見出し画像

私の人生はまだまだこれからだ、と前向きに生きている人って魅力的ですよね? 笑うとがん細胞が100個消えるよ! 幸せになるたった一つの習慣 「前向きに生きる」ことに疲れたら読む本 

私の人生で「この人は魅力的だな」といつも思う人は、何歳になっても生き生きとしている人です。そういう皆さんからは生きる希望と勇気、活力をいただけます。その影響でしょうか。私自身も何歳になってもそのような人間になりたいと考えています。そして、すでに実行しています。

今回は、
「前向きに生きる方法」と「幸せになる習慣」
について少しだけ考えてみました。

また、『「前向きに生きる」ことに疲れたら読む本』についても書きました。禅僧の方が書いた本でアマゾンではベストセラーです。やはり、現代社会では疲れている方々が多いのですね(涙)。

最初に、下の画像をご覧下さい。
前向きに生きる」の検索結果は約821万件でした。

前向きに生きる方法」の検索結果は510万件でした。
それだけ、前向きに生きたい日本人が多いということになります。

上の2回の検索結果で気になったサイトのリンク先を貼っておきます。



私なりの前向きに生きる方法とは?

できる限り大声で笑う

今のところ毎日はできていませんが、週5回ぐらいは大爆笑しています。そして、かなり大きい声です。笑うとがんが消えるそうなのでお勧めです。

下のリンク先の記事(黄色い画像のところ)によりますと、大笑いすると一瞬で100個のがん細胞が消えるそうです。そう言えば、私の身内の8割はがんで亡くなっているのですが、全員が全員高齢になってからほとんど笑っていないのです。

私の使命の一つは、がん(癌)と心筋梗塞で死なないことだと確信しています()。そのためにも、今まで通り大笑いする1日を目指します()。

ちなみに、noteの記事で「(笑)」が多い理由は、ただの偶然です。決してがん対策を意識していたわけではないです。



笑って寝るが一番の療法


できる限り大袈裟に喜ぶ

私の今の人生で喜ぶことは非常に少ないです。だからこそ、少しでも良いことがあった場合、敢えて大袈裟に喜ぶことにしています。ポジティブに感動することは体に良いことかもしれません。

何が起きてもポジティブに捉える

現在の私も時々大失敗をしたり悲しいことが起きたりします。ですが、それらをすべてポジティブに捉えることに成功しています。

とにかく物事には表と裏の二面性がありますので、何か身の周りでまずいことが起きてもそのメリットを考えた方がいいです。それにより気分が非常に楽になります。

以前「3秒ルール」について書いたことがあるのですが、何があっても3秒で気持ちの切り替えをするように努めています。もちろん、毎回毎回3秒ピッタリでできているわけではないです。しかし、私は悩んだり余計なことを考えたりする時間がもったいないので、意識して早めの気分転換をしています。その方が充実した人生を送れます。

誹謗中傷に対してお礼を言う(笑)

私は以前将棋関連のブログを書いていました。そうしましたら、徐々に注目されるようになって某掲示板でも誹謗中傷をされるようになりました()。

私は元々そんなサイトは見ないのですが、ネタ探しでネットを検索をしたところ、たまたま私の記事に関するあれ(笑)を見つけてしまったのです。

それで、私は自分のブログでこう書いたのです。

「私の名前(ペンネーム)を出してくれてありがとう。
私もこれで有名になれたよ」

と。

そうしましたら、そのような誹謗中傷がピタッと止まり、私のペンネームも某掲示板で書かれることがなくなりました。

ちなみに、私に対する誹謗中傷を庇ってくれている人を見つけた時はうれしかったです。その庇ってくれた人の読解力が正常で、誹謗中傷をした人は文章をきちんと読んでいなかったのです。世の中は大体そんなものです。

ChatGPTの模範(笑)回答とは?

面白そうなのでChatGPTの回答を確認してみました。そうしましたら、下ような回答をいただきました。

参考になった点は3番と4番です。目標設定と瞑想・ヨガは全く頭にありませんでした。瞑想とヨガは以前からやろうとしてなかなかできていません。ラジオ体操は毎日行っています。

全体的に参考になる内容でした。読者の皆様も質問してみるといいかもしれません。人によって回答が異なる可能性があります。

なお、回答の太字は私の方で見やすいに付けました。

私の質問

前向きに生きる方法とは

ChatGPTの回答

前向きに生きる方法は、自分自身や周りの人々に対して肯定的な態度を持つこと、将来に向けて希望を持つこと、そして自分自身を成長させることです。

以下は、前向きに生きるための具体的な方法です。

  1. 感謝の気持ちを持つこと:毎日、自分が持つものや経験したことに感謝の気持ちを持ちましょう。感謝の気持ちは、ポジティブな心の状態を維持し、前向きな気持ちを養うのに役立ちます。

  2. ポジティブな考えを持つこと:ネガティブな考え方は、不安やストレスを引き起こすことがあります。そのため、ポジティブな考え方を持ちましょう。例えば、何か問題が発生した場合には、その問題を解決するための方法を探すことに焦点を合わせましょう。

  3. 目標を設定すること:目標を持つことは、将来に向けて希望を持つことを助けます。しかし、目標を設定するときには、現実的で、自分にとって達成可能な目標を設定することが重要です。

  4. 瞑想やヨガなどの瞑想的な活動を取り入れること:瞑想やヨガなどの瞑想的な活動を行うことで、心を落ち着かせ、ポジティブな気持ちを養うことができます。

  5. 良い人間関係を築くこと:人間関係は、私たちが幸せに生きるために非常に重要です。良い人間関係を築くためには、他人を尊重し、共感することが必要です。

  6. 新しいことを学ぶこと:新しいことを学ぶことは、私たちの知識やスキルを向上させるだけでなく、自己成長につながります。新しいことを学ぶことで、新しい可能性が開かれ、前向きな気持ちを養うことができます。

これらの方法を実践することで、前向きな気持ちを維持し、幸福な人生を送ることができるでしょう。


以上、上の太字までが回答です。まさか私が生きている間にAIに幸福な人生に関して語られるとは思ってもいませんでした()。正直なところ、5年後や10年後が怖いです()。



アマゾンで目次を読みましたら、自分の考えの幅が広がりました

そうですか。前向きに生きることに疲れる人もいらっしゃるのですね。

もし似たような皆さんがいらしたならば、下の本、または、さらに下の本を要約した動画をご覧下さい。

「前向きに生きる」ことに疲れたら読む本


【ベストセラー】「「前向きに生きる」ことに疲れたら読む本」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】


幸せになるたった一つの習慣|しあわせ心理学

私はマイナス思考の人やネガティブな言葉を発する人にはできる限り近づかないようにしています。このような人たちは自分自身の自覚が起きない限り、自分を変えようとはしません。そして、仮にアドバイスをしてもすぐにはプラス思考になったりポジティブな言葉を発したりできるようにはなりません。自分で気が付き、自覚し、自らを変えようとした人にしか、幸せになる習慣は訪れないような気がします。

自分の境遇がどんなものであれ、人は一生悩み続ける生き物です。ですから、余計なことを一切考えず何かに一生懸命取り組み行動し続けるしかないのです。そして、絶えずポジティブな言葉を発し続けたいものです。

本当に幸せな人は、自分自身や身内、他人を否定しないものです。仮に否定的な言葉を使ったとしてもすぐにそのことを反省し、前向きな言葉に切り替えます。

そして、たった今から幸せになるためには、「自分や周りにとってのプラスの言葉」や「誰もがそのことを聞いて気分が良くなる言葉」を使うことが一番だと思います。

私が怪しい()掲示板にめったに近づかない理由は、そういうことなのです。つまり、2c〇や5〇hには、ポジティブな言葉や素敵な文章が非常に少ないのです。あそこは不幸な人間の集まりですから、今現在幸せな人は絶対に近づいてはいけません


最後に 最期の1秒まで

私は人生の最期の1秒まで誰かに優しい言葉をかけ続けたいです。そして、誰かの励みになる言葉を。誰かの心の中に私の言葉が少しでも残れば、それだけでも私が生まれてきた意味があると信じています。


<今日の3行日記>

私も人口減少を前向きに考えることにしまして、それでふと県内の有効求人倍率を調べましたら驚愕の数字を発見しました。ある地域の新規有効求人倍率は正社員で3倍、有効求人倍率の正社員でも1.8倍でした(パート、アルバイトなどの非正規雇用を除く)。近隣ではそれぐらい人手が足りないのです。


明日は今日より良い日かもん💛

前向き パンダ フリー素材」で検索しましたら、何もヒットしませんでした。それでいつものサイトで「前向き パンダ」を検索しましたら、素敵なイラストに出会えました。私がほしかったイラストはまさにこれです(笑顔)。

イラスト素材の名前は「良い日がくるパンダ」です。「明日は今日より良い日かもん💛」とは、「かもしれない」と英語の「カモン(come on)=さあ来て、こっちにおいで」をかけたのだと思います。

こういう言葉を見ますと気づきを得ることができます。
私は明日を楽しみに生きている人は幸せだと解釈しました。
私も今日からそんな毎日を過ごします。

イラスト素材:良い日がくるパンダ


今日の記事はここまでです。
最後までご覧いただきありがとうございます。

記事が気に入りましたらサポートをお願いいたします。いただいたサポート料金は今後の活動費に使わせていただきます。