マガジンのカバー画像

mypicks

25
noteで発見できた素敵な作品たちを私なりに集めました
運営しているクリエイター

#エッセイ

トドになって水族館のショーに出る

トドになって水族館のショーに出る

太った。

今、人生で一番体がでかいことが自分でもわかった。呼吸するだけで体が重いのだ。
誰かに「太った?」と言われたわけではない。傍から見たら痩身な方だろう。
けどダメなのだ。わたしは痩せていることがウリなのだ。事務所のHPでもこう謳われている。

わたしはバランスの取れた今どき系スレンダー女子なのだ。事務所の規則は守らなくてはならない。

恐る恐る体重計に乗ると、想像の1.5倍くらい重くて体重

もっとみる
窓際の後輩くんはお人好しすぎる

窓際の後輩くんはお人好しすぎる

私がはやく職場に着いても、
もう既に一年後輩のヒロタくんは
席に座っている。
彼の席は事務室のドアを開けて真っ直ぐの
窓際にあるので、
部屋に入ると一目で
出社していることがわかる。

小柄に、おっとりした目の温顔で
小岩井のカフェオレをよく飲んでいる。

彼とは係が違うので
朝は特段会話するでもなく、
軽く挨拶を交わすくらいで私は席に着く。

静かな空間と朝の新しい空気の中だと
作業が捗る。

もっとみる
私は、本屋をつくりたい。

私は、本屋をつくりたい。

それはまだ、
誰にも見せたことの無い一冊のノート。

新しくページをめくり、
あらわれた真っ白な紙に
ようやく決定した店名を書き込みます。

・ ------------------ ・

時 ノ 栞 書 店

・ ------------------ ・

以前はカフェ機能を重視した計画だったけれど、
どちらかと言うと今は
「本屋」としての色を
つよく出したいと考えています。

あたたかい小説と

もっとみる
献血したら、生きていてよかったと思った

献血したら、生きていてよかったと思った

生まれて初めて献血をした。

行こうと思ったきっかけは、人に誇れるようなものじゃない。個人的に通っているクリニックで血液型などいくつかの項目を検査する必要があったのだが、「直近の検査結果があれば代用しても大丈夫です。例えば献血とかでも。献血なら無料ですしね。」と看護師さんに言われ、ほう…?と思い、生まれて初めて、家の近くの献血ルームを検索した。

運良く近くにリニューアルしたばかりの献血ルームがあ

もっとみる
初めてのアメリカ2人旅      September 1990

初めてのアメリカ2人旅 September 1990

アメリカ、初めての海外旅行。

写真をiPhoneに保存していたのを思い出して、日付けを確認してみた。

1990年の9月

カリフォルニアからNY、途中アリゾナやラスベガスを経由してトータル1カ月の旅。

同じチケットが取れず、友達とは別々の飛行機。
LAXの到着ロビーで待ち合わせた。
携帯のない時代に、出会えなかったらどうするつもりだったのだろう? ホテルも1日目だけはハリウッドに取り、2日目

もっとみる
USB

USB

まだ19のガキだが、
生意気にも、
時代は変わったと思うことがある。

今は、音楽はサブスクで聴くのが当たり前で、
CDはグッズ化している。

でも、僕が小学生の頃は、
ぎりぎり 音楽を聴くためにCDを買っていたし
TSUTAYAに借りに行ったりもしていた。

また、僕は電車に乗るときに
切符を買うという経験もしていた。

今ではPASMOやSuicaなどの交通系電子マネーが
当たり前だし、スマホ

もっとみる