マガジンのカバー画像

写真が好き、カメラが好き

96
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

ファインダーの四隅を見てからシャッターを切る

ファインダーの四隅を見てからシャッターを切る

撮影の初心者の方が、写真を撮るときにちょっとした参考になるようなTipsをnoteに投稿しています。今回は、簡単に言うと、1枚1枚をちょっと丁寧に撮ろうって話です。

フィルム何それって時代だけど、デジタル化してからシャッターを切る際の心理的コストは軽くなっている気がします。私もついついシャッターを切りすぎて後からセレクトや仕上げの際に後悔することも多いです。

もちろん、コスト的な面については1

もっとみる
夜の空気とノクターナル

夜の空気とノクターナル

こんにちは、フィルムで写真を撮っています小山ひときです。
今回は、夜のフィルム写真を載せたいと思います。

というのも先日、内林武史さんの作品を大阪まで見に行ったことで自分の中の夜が湿度を帯びたように感じたからです。
ギャラリーはいつも展示されている時よりも明るかったそうですが、それでも、静かに光る作品たちには夜の空気を感じました。あの日帰り道で見た月や、深夜に一人で屋上から見上げた星たち。大切に

もっとみる
感度自動設定とは?+レンズ1本で始める野生動物撮影<設定編2・ISO> #10

感度自動設定とは?+レンズ1本で始める野生動物撮影<設定編2・ISO> #10

さて今回は、前回に引き続き、野生動物をストレスなく撮るためのカメラ設定編。前回設定したシャッタースピード。これをより楽に使いこなすための設定についてお話しします。
少し難しいお話になりますが、これをクリアすれば野生動物撮影の効率が劇的に上がります。全部を完全に理解する必要はありません。なんとなく写真の”仕組み”をイメージするような感じで、肩の力を抜いて読んでみてくださいね。

■ ISO(感度)っ

もっとみる
写真の極意|#1|まず自分が感動する。

写真の極意|#1|まず自分が感動する。

前書
写真が上手くなって、出来ればプロとして活躍したい。そう考える方は結構増えてきている事でしょう。そこまでいかなくても、例えばインスタなどSNSで褒められるような写真が撮りたい。と思っている方は多いのではないでしょうか?

どうすれば上手くなるか?テクニックやコツというものは確かに数多く存在しますしそれらはそれなりに役立つ事も多いです。色々な写真教室もありますし(私もやってますが(^^;)自称、

もっとみる
TOKYOという街。

TOKYOという街。

中野正貴さんの写真展「東京」に行ってきました。
東京都写真美術館にて今月26日まで!

誰も知らない都市の断面。
変貌を続ける世界都市「東京」。 2020 年オリンピックの舞台となるこの大都市を鋭い感性と巧みな空間把握で30 年余にわたり撮影し続ける中野正貴。本展は“東京三部作”といわれる代表作を中心に、新作・未発表作で構成した集大成展。本展用に編成された「TOKYO TOWER」や8×10 など

もっとみる