない...

みなさんの会社に、コーヒーマシンはありますか?
働く現代人において、質の高いコーヒーは切ってもきれない存在です。弊社では、コーヒーは福利厚生で提供されるので、ガンガン飲むことができます。どうです?ぜひ一緒に働きましょう!!

さて弊社では、カプセル式コーヒーメーカー「ドルチェグスト・ジェニオi(アイ)」を使っています。

スタイリッシュな見た目でおしゃれですね。1杯あたり50円くらい(注文単位にも

もっとみる
【GAS】Google Apps Script 活用事例 週次集計の自動化とSlack通知機能の実装

【GAS】Google Apps Script 活用事例 週次集計の自動化とSlack通知機能の実装

「月次クレームの集計データを、もっと早く、週単位で把握する事が出来ないかな?」という一言で始まった、週次集計。何曜日を起点に1週間と捉えるのか?月を跨いだ時はどうするのか?難しいだろうなぁと思いっていたのですが、あるんですね!!こういう状況にピッタリな模範解答を用意してくれる関数が!!

ISOWEEKNUM関数1年を53週で捉え、何週目かを判定する関数です。これとCOUNTIFなどを組み合わせれ

もっとみる
リモートワークをもっと円滑に! フルリモートデザインチームのSlackコミュニケーションナレッジ

リモートワークをもっと円滑に! フルリモートデザインチームのSlackコミュニケーションナレッジ

新型コロナウイルスの流行に伴い、在宅勤務を推奨する企業も増えてきている中、業務コミュニケーションのあり方にも変化が生まれているのではないでしょうか。
今回は、フルリモートデザインチームGoodpatch Anywhereのナレッジ集の中から、リモートワークをより円滑にするためのチャットコミュニケーションのポイントをご紹介します。
あくまでAnywhereでの事例ですが、参考になりますと幸いです。

もっとみる
オンラインでのミーティングが本当にワークする方法を知っていますか?

オンラインでのミーティングが本当にワークする方法を知っていますか?

 新型コロナの対策として NEC や NTT など大手が本腰を上げてリモートワークを推奨し始めました。多くは自宅勤務になると思うのですが、実は自宅勤務の場合は生産性が上がる人と上がらない人に分かれます。

 生産性が上がる人は感染リスクを避ける上でも自宅に留まることで企業としても業務と安全性の双方を得られるのでメリットが大きいと思うのですが、生産性が上がらない人が多い場合、企業としてはデメリットが

もっとみる
リモートワーク成功の秘訣

リモートワーク成功の秘訣

昨日、note の深津さんがこんなツイートをしているのを見つけたので、久々に note を書いてみることにしました。

リモートワークとの出会い私がリモートワークに出会ったのは、前職の Evernote で働き始めた時。当時、「新しい働き方」を提唱する会社として注目されていて、入社してからはまずその企業文化や新しいツールに慣れるのに少し時間がかかったのを記憶しています。
※基本的には毎日出社してい

もっとみる