マガジンのカバー画像

個人投資~長期積み立て~

249
毎月投資している内容を報告していきます。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

新しい年度の始まり、株価は如何に

新しい年度の始まり、株価は如何に

おはようございます。

明日から年度が変わる企業は沢山ありますね

もう、4月!? 早いな~

第一四半期は株式市場は好調の流れでしたね

新年度が始まり、この推移は継続されるのかそれとも下降、暴落となるのか

こればかりは誰も分からないというのが本音なんでしょう

個人の資産推移の備忘録です。

先週末

今週末

今年1月と比較しても過熱しているのは伺えますね

いつまでこのトレンドは続くんで

もっとみる
永遠のおもてなしは継続なるか?

永遠のおもてなしは継続なるか?

おはようございます。

低価格・均一価格のような経営には厳しい時代ですね

鳥貴族はコスパも良く、美味しく高品質な食べ物が提供されるお店の印象ですが

この値上げの流れには苦労しそうですね

370円で均一の価格であれば、ソフトドリンクやもも貴、むね貴以外の商品が割高感が出てきてしまいそうですね💦

今後は値段を均一にせず分けたりするのかな??

判断が難しい所ではあるんでしょうね

日経平均を

もっとみる
電気値上げが始まるの??

電気値上げが始まるの??

おはようございます。

今年はエネルギー価格上昇していきそうですね😢

生活の中で必要な電気、水道、ガスの値上げは苦しいですなぁ~

数千円の上昇でも痛い!!

そして、その影響で他の商品の値段も上がりそうですね💦

オール電化は特に影響しそう

今年の春以降も値上げの波はやってきそうですね

環境変化のシーズン

環境変化のシーズン

おはようございます。

3月27日はさくらの日みたいですね
桜見の時期はそろそろなのかな?家の周りはまだ咲いていない感じですね

この時期は卒業や入学、入社、年度が変わるシーズンでもあるので環境の変化がありますので体調の変化に注意が必要ですね!

…花粉もすごいんだろうな~

4月から色々と変化がありそうですね

人手不足や高齢化、円安やインフレなどで色々と4月以降も生活の環境も変わっていくんでし

もっとみる
今年の円安は続くのか、それとも落ち着くのか?

今年の円安は続くのか、それとも落ち着くのか?

おはようございます。

為替市場も色々と課題が出てきていますね

確かに今も1ドル150円を超えてきていますね💦

このまま円安の推移はつづくんでしょうか??

後々には物価はまだまだ上がるんでしょうかね😢

賃金上昇がこの流れに追いつくのかなぁ…

日経平均は好調とよく見かけますが

確かに円安は続いている状況で色々と悩ませるんでしょうね

為替介入はあるんでしょうかね~

様々な相場がエンペラータイム

様々な相場がエンペラータイム

おはようございます。

株価だけでなく、金価格も上昇しています

銀も最近は右肩あがりの傾向なんですね💦

金や銀、株式市場も上がって好調な状況。。。

これは、エンペラータイムみたいな状況なんでしょうか

何を始めたらいいのか逆に分からない人が多そうですね

しかし、こういう時こそ詐欺やトラブルも発生しそうなので、注意した方が良さそうです

金・銀・プラチナ変動備忘録です

先週末

今週末

もっとみる
60歳からどうやって働くかは今から考えておいた方が良さそうか??

60歳からどうやって働くかは今から考えておいた方が良さそうか??

おはようございます。

労働力の高齢化も今後増加するんでしょうかね

実に悩ましい話しですね、何歳まで働きたいかというよりは何歳まで働かないといけないのかなんでしょうね。

生活の糧なのでやりがいやモチベーションで働く方もいるとは思いますが、生活を維持するために働くことだとすると体力なども影響しそうですね

AI、DX化で作業・業務の軽減化は必要なのかもしれませんね

65歳以上まで働くということ

もっとみる
無人、セルフレジの行方は如何に

無人、セルフレジの行方は如何に

おはようございます。

確かに無人コンビニは普及しませんね
あらゆる課題がまだまだあるんでしょうね

確かにスーパーなどでセルフレジを使うと決済方法・商品のスキャン時のトラブルがまだまだ目立ちますね

逆に時間が掛かってしまう気がします💦

お酒やバーコードの無い商品にはまだまだ対応しづらいのと現金での決済が難しいのがあるのかな??

日本は決済方法のキャッシュレス化が更に普及しないと難しいテー

もっとみる
世の中は複雑に出来て粘着力があるのか

世の中は複雑に出来て粘着力があるのか

おはようございます。

金融政策決定会合はどうなるのか

米ドル/円

米ドル/円149円前後、少し円安に戻っていました

てっきり円高へと向かうと思っていましたが、そうでもないみたいですね

きっと、要因はそんな単純な話だけでもないんですね💦

国内にとどまらず、各国の状況にも影響しているんでしょうか

ひきあう力が働いているんでしょうかね

さてさて、明日以降の状況はどうなるのか

賃上げは物価上昇の前触れ??

賃上げは物価上昇の前触れ??

おはようございます。

4月も目前、企業の賃上げの記事が多く見られますね

賃上げは、物価が上がる前触れなのでしょうかね?

全体のコストが上がり経営していく力が弱まる

確かに賃上げの流れに乗れない中小企業は苦しい選択をしなければなりませんね💦

働いている人にも影響が出てきそう

賃上げで世知辛い世の中になるのか、、、社会全体が成長していくのか、生活や環境もそれぞれなので慎重になるのも分かる

もっとみる
軽トラの需要が高くなっている。

軽トラの需要が高くなっている。

おはようございます。

軽トラが海外で人気のようですね

今までの常識と違い軽トラの盗難被害も上がっているんですね。

作業用で活用されている軽トラなのでセキュリティにも注意が必要ですね

世知辛い世になったという悲しい話しでもありますね

小回りで四駆などもあり、低燃費で積載が出来る軽トラックは使い勝手が良いのでしょうね

日本の技術が詰まっている車といえるのでしょう!

株式市場は短期的な好調となるのか、中長期となるのか

株式市場は短期的な好調となるのか、中長期となるのか

おはようございます。

上昇・下落が目立つ情報が目立つ状況ですね

アメリカの株式市場と関連が外せないのでしょうね。

経済はグローバルですね💦

しかし、金利というのは株式市場の流れを変える一つの情報ということなんでしょうね

個人の資産推移の備忘録です。

先週末

週末

実際に為替、円高・円安の影響がある気がしますね。

円高という流れは続くのでしょうか。物価上昇が為替の影響なのであれば

もっとみる
金がまた上がっている,,,中国の若者ではトレンドなのかな?

金がまた上がっている,,,中国の若者ではトレンドなのかな?

おはようございます。

安全資産、金の価格はまだまだ上がりそうなんでしょうか

株式市場の好調と反面、各国の情勢不安なのは変わりは無いのでしょうね

パンデミックの影響で経済は後からやってきてダメージ長期的なのでしょうかね。
そう考えれば、コロナ渦は経済的には終わっていなさそうですね💦

コロナの要因であれば、過去の前例には無い動きをしているんでしょうか

金・銀・プラチナ変動備忘録です

先週

もっとみる
投資投機には時間・情報・判断が重要

投資投機には時間・情報・判断が重要

おはようございます。

株式も色々な方法で投資が出来るので、このような話題も出てくるんでしょうね。

信用取引、貸株などの方法もあるので、投資と言えども無理をしすぎると自分のキャパが超えてしまったのと、取り組む時間が自身のスケジュールと合わなかったのでしょうか。

一度多額に利益が出たのでこうなったのかなぁ~

しかし、投資・投機が怖いものに変化してしまう瞬間なんでしょう!

少し反面教師的な記事

もっとみる