マガジンのカバー画像

人生の歩き方

31
運営しているクリエイター

記事一覧

「シンドラーのリスト」を観ていたとき父の言ったことが衝撃だった

「シンドラーのリスト」を観ていたとき父の言ったことが衝撃だった

「シンドラーのリスト」

この映画は30年ほど前にスティーブン・スピルバーグ監督によって制作された映画だ。
ユダヤ人の血を引く監督がこの作品だけは自分の監督生命をかけてどうしても作りたいと強く願い、10年ほどの月日を費やし作った大作らしい。

当時かなり話題になったし、とても高い評価を得た作品だ。
今でも普及の名作として残っており、映画配信のサイトで観ることが出来る。

映画が公開されたとき私は学

もっとみる
あなたの”ささえ”になりたい、私のプロフィールです

あなたの”ささえ”になりたい、私のプロフィールです

これまでのプロフィールはこんな感じ☺️

はじめまして🙇‍♂️自分は、ほんと自分勝手でバカだったので、嫁と別居、つたないプライド崩壊で鬱に、二人の子供が両方不登校になったり、借金地獄で事業をたたむなど、まぁまぁの荒波を経験。何とか抜け出そうと本を読むこと年200冊弱、勉強が自分や、家族を守ることを知り、今に至ります。

もっと、伝えたいので、noteにしました。

人に支えられて生きていることを

もっとみる
ぐるぐる回って同じ場所についた〰️それでも大丈夫です☺️〰️

ぐるぐる回って同じ場所についた〰️それでも大丈夫です☺️〰️

人生の迷路をぐるぐる回って、気がついたら、また、おなじ場所に戻ってることありませんか?

例えば、

・紙の本から、電子書籍を読んでみたけど、読みにくくて、続かなかった。

・紙のメモから、スマホにメモするようにしたけど、結局、面倒くさくて、やめてみたり

・スマホで家計簿つけてみたけど、もうひとつ分かりにくくて、案外手間かかることに気がついたり

・朝活始めてみたけど、何をしていいかわからず、成

もっとみる
笑って挨拶ができなくなったらあなたに、聞いてほしい大事なこと

笑って挨拶ができなくなったらあなたに、聞いてほしい大事なこと

このnoteにたどりついたあなたを救いたいです。幸せの見つけ方を聞いて欲しいです。難しいことではありません。

ただ、笑顔を取り戻してほしい

すべては、そこから、やり直せますから

何より、朝の挨拶を家族に、職場仲間に元気に明るくすることなんて、いいことはみんな知っている。

でも、その挨拶でさえ、作り笑顔で出来なくなった時、あなたは、もっと自分を見直さないといけないサインでもあります。

言い

もっとみる
一流ってきっとこうなんだろうと今さら、考えてみた😳🌈

一流ってきっとこうなんだろうと今さら、考えてみた😳🌈

このnoteにたどり着いたあなたは、きっと、向上心があって、ほかの人は”一流”をどう思ってるんだろうって日頃から考え、努力している人ですよね。

かくゆう私も、決して一流と呼べるものは何一つ無いけど、若い頃に思ってた一流と、50代になって思う一流は、だいぶん、変わった。

どうですか?

若い頃は、ブラックジャック(少し古い漫画で天才外科医)みたいに、ほかの人ができないと思ってることを、平然とやっ

もっとみる
わかってるはずなのに、ほとんどの人ができてないこと😫

わかってるはずなのに、ほとんどの人ができてないこと😫

家庭生活の中で、幸せになりたいと願う人は多いのに、幸せになる方法も知っているのに、なぜが、実行されてないこと。

わかりますか?

このnoteを選んでくれた”あなた”は、自分を見直そうと思っている人でしょうね。きっと、気づきのきっかけになると信じてます。明るい未来はすぐそこにありますから、自分を信じて、まずは事実を把握して、なぜ出来ないかを知って、そこから、解決法を探してください😊

実はかく

もっとみる

”私なんて”の捨て方~できない自分からの脱却(過去を考える時間をやめる編)~

追記:2023/2/4
自分の体験談追加しました✋

”何をやっても、上手くいかない”って女性(男性)に是非、読んでもらいたいnoteです。

”旦那が言うことを聞かない”
”子供のワガママが許せない”
”世の中はどんどん自分に厳しくなる”

なんて思っていませんか?

このnoteを読むことで、あなたの思考パターンを理解し、前向きな気持ちの保ち方を学んでください。

能力があるのに、使い方を間違

もっとみる
本って、知識の宝石箱

本って、知識の宝石箱

本って何がいいのかわからない人も多いですよね。

何が手に入るかと言うと、人の考えに触れることで自分の考えとの違いに気がつくことができるのです。

そこに気がつき、行動に移すと達成感、充実感が得られます。

読むことにこだわるより、この本から、自分の中に取り入れていい項目だけ読むことをおすすめします。

つまみ食いでも全然いいです。

自分なんか何冊もの本を並行して読んでます。

全部読まない本も

もっとみる
ネガティブでも、いいんです👍

ネガティブでも、いいんです👍

最初は、みんな、思いが伝わらず、卑屈になったりするんです。

今日は、寝る場所を本に占領されそうになって片付けをしていた時に、ふっと、感じたことをお話します。

月に20冊の本を読む自分の部屋は、あちこちに本が置いてあります。

半年に1回、"こんまり"式に、ときめかない本を手放します。

10年続いた読書生活の中で、何故か捨てられない何度もの審査を通り抜けた本を見つけた。

その1冊は

「仕事

もっとみる

人生上手くいかない不器用な人へ~まずは、これ試して~

"真面目だけじゃ、生きづらいですよね"を改題しまものです。

この題目は、多分、不器用なあなたが読んでくれてるんだと思います。自分は、そんなあなたに伝えたいんです。

また、稼げてない自分が言うのもなんなんですが、今は、稼げる人に近づいてる気がしてならないんです

全ては基本は、自己肯定感じゃないかと強く思います。

自分のことを認めることから、はじめて見ませんか?
自分自身の実感として

このこ

もっとみる
あなたにとって大事な人って

あなたにとって大事な人って

先週、前の職場から仲良くさせてもらっている女性(S子さん)の旦那様ががんで息を引き取られました。

ちょうど、亡くなった時間と重なっていたかはわからないのですが、数時間の誤差だと思います。

不思議なことが起こりました

その日は、息子の大切な大学の受験のため、前乗りして、兵庫県西宮に住む嫁の所へ出かける朝でもありました。

家から出る、ところは、ちょうどS字カーブになっているのですが、見通しは悪

もっとみる
鬱の世界から抜け出す方法1⃣~鬱を克服した私の方法~

鬱の世界から抜け出す方法1⃣~鬱を克服した私の方法~

他の記事にも書いているのですが、

自分は何度も、絶望を味わい、死を意識したことがあります。

マンションのベランダから、下を眺めて

"飛び降りたら、もう、何も考えなくてもいいのかも"

なんてこと、経験しました。

そんな自分が、立ち直れた考え方をあなたに伝えたいんです。

自分のことは自分が1番知っているんです

他の誰でもない"あなた"がです

自分との向き合い方

話していきますね

もっとみる
どうしても”感謝”ができない人へ

どうしても”感謝”ができない人へ

”人を支える”ということを考えてみた

ふと、思ったことをnoteに書いてみた

人に関わりを持っていると感じるのとは別に、何も感じなくても人から支えられて生きてきているということに、あなたは気づいているでしょうか?

特に、都会で暮らしていると、自分で完結しているものは、1つとしてないと実感することが多い。

住むところを自分で開拓した訳では無いし、食べ物を農地で作った訳でもない。

飲水でさえ

もっとみる
”報われない”となげく前に、ちょっといいですか✋

”報われない”となげく前に、ちょっといいですか✋

久しぶりnoteの更新です。

みなさまの、素晴らしいnoteの記事に触れていると書きたくて書きたくて

言葉の力って凄いんですよ

言ってみたら、できるように行動するようになるんです。

”まずは、俺は私はすごいんだから👍

から始めましょう

少し、そこの所のメカニズム✋

勝手に脳が言葉に責任を取ろうとするのでアンテナが立つんです。

ピコン✨📡📡

すると、必要な情報がキャッチできて

もっとみる