土9853 【社会との接点】を意識する技術と脱ポル効果

ご訪問ありがとうございます。
田中 風行(Tanaka Kazeyuki)です。

おかげさまで
メッセージをいただく機会が
増えていることを実感しまして、
(2018年1月時点の記事です)

非常に後押しになります。

いつもご購読ありがとうございます。



メッセージには
お返事させていただいておりますが、

私からのお返事は長くなることがあり、
それに対して既読スルーで構わないです。

返事をしないまま
やり取りが終わったからと言って
気まずく思わなくて大丈夫です。

そういうのは普通だと思っておりますので。

また時間が経って、聞きたいことや
感想・報告など出てきましたら、

何事も無かったかのように
また気軽にメッセージを
いただければと思います。笑



本題ですが、

今回お話ししたいことは
【社会との接点】についてです。



「人は自分のことばかり考えると
本当に弱くなるなぁ」

と感じる今日この頃です。



よく言われることですが、

「人」という文字は

ノという部分と
ノを反対向きにして若干短くした部分で
成り立っています。

人はノの部分1つだけだと
支えが無くて、立つことができない
という意味です。



自分のことばかり考えると
自分の快楽を優先するようになります。

たまに快楽に耽るのは
人間ですので仕方無いことだと思います。

本能も含めて自分ですので
そこは自分を許す必要があります。

ですが、自分の快楽を優先する
という習慣が身に付いてしまうと、

終着点が

ここから先は

6,055字

¥ 100

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,494件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?