Style Plus YUKO 

カラースタイリスト・ライター・SNSコンサルタント・スマホ動画編集 なりたい自分になる…

Style Plus YUKO 

カラースタイリスト・ライター・SNSコンサルタント・スマホ動画編集 なりたい自分になるために ありたい自分であるために 『似合う』と『なりたい』を取り入た【自分スタイル】を楽しんでいます。

記事一覧

冬の白ボトムスの強い味方はコレ!

冬の白が大好き 真冬の白も好きだし 春を取り入れるにも使いたい白     でも まだまだ寒くて タイツは必須     だからって 黒いタイツ履いちゃってませんか??    …

Style Plus YUKO 
4か月前
2

全国初!「リバーサル商品合同プレス発表会」箕面商工会議所(取材レポート)

2024年1月31日 箕面商工会議所(大阪府)において 全国初「リバーサル商品合同プレス発表会」が開催されました。 リバーサル商品って?? リバーサルには「反転」「逆転…

Style Plus YUKO 
4か月前
4

SEXYな男は色でセルフプロデュース

「Sexy Thank You」 世界観溢れるセクシーな男、ケンティーことSexy Zoneの中島健人さん。 後輩がたくさんいる現場に行く時、 「先輩かっこいい!!」 と思われたくてして…

Style Plus YUKO 
4か月前
4

「ごめん」の無駄遣い

毎朝8時からはNHKな我が家 今朝も『舞いあがれ!』が流れるリビングダイニングで 息子は朝食を取っていました。 今週は、航空学校で学ぶ主人公・岩倉舞と仲間たちが、ぶ…

1

上手く褒められなくても子は育つ

『褒めて育てる』が極端に流行り出したのは すでにふたりの子育て真っ最中だったころ どちらかと言うと厳し目子育てだった私は 自分の子育てを否定されたかのように感じた…

10

何着ても可愛い新人アナウンサーさんだけど敢えて解説、ね。

「え?コートの上に肩掛け??」 と正木さん。 関西ローカル 朝日放送局の朝の情報番組 「おはよう朝日です」 1年目のアナウンサー 鷲尾ちゃんと 鷲尾ちゃんが生まれ…

5

ねぇ、なんかパジャマっぽくない??

「ねえ、なんかパジャマっぽくない??」新調した春色春素材のニットと 昨年から愛用しているネイビーのワイドパンツで 出勤しようとした娘 久しぶりの 『出掛ける直前に…

2

似合うカラーマスクの選び方《血色マスク編》

私たちのマスク生活も早2年 嬉しいことではありませんが 付けないといけないのなら 楽しむしかないよね! どうせ付けるなら 似合う色を選びたいよね! と言う…

2

絶対美味しいオートミールリゾットの作り方

息子に作った鶏ハムのスープを使って オートミールをリゾットにしたら ビックリするほど 美味しかったんです。 あ、 自画自賛でごめんなさい(笑) で 嬉しくて ストーリ…

4

Happyが溢れている人

今朝のNHK あさイチ なりたい自分になる! 「ハッピーの達人」に学ぶ新習慣 スタジオゲストはマラソンや駅伝の解説でもおなじみの 増田明美さん いつも笑顔 いつも元気…

2

先生が小学5年生に伝えたドレスコード

息子の小学校にいらした いわゆるベテランの女性の先生。 定年間際だと思われるその先生のやり方は ベテランの良さとおばさん的(いや、おばあちゃん的?笑)な古さがミッ…

4

ファッションが救ってくれた。



学生時代から容姿にはコンプレックスだらけ 恋愛にも億劫、自己肯定感なんてほぼゼロ、 どれだけのコンプレックスを抱えていたか 挙げれば幾つでもありますが でき…

9

冬至と黄色

今日、12月22日は冬至。 1年で昼の時間が1番短い日です。   冬至と言えば かぼちゃと柚子湯     小さい頃から冬至にかぼちゃをいただくのが 当たり前になっていました…

1

9月に入ったら姿を消すファッションアイテム

昨日から9月。   まるでカレンダーをチェックしたかのように 急に季節が進み出しましたね。     ここ数年この時期に私のSNSでお話するのが 『9月に入るとファッショ…

4

パラリンピック特別親善大使としてのファッション。香取慎吾さん、稲垣吾郎さん、草彅剛さん

パラリンピック開催に先立ち 8月22日、大会組織委員会が記者会見を開き パラリンピック特別親善大使を務める 香取慎吾さん、稲垣吾郎吾郎さん、草彅剛さんが その思いを語…

22

オートミール生活始めました。

その昔 お菓子作りとやらにも 多少興味があったころ   白髪のおじさんが微笑む オートミールの箱が我が家にもあった・笑     クッキーに入れた記憶はあるけれど それ以…

4
冬の白ボトムスの強い味方はコレ!

冬の白ボトムスの強い味方はコレ!

冬の白が大好き

真冬の白も好きだし
春を取り入れるにも使いたい白
 
 
でも
まだまだ寒くて
タイツは必須
 
 
だからって
黒いタイツ履いちゃってませんか??
 
 
中に黒いタイツを履くと
どうしてもせっかくの白が
綺麗な白ではなくなってしまいます。
 
 
足を組んだ時
白いスカートからチラリと見える足首が
真っ黒だと目立ってしまいます。
 
 
そんな時の救世主は
ヌードカラーのタイ

もっとみる
全国初!「リバーサル商品合同プレス発表会」箕面商工会議所(取材レポート)

全国初!「リバーサル商品合同プレス発表会」箕面商工会議所(取材レポート)

2024年1月31日 箕面商工会議所(大阪府)において
全国初「リバーサル商品合同プレス発表会」が開催されました。

リバーサル商品って??

リバーサルには「反転」「逆転」などの意味があり
ここでは「既存商品を改良・改善した商品」と言う意味で使われています。
コロナ禍で埋もれてしまった商品やサービスに関して
専門家や学生の意見を交え改良・改善した商品を「リバーサル商品」として再販売されます。

もっとみる
SEXYな男は色でセルフプロデュース

SEXYな男は色でセルフプロデュース

「Sexy Thank You」
世界観溢れるセクシーな男、ケンティーことSexy Zoneの中島健人さん。

後輩がたくさんいる現場に行く時、
「先輩かっこいい!!」
と思われたくてしている、とあるこだわりがあるとか。

それは

「黒いタクシーに乗って現場に行くこと」

後輩のコンサートに行く時
黒いタクシーで来るか黄色いタクシーで来るか
どっちがかっこいいか考えたんだそう。

「木村君だった

もっとみる
「ごめん」の無駄遣い

「ごめん」の無駄遣い

毎朝8時からはNHKな我が家
今朝も『舞いあがれ!』が流れるリビングダイニングで
息子は朝食を取っていました。

今週は、航空学校で学ぶ主人公・岩倉舞と仲間たちが、ぶつかり合ったり助け合ったりしながら成長していく話

SnowManの目黒蓮さん演じるプライドが高い優等生・柏木とクラスメイトの水島が大喧嘩

掴み合いになり、福原遥演じる主人公・岩倉舞がお父さんと作った大切な練習用操縦桿を壊してしまう

もっとみる
上手く褒められなくても子は育つ

上手く褒められなくても子は育つ

『褒めて育てる』が極端に流行り出したのは
すでにふたりの子育て真っ最中だったころ

どちらかと言うと厳し目子育てだった私は
自分の子育てを否定されたかのように感じたこともあったっけ。

「褒めて育てることで自己肯定感がつく」

上手に「褒めて育てる」が出来なかった私は
我が子を自己肯定感の低い人間に育ててしまったかもしれない、と
ちょっと不安に感じたりもしていました。

でも、そんな心配は要らなか

もっとみる
何着ても可愛い新人アナウンサーさんだけど敢えて解説、ね。

何着ても可愛い新人アナウンサーさんだけど敢えて解説、ね。

「え?コートの上に肩掛け??」

と正木さん。

関西ローカル 朝日放送局の朝の情報番組
「おはよう朝日です」

1年目のアナウンサー 鷲尾ちゃんと
鷲尾ちゃんが生まれる前から
この番組でお天気を担当している気象予報士 正木さん
(なんと60歳!!)

年齢も
ファッションの会話も親子。

毎朝微笑ましい

1週間ひとつのアイテムを
その日の気候に応じて着回す
【鷲尾の推しコーデ】というコーナー

もっとみる
ねぇ、なんかパジャマっぽくない??

ねぇ、なんかパジャマっぽくない??

「ねえ、なんかパジャマっぽくない??」新調した春色春素材のニットと
昨年から愛用しているネイビーのワイドパンツで
出勤しようとした娘

久しぶりの
『出掛ける直前にアカンに気づく』ってやつ。

それぞれのアイテムが悪い訳じゃない。
春色ニットも可愛いし
ワイドパンツも美シルエット
配色もOK
 

でも
アカンって気付いてしまったんだよね。

「あーー、硬いモノないからやーーー」

ベルト通しのな

もっとみる
似合うカラーマスクの選び方《血色マスク編》

似合うカラーマスクの選び方《血色マスク編》

私たちのマスク生活も早2年


嬉しいことではありませんが

付けないといけないのなら
楽しむしかないよね!


どうせ付けるなら
似合う色を選びたいよね!

と言うことで
カラー不織布マスクの需要が高まっています。



需要が高まる
選択肢が増える
価格が安くなる
ちょっと嬉しいスパイラルです。

さて今日は
白の次に選ぶべき
顔色を良く見せてくれる血色マスクと言われる

もっとみる
絶対美味しいオートミールリゾットの作り方

絶対美味しいオートミールリゾットの作り方

息子に作った鶏ハムのスープを使って
オートミールをリゾットにしたら
ビックリするほど
美味しかったんです。

あ、
自画自賛でごめんなさい(笑)


嬉しくて
ストーリーにあげたら
可愛い可愛い妹ちゃんと言うか
娘みたいな年齢のお友達から

「レシピ教えてください💕」

って言われて
有頂天ってヤツです。

だからって
無茶苦茶ハードル上げるタイトル付けた私ってどうなの?
って今自分に突っ込ん

もっとみる
Happyが溢れている人

Happyが溢れている人

今朝のNHK あさイチ

なりたい自分になる!
「ハッピーの達人」に学ぶ新習慣

スタジオゲストはマラソンや駅伝の解説でもおなじみの
増田明美さん

いつも笑顔
いつも元気いっぱい
増田さんも正にハッピーの達人ですね。

大吉さん:「増田さんってお会いする度にハッピーが溢れてますよね」

増田さん:「服の色ですよ」

そう言えばいつもカラフルなお洋服をお召ですね。
いやカラフルなお洋服のイメージも

もっとみる
先生が小学5年生に伝えたドレスコード

先生が小学5年生に伝えたドレスコード

息子の小学校にいらした
いわゆるベテランの女性の先生。

定年間際だと思われるその先生のやり方は
ベテランの良さとおばさん的(いや、おばあちゃん的?笑)な古さがミックスされ
子供たちだけでなく私たち保護者も多くの事を学ばせていただいた。

息子の小学校では5年生の生徒が
6年生の卒業式に在校生代表として出席することになっていた。

卒業式前日
帰宅した息子が
「明日フードの付いた服はアカンねんて〜

もっとみる
ファッションが救ってくれた。

ファッションが救ってくれた。



学生時代から容姿にはコンプレックスだらけ

恋愛にも億劫、自己肯定感なんてほぼゼロ、

どれだけのコンプレックスを抱えていたか

挙げれば幾つでもありますが

できれば言葉になんてしたくないのでここでは挙げません(笑)

バブル時代だったおかげで無事銀行に就職し結婚。

二人の可愛い子供たちにも恵まれ

楽しい社宅生活を送っていました。

なんとなく毎日を過ごしていた私に突然襲いかかってきた病

もっとみる
冬至と黄色

冬至と黄色

今日、12月22日は冬至。
1年で昼の時間が1番短い日です。
 
冬至と言えば
かぼちゃと柚子湯
 
 
小さい頃から冬至にかぼちゃをいただくのが
当たり前になっていましたが
夏が旬のかぼちゃを
冬至に食べるのはなぜ??
 

 
お野菜は旬にいただくのが
一番栄養価も高くおすすめ。
でも
栄養の高いかぼちゃを
これから寒くなるこの季節に食べて
しっかり寒さに備えましょう
そんな意味があるようです

もっとみる
9月に入ったら姿を消すファッションアイテム

9月に入ったら姿を消すファッションアイテム

昨日から9月。
 
まるでカレンダーをチェックしたかのように
急に季節が進み出しましたね。
 
 
ここ数年この時期に私のSNSでお話するのが

『9月に入るとファッション誌や店頭から消えるものは?』
 
と言うお話。
 
 

 
 
9月に入ったら
片付けていいモノのひとつが

夏物のサンダル 
 
あえて『夏物の』と付けたのは
秋にも履ける
秋素材のサンダルも存在するから
 
 

 

もっとみる

パラリンピック特別親善大使としてのファッション。香取慎吾さん、稲垣吾郎さん、草彅剛さん

パラリンピック開催に先立ち
8月22日、大会組織委員会が記者会見を開き
パラリンピック特別親善大使を務める
香取慎吾さん、稲垣吾郎吾郎さん、草彅剛さんが
その思いを語られました。

そこで
3人のファッションに目を向けてみました。

ストライプのジャケットに
それぞれ違うシャツとネクタイ

ジャケットもどうやら3人お色が違うようですね。

お写真すべてかはこちらの記事からお借りしました。

htt

もっとみる
オートミール生活始めました。

オートミール生活始めました。

その昔
お菓子作りとやらにも
多少興味があったころ
 
白髪のおじさんが微笑む
オートミールの箱が我が家にもあった・笑
 
 
クッキーに入れた記憶はあるけれど
それ以外の食し方をした記憶はゼロ
 
食感を楽しむために使った記憶はあるけれど
味を楽しんだ記憶はゼロ
 
 
そんな私が
とある朝の情報番組を見て
あのおじさんをお迎えすることにした。
 

かなりの大きさ。
1.2kg

赤ちゃんの

もっとみる