マガジンのカバー画像

133
読書記録をまとめています.
運営しているクリエイター

#わたしの本棚

年が明けてしばらく経ちますが、2023ベスト本

年が明けてしばらく経ちますが、2023ベスト本

すっかり年が明けてしまって、なんなら2024年最初の1ヶ月ももう過ぎ去ってしまいましたが、主に卒論のせいで年内に間に合わなかった2023年の振り返り第1弾・ベスト本記事をこれから書こうと思いますー。

2023年に読んだ本の数は111冊。

おそらく人生で一番本を読み倒した1年だったと思う。2022年は受験期間で離れていた読書習慣がやっと戻ってきた年で、三日坊主ならぬ一年坊主になってしまってもおか

もっとみる
2023年11月の読書記録

2023年11月の読書記録

この前、遊びまくった10月と11月以降も遊びまくるぜ、という話をしたところだけど、この1ヶ月だけでガッツリ遊びまくった、紅葉狩りも例年以上にディープな場所をたくさん巡った、そんな11月だった。

「卒論をパートごとに毎週提出」がはじまってからは水曜のゼミ前12:00に提出なので、火曜日の夜に「一応取り組みはしましたよ」と言い訳できる程度に、2:30〜3:00くらいまでチョコチョコやって出す、という

もっとみる
2023年8月〜10月の読書記録

2023年8月〜10月の読書記録

普段、読書記録は本を読み終わった時点で読了日とタイトルを下書きにメモり、気が向いたタイミングで写真をまとめて撮影して記事を投稿する前に貼り付ける、という流れで公開している。パリに行く前の1ヶ月、帰ってきてからの1ヶ月は本は読みさえすれど、メモ段階で放置してしまっていた。

そこから下書き状態で1ヶ月。すっかり腰は重くなってしまったけれど、そんな腰を上げざるを得ないくらい素晴らしい本たちと出会えまし

もっとみる
2023年7月の読書記録

2023年7月の読書記録

先月から心機一転。今月は、最近〜数ヶ月前に積んだ本から数年積み続けた本までの積読消化や再読に努めた1ヶ月でした。

それもこれも楽天カード特典の楽天ポイントが消えたから…と言いたいところですが、クレカ初利用分の特典として8/31までの期間限定5000ポイントがまた入ってきたので…また本に消えそうです。

今月の収穫は辻村さんの記事を書けたことです。
うまく言葉にできた自信はないので、また勢いに乗っ

もっとみる
2023年4月の読書記録

2023年4月の読書記録

"その本"を選ぶきっかけって様々。そのときの気分に合うストーリーだから選ぶ本もあれば、好きな作者だから選ぶ本もあり、数ある人気作の中でも気になったからと選ぶ本もある。

そんな私の、4月の読書記録。

※タイトルを押すとAmazonに飛ぶようになってます

一穂ミチ 『うたかたモザイク』

カテゴリ:ストーリーを味わう、気づきを得る

本作は "一穂ミチさんだから" 、情報を知った日から楽しみにし

もっとみる
2023年3月の読書記録

2023年3月の読書記録

読書にはいろんな種類があり、”どんな本を選ぶか”には、自分の心の成熟度や現在の自分が何を求めているかが反映されている。

ストーリーを味わう読書、言葉を味わう読書、世界観を味わう読書。
内、ストーリーと世界観は「体験を得る読書」で、言葉は「気づきを得る読書」。そして、読書の楽しみ方は自分の成長に応じてストーリーから世界観へ、読書から得られるものが体験から気づきへ、と変わっていき、自由にその間を行き

もっとみる
2023年2月の読書記録

2023年2月の読書記録

長らく読後即つぶやきで投稿していた読書記録ですが、本を読みすぎてつぶやきの割合が増えてしまうこと・字数が限られることから、こんな形で半月〜1ヶ月ごとにまとめて投稿することにしました。

少しずつ工夫を凝らしていけたらと思うので(選書理由書いたり)、読書好きのみなさん、改めてよろしくお願いします🌱

町田そのこ『夜空に泳ぐチョコレートグラミー』 

いわゆる連作短編集。ミステリーじゃないけど各話に

もっとみる
# 気分に忠実に本を選ぶ

# 気分に忠実に本を選ぶ

「本をどうやって選んでいるか、1冊どれくらいで読み切るのか、教えてほしいです」と,先日フォロワーさんからリクエストをいただきました.

自分では意識したことないお題だったので,読書にまつわるあれこれについて, ありがたくお答えしたく思います.

# 私にとって自然なこと、
今回は私の本の読み方について。

▽連載バックナンバーはこちら

***

1冊を読むスピード

周りから「読むのはやいな」

もっとみる

末次由紀『ちはやふる50』
推しが幸せになってほんとうによかった…(そこ?)。中学1年の時から追いかけて、新刊出る度必ず特装版を発売日に買って、2018年のちはやふる展にも足を運んで、ここ数巻毎回読む度泣いてて、ほんとうに大好きでした。1月のちはやふる展&サイン会が楽しみです…

江國香織『落下する夕方』読了。どうなるんだろう、と追いかけているうちに読み終えていた。カーテンの隙間から溢れる光と闇、フィルターがかかっているかのようなイメージが漂う物語だった。読解問題として読まされていたら点数悪かっただろうなと思う独特な難解さだけど、それを心地よいと思えた。

原田マハ『ゴッホのあしあと』読了。巻頭にゴッホを巡る地図があって、巻末にそれをなぞる形でマハさんの解説があって、ゴッホとゴッホを書いたマハさんの想い、『たゆたえども沈まず』に浸れる最高の一冊。フランスやオランダを訪れる際には必ず持って行きたい。

本は私の一生の友

本は私の一生の友

彼と別れそうになっていたとき、私が救いを求めた先は、人の前に本であり、小説であった。

「カバンの中にいつも1冊の本を」という標語に笑っていた小学1年の私が、それを無意識に実践するようになるまでに時間はかからなかった。小学2年以降、青い鳥文庫を好きになって、お気に入りの巻を何周も何周も読み、好きなシリーズの新刊が出るのをいつも心待ちにするようになった。

一方で、新しい小説を次々に読むようになった

もっとみる
物語に浸る。

物語に浸る。

中学の頃、ミステリー小説に夢中だった。教室や登下校中に独りでいる寂しさを紛らわすかのようにミステリー以外の小説も手にとるようになり、人間関係の悩みに対する答えを本の中に求めるかのように自己啓発本も読むようになった。

高校生になって知識を本の中に求め、ビジネス本や参考書を読むようになった。

そして、受験期を経て大学に入学した。

久々に本を手に取ると、読むスピードが遅くなっていた。中学の頃、1日

もっとみる