necoogi

こんにちはnecoojiと申します。ほんのデキゴコロでnote始めました。ちょっとずつ…

necoogi

こんにちはnecoojiと申します。ほんのデキゴコロでnote始めました。ちょっとずつ楽しいものを作っていけたらなあと思っています。宜しくお願いします。

記事一覧

雨に唄えば♪

紫陽花は日本原産の額(フレーム)アジサイから改良された園芸種だそうです。 球形の起源はわからず、花が球形の装飾花となったアジサイ(よくみるやつ)は、いっぱんに手…

necoogi
10日前
2

名物料理は何ですか?

あなたの地元の名物は?と聞かれると何と答えますか?私の地元の名物は、 とり天とだんご汁となります。はい。 だんご汁はおもに家庭料理でして、あまり料理店では出てき…

necoogi
13日前
6

らうめん道

近所に元お相撲さん(関取)がやってるラーメン屋さんが有りまして。オープンしたての頃は行ってたのですが。最近行ってないなあ。と。熊本ラーメンでして。九州らしく、コテ…

necoogi
3週間前
6

私をスキに連れてって

ありがとうございます。スキが40を達成しました。でも、投稿が17本あって 自分でスキ❤️してるから。 40-17🟰23が他者評価。うち8が初回「こんにちは」って書いただけで…

necoogi
1か月前
3

「薔薇」って字書けますか?

私は書けません。もっと言ったら「蕎麦」「檸檬」「葡萄」も書けません。そうです。私は駄目な人間なんです。あ😳蕃茄なら書けます。って 誰も読めてねーし!「とまと」の…

necoogi
1か月前
2

藤花は古(いにしえ)より愛(め)でたきもの

藤の花は徒然草や万葉集にも出てくる。 この季節になると藤花園に鑑賞に行っても楽しいし、野に咲く山藤に出会っても嬉しい。 藤の花って好きだなあ。 この感情は日本人…

necoogi
1か月前
2

ちゃんぽん

ちゃんぽんは、長崎県を代表するご当地グルメであり、多くの人に愛されています。この記事では、ちゃんぽんの魅力や特徴、おすすめの食べ方について紹介します。まず、ちゃ…

necoogi
1か月前
5

とある休日

春爛漫!隣の市で苗もの市が始まったので行ってみました。野菜や花の苗🌱の他にも造園屋さんのお庭のサンプルなど、ぶらぶら歩いて楽しめます。 石材店や木工芸のお店なん…

necoogi
1か月前
1

峠の茶屋さん

以前から気になってた、峠の茶屋的な、お店。こんなへんぴな所に食堂作って大丈夫?的なお店に行ってみました。お昼の日替わり定食も魅力的なのですが、15時からの ティー…

necoogi
1か月前
2

重光葵って読めますか?

え?えーと、しげみつ・あおい? 違います。正解は、しげみつ・まもる。普通に読めたあなたは、歴史通か知識人ですね。素晴らしい👍 なにもの?外交官・政治家です。明治…

necoogi
1か月前
2

焼肉ランチ。

昼食を食べに出たいが、遠くはよだきい。(めんどくさい) 理由はないけど、何となく敬遠してきた近所の焼肉屋さん。調べたら、ランチやってるみたい。なので行ってみた。…

necoogi
1か月前
3

湯ぶっかけまつり

地元では、春に、「湯ぶっかけまつり」というのをやってます。正確には「温泉ぶっかけまつり」でしょうか。私の住んでいるところは、 温泉が日本一湧いてます。♨️♨️お…

necoogi
2か月前
4

retro

「病院がある日は帰りに何処か寄って帰る」が定番なのですが、そんなとき、いつも、こじゃれたカフェとか、めちゃエスニックなカレー屋とかないかなと探すのですが。最近、…

necoogi
2か月前
1

悩みごと

悩みがあります。猫が好きです。だからnote始めるとき、プロフの猫の絵いいなと思いました。てかこの猫ウチの子によーく似てます。なので プロフ変えたくないなあ。と。で…

necoogi
2か月前
3

とびますとびます

だいぶ前から休みの前の日の夕食は二郎系ラーメンときめてるんです。その理由は「に・ん・に・く」。 二郎系と言えばましまし。当然🧄もましまし。うまいし元気になります…

necoogi
2か月前
1

マルシェってなに?

マルシェって何?フランス語の「市場」です。 かっこいい!よって、本日の散歩の目的地はマルシェです。いつもの散歩の先にある観光港にある旧フェリーターミナルでマルシ…

necoogi
2か月前
3
雨に唄えば♪

雨に唄えば♪

紫陽花は日本原産の額(フレーム)アジサイから改良された園芸種だそうです。

球形の起源はわからず、花が球形の装飾花となったアジサイ(よくみるやつ)は、いっぱんに手まり咲きと呼ばれるそう。

アジサイの語源ははっきりしないのですが、もっとも有力とされているのは、「藍色が集まったもの」を意味する「集真藍(あづさあい/あづさい)がなまったものとする説。

紫陽花って字は平安時代に中国の詩人が、ライラック

もっとみる
名物料理は何ですか?

名物料理は何ですか?

あなたの地元の名物は?と聞かれると何と答えますか?私の地元の名物は、

とり天とだんご汁となります。はい。

だんご汁はおもに家庭料理でして、あまり料理店では出てきませんが、とり天は何処の定食屋でも定番です。理由は、

安くて美味しいから。鶏肉を天ぷらにして、ぽん酢と練り辛子で食べます。
そもそも九州では、鶏肉をよく食べます。唐揚げや水炊き、チキン南蛮。鶏の刺身も美味しい🤤

ではでは。このとり

もっとみる
らうめん道

らうめん道

近所に元お相撲さん(関取)がやってるラーメン屋さんが有りまして。オープンしたての頃は行ってたのですが。最近行ってないなあ。と。熊本ラーメンでして。九州らしく、コテコテ豚骨ラーメンなのですよ。お昼だし、お腹減ったし、

note書くネタねえし。と言うわけで久しぶりに行ってみると、お店がキレイ。改装したのね。そう言えばGWの時、行列できてたよなあ。カウンターにぎこちなく座ると、メニューとにらめっこ。(

もっとみる
私をスキに連れてって

私をスキに連れてって

ありがとうございます。スキが40を達成しました。でも、投稿が17本あって

自分でスキ❤️してるから。
40-17🟰23が他者評価。うち8が初回「こんにちは」って書いただけで、ご祝儀でスキをくれましたので、記事に対しては、15スキが実数です。

15名の奇特な皆様

に、この場をお借りして感謝申し上げます。

そんでもってビューが1040くらいあるので、

1017名は、私の記事を見て、スルーし

もっとみる
「薔薇」って字書けますか?

「薔薇」って字書けますか?

私は書けません。もっと言ったら「蕎麦」「檸檬」「葡萄」も書けません。そうです。私は駄目な人間なんです。あ😳蕃茄なら書けます。って

誰も読めてねーし!「とまと」の漢字です。他にも赤茄子、珊瑚樹茄子、唐柿、小金瓜とも書くそうです。なんかこのまま漢字の話になってしまいそうなので、「薔薇」の話に戻しますね。

ようは薔薇園に行ってきたわけですよ。5月だから。

前日の方が天気も良くてよかったのですが、

もっとみる
藤花は古(いにしえ)より愛(め)でたきもの

藤花は古(いにしえ)より愛(め)でたきもの

藤の花は徒然草や万葉集にも出てくる。
この季節になると藤花園に鑑賞に行っても楽しいし、野に咲く山藤に出会っても嬉しい。

藤の花って好きだなあ。

この感情は日本人特有のものなのかなと思ったら、アメリカから来ている女性が、アメリカで咲いてる藤の花の写真を見せてくれた。アメリカにもあるんだ!
藤の花は英語で

Japanese wisteria

やっぱ日本じゃん!海外でも人気あるんだね。wis

もっとみる
ちゃんぽん

ちゃんぽん

ちゃんぽんは、長崎県を代表するご当地グルメであり、多くの人に愛されています。この記事では、ちゃんぽんの魅力や特徴、おすすめの食べ方について紹介します。まず、ちゃんぽんの起源や歴史について詳しく解説し、その後に具体的な材料や調理法、味わいのポイントなどを紹介します。さらに、一緒に楽しむおすすめのサイドメニューやドリンクも紹介する予定です。ちゃんぽんが大好きな人はもちろん、ちゃんぽん初めての人にも役立

もっとみる
とある休日

とある休日

春爛漫!隣の市で苗もの市が始まったので行ってみました。野菜や花の苗🌱の他にも造園屋さんのお庭のサンプルなど、ぶらぶら歩いて楽しめます。

石材店や木工芸のお店なんかも出てて端切れを安く売ってくれます。あと

鯉なんかも売ってました。え?池がない?そもそも庭がない?大丈夫です。そんなあなたの為に隣でメダカも売っていました。よ。

言いかた!

屋台も出てて、🍳焼きそばを焼く香ばしい匂いに誘われて

もっとみる
峠の茶屋さん

峠の茶屋さん

以前から気になってた、峠の茶屋的な、お店。こんなへんぴな所に食堂作って大丈夫?的なお店に行ってみました。お昼の日替わり定食も魅力的なのですが、15時からの

ティータイム限定
ホットケーキとコーヒー
占い付きセット(四柱推命)いや占い付きって!

魅力的なので15時まで待とうかなと迷っているとお腹がぐーっと鳴ってきはじめ断念。

日替わり定食行こう!

離合が困難な山に沿った道を車で行くと。

もっとみる
重光葵って読めますか?

重光葵って読めますか?

え?えーと、しげみつ・あおい?

違います。正解は、しげみつ・まもる。普通に読めたあなたは、歴史通か知識人ですね。素晴らしい👍

なにもの?外交官・政治家です。明治20年生まれ、外務省に入省。外交官としてドイツ、イギリス、アメリカ、中国の領事館や公使館で勤務。歴史の教科書に載るとしたら第二次世界大戦敗戦時に

ポツダム宣言に署名した人。
として広く認知されています。まけいくさを認めた人として負の

もっとみる
焼肉ランチ。

焼肉ランチ。

昼食を食べに出たいが、遠くはよだきい。(めんどくさい) 理由はないけど、何となく敬遠してきた近所の焼肉屋さん。調べたら、ランチやってるみたい。なので行ってみた。時間は13時55分。ランチは14時まで。

やば。
「ランチまだいいですか?」先客が言ってくれたので、そのまま普通にランチを注文。でてきたのが

これで1000円(税込)いいのかな。

まず油をひく。じゅーってなる。鉄板に、カルビとホル

もっとみる
湯ぶっかけまつり

湯ぶっかけまつり

地元では、春に、「湯ぶっかけまつり」というのをやってます。正確には「温泉ぶっかけまつり」でしょうか。私の住んでいるところは、

温泉が日本一湧いてます。♨️♨️お神輿やらが、メインストリートを練り歩いていると温泉をぶっかけられます。沿道のお客さんまで、お湯をぶっかけられます。慣れてる人はカッパを着てきて楽しんでいます。正直、何が楽しいの?と思っていました。しかし、実際に会場に行ってみると‥‥

もっとみる
retro

retro

「病院がある日は帰りに何処か寄って帰る」が定番なのですが、そんなとき、いつも、こじゃれたカフェとか、めちゃエスニックなカレー屋とかないかなと探すのですが。最近、ハマってるのが昔ながらの食堂。

以前、人気のパスタのお店を探してウロウロして、そこがお休みだった為、その近所の飲食店を探したのがきっかけでした。今回のお店ではないのですが、飛び込んだ食堂の日替わり定食の美味しさにびっくり🫢‼️

思い起

もっとみる
悩みごと

悩みごと

悩みがあります。猫が好きです。だからnote始めるとき、プロフの猫の絵いいなと思いました。てかこの猫ウチの子によーく似てます。なので

プロフ変えたくないなあ。と。でも、みなさん思い思いのデザインで自分らしさを表現されています。もっと言うならこのままだと手抜き感が

ぱねえ。でも好きなんです。この猫の絵。ほんと悩ましいところです。ハムレットの「生きるべきか死ぬべきかそれが問題だ」みたく「変えるべき

もっとみる
とびますとびます

とびますとびます

だいぶ前から休みの前の日の夕食は二郎系ラーメンときめてるんです。その理由は「に・ん・に・く」。
二郎系と言えばましまし。当然🧄もましまし。うまいし元気になります。けーど、そのあと

臭い。そのあとサウナに行ったら、後から入ってきた人がこうつぶやくほど、

臭い。仕方がない。美味しいものを食べた代償です。でも、間違いなく翌日の仕事に支障が…でも食べたい。

ましまし食べたい。

そこで考えた秘策が

もっとみる
マルシェってなに?

マルシェってなに?

マルシェって何?フランス語の「市場」です。

かっこいい!よって、本日の散歩の目的地はマルシェです。いつもの散歩の先にある観光港にある旧フェリーターミナルでマルシェをするそうで、あしをのばしてみました。
マルシェのノボリがあがってたいへん賑やかでした。

ちょ、待てよ!(これでラララブソングが流れてくる人は同世代です。)

ごめんなさい🙏慣れてなくて。
マルシェの会場の楽しそうな雰囲気やお昼にマ

もっとみる