見出し画像

2023年2月の読書記録


長らく読後即つぶやきで投稿していた読書記録ですが、本を読みすぎてつぶやきの割合が増えてしまうこと・字数が限られることから、こんな形で半月〜1ヶ月ごとにまとめて投稿することにしました。

少しずつ工夫を凝らしていけたらと思うので(選書理由書いたり)、読書好きのみなさん、改めてよろしくお願いします🌱


2023年2月の読書記録(計15冊)

眠れぬ夜はケーキを焼いて /午後
ラブカは静かに弓を持つ /安壇美緒
ミトンとふびん /吉本ばなな
デッドエンドの思い出 /よしもとばなな
噛みあわない会話と、ある過去について /辻村深月
男ともだち /千早茜

夜空に泳ぐチョコレートグラミー /町田そのこ
方舟 /夕木春央
あなたはここにいなくとも /町田そのこ
号泣する準備はできていた /江國香織
答えは市役所3階に /辻堂ゆめ
ハゴロモ /よしもとばなな
最高のアフタヌーンティーの作り方 /古内一絵

ちひろさん /安田弘之
SLUM DUNK /井上雄彦


町田そのこ『夜空に泳ぐチョコレートグラミー』 

いわゆる連作短編集。ミステリーじゃないけど各話に"どんでん返し"があって、一気読みしてしまった。お気に入りは『波間に浮かぶイエロー』。



夕木春央『方舟』

本屋大賞ノミネート作の読了7冊目。若い男女7名と親子3名が織りなすテンポの良さと全員が怪しく見える構想、なにより犯人がわかってからのさらにもう一返りがよかった。タイトルの意味に気づいた時の脱帽はさすが本屋大賞ノミネート作。


町田そのこ『あなたはここにいなくとも』

コンプレックスや悩みを抱える主人公たちを、おばあちゃんたちが救っていく点、そして北九州・福岡が舞台となる点で共通する、そのこさんらしい読みやすい短編集でした。『先を生くひと』がお気に入り。


江國香織『号泣する準備はできていた』

本の言葉を憶えておけない私だけど「私はたぶん泣きだすべきだったのだ。」は一生忘れない自信がある。「吾輩は猫である。名前はまだない。」並のインパクトのある一説だと思う。

何気なく一読しただけでは不思議な感覚だけで終わってしまうけれど、言葉のひとつひとつに、切り取られたシーンのひとつひとつに意味があるのだと思う。まだ全部を理解できやしないけど、理解することを諦めずにいたい。


辻堂ゆめ『答えは市役所3階に』

「心理学部生、全員必読!」と言いたい、カウンセリング小説(もちろん心理学部生でない人も)。ソフトカバーでやわらかいフォント・色彩・イラストの表紙で、内容的にもあたたかそうなのに、帯に「ミステリー」とあって、「???」だったけど、読んだら「なるほどなぁ」と思った。一話一話に救いがあって安心できるし、ミステリー要素もおもしろい。今のところ今年読んだ中でも上位に入るおすすめ作品です。


安田弘之『ちひろさん』1〜4
シンプルなタッチの絵が万人受けしないかもしれないけれど、メッセージ性や言葉を大切にしていて、気づきを得られるところが私にはブッ刺さった。


井上雄彦『SLAM DUNK 』1〜31
父とTSUTAYAで借りてコツコツ読んで読み終わりました。父が人生名漫画ランキング40代部門1位と豪語していました。笑いあり涙ありの感動の緩急とテンポ感の良さが最高でした。映画絶対行きます。キャラみんな好きだけど、人として応援したくなっちゃうのは赤木や木暮だなと思ってます。


よしもとばなな『ハゴロモ』

何がきっかけだったかは忘れてしまったけれど、ばななさん4作目は本作になりました。ちょうど読んだ時期に彼と別れの瀬戸際だったので、失恋した主人公と一緒に救われていきました。ばななさんらしいスピリチュアルな感じの描写・表現もありましたが、それもまた醍醐味。きっと読み返すたびに物語の中の何気ない言葉が、自分の中での名言に変わっていくのだと思う。
「人の意図しない優しさは、さりげない言葉の数々は、羽衣なのだ」


古内一絵『最高のアフタヌーンティーの作り方』

『マカン・マラン』を読んで虜になった古内さんの、ほぼ長編の連作中編集。読みながら昔夢見たパティシエの世界やその専門知識を知ることができるところも、宝物ような考え方や言葉に出会えるところも、最高の一冊でした。読んでいる最中にスイーツについて調べたくなったり、アフタヌーンティーを食べに行くことがやりたいことリストに追加されたり。主人公が自分に重なるところがある点でも、ずっと手元に残しておきたい小説です。



つぶやいてた時代の読書記録(コピペ)


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,141件

#わたしの本棚

18,188件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?