見出し画像

名物料理は何ですか?

あなたの地元の名物は?と聞かれると何と答えますか?私の地元の名物は、

とり天とだんご汁

となります。はい。

だんご汁はおもに家庭料理でして、あまり料理店では出てきませんが、とり天は何処の定食屋でも定番です。理由は、

安くて美味しいから。

鶏肉を天ぷらにして、ぽん酢と練り辛子で食べます。
そもそも九州では、鶏肉をよく食べます。唐揚げや水炊き、チキン南蛮。鶏の刺身も美味しい🤤

ではでは。このとり天の発祥は何処のお店なのか?
調べましたとも😤

が。その結果、

ふたつありました😳

まてまて。発祥の地は一つであろう。何故そうなる?
よくある元祖争いね。やだなぁ😩  

でも。

どっちが元祖か気になる🤔

ので。両方行ってみます。

まずは、私の住んでいる街の老舗のお店。観光ガイドブックに必ず載っていて、いつも観光客でいっぱい。そんなお店に並ぶのやだなぁ😩  

ので。本店ではなく、駅下のデパートにある支店に行きまふ。ここ、とり天だけでなく冷麺の人気店の支店もあるのでお勧め。ここに来れば並ばなくていいよ🙃

大正時代創業とやらの老舗のとり天。いざ実食。

ごめんなさい。少し食べました。


私のイメージするとり天は、天ぷら色というかもっと黄色なのですが。そうですか。こちらが元祖ですか🤔

次いってみよう!


この台詞でドリフ思い出す人。同世代です😁

続いて、隣の大きな街にあるお店。ここも人気店。だって駐車場が満車で、車が駐車出来なくて困ったもん😮‍💨やれやれ。何とか駐車して入店。こぢんまりした喫茶店のような店内で、店員さんがハキハキ働いている。揚げ物メニューも色々あったが、ここは当然とり天一択🤚

わくわくしながら待っていると。
きました。きました🤤

え?

君は「唐揚げ定食」ではないのか?とり天では、ないような。まあ食べてみよう。うん。‥‥あなた

唐揚げですよね🙄


いや美味しかったですよ。だって私、唐揚げ大好きですもん😋

何が正解なのか分からないまま、お店を出て、とり天と唐揚げの違いを調べてみる🧐

とり天とは、鶏肉に天ぷら粉をつけて揚げて酢醤油などで食べる。唐揚げは下味をつけてから片栗粉をつけて揚げる。

うーん。でもね、とり天に下味つけてるお店もあるし、片栗粉使ってるお店もあるよ🙄

何だかもんもんとしてしまった結果、

どっちが元祖でもいい。

と言う乱暴な結論に達しました。

何故なら、そのへんの食堂で期待せずに頼んだ、とり天定食が、とても美味しかったり、スーパーのお惣菜売り場で、ついでに買ったとり天が、ビールのおつまみに最高だったりする訳ですよ。

地域に定着した食べ物だからこそ、

お店によって味が違うので、色々食べてみて、自分の好きな味をみつけるほうがいいのかもしれない🥹

うん。とり天はいつも私たちのそばにいる。
今回行ったお店どちらも美味しかったです。
ごちそうさまでした。


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,605件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?