SHINJI FUNAKOSHI

ある時感じた違和感。私が感じた私への違和感。  柵爆する違和感。乱情する違和感。天赦す…

SHINJI FUNAKOSHI

ある時感じた違和感。私が感じた私への違和感。  柵爆する違和感。乱情する違和感。天赦する違和感。 私が違和感を感じたのは私の存在だった  季節の流れは うつろいやすく  人の流れも うつろいやすい  変わらないのは  流される私という石ころだった

記事一覧

散歩に行ってきた

太陽の下での散歩。 久しぶりに早朝ではなく、9時ごろから散歩に出発。今日はスマートフォンでの初の歩数計算。目標はもちろん今日も一万歩。 木曜日から、なんだかんだ一…

SHINJI FUNAKOSHI
4時間前

兵団柳外門散逸

今ここにある。静かなる。憂鬱。マニ。とにかくも死にかくも意味かも。善逸などは平層なりと言うこともあり得てない程度。ここまで持つこりてそうし咲いた。天国の開講練習…

1

史上展開

メタンはどこだ?力強く呼び出す。その中に炭素鋼が燃えるように溶けている。煙ながら霧ながら、そばに解する物語の渦。ぽとぽとと嘆きのカイドゥ。夢見くるもの見る形。双…

Japanese walking in Japan

Today is a sunny day.I went to walking around my house.Several people were walking with their dog. The dogs were tiny,lovely and cute.They didn't shout for me s…

1

 ウルリ派のつどい

ウルリ派たちの密やかな集まり。 1人の若者が立ち上がっていう。 「昔からの玉ねぎはどこへ行ったのだ?どこから、生まれて、どこへ行ったのか?まぎれもなく、土からでき…

1

トルストイ「戦争と平和」冒頭読後感想

トルストイ戦争と平和を読んで トルストイの戦争と平和冒頭部を読んでどう感じたか感想を書いてみようと思う。まず確かなのはたくさんの登場人物が出てくると言うこと。冒…

SHINJI FUNAKOSHI
2週間前
3

English short novel [morning] vol.1

Do you have an apple? "What is your favorite food?"I said. He had to finish drinking his coke. "I like Japanese food and I love sushi in one of all. I can't bel…

SHINJI FUNAKOSHI
2週間前

JavaScriptについてわかったこと

HTMLが土台となって作れる。YOUTUBE動画を参考に作成。(ほとんどパクリ) HTMLから次のレベル、動きをつくれた! <!DOCTYPE html><html lang="ja"><head><meta charset=…

SHINJI FUNAKOSHI
2週間前
3

白いカラスの憂鬱

ポルシェのように白くあれという君に わたしはフェラーリのように赤くあれ と言った噂がタカ洞窟中を流れ駆け巡り、洞内放送局の記者アレン・バッハ氏が、やってきた。 「…

SHINJI FUNAKOSHI
2週間前

ゆるゆるゆーる

 ゆるゆるゆーるん  ぱわあ ぱうわあ  るんるんるん  れんれんれん  ろんろんろん  まーじゃんじゃないよ!  パイなんて、あらやだあ!  うんうん  そんなこんな…

SHINJI FUNAKOSHI
2週間前

ルルブ・ドシネーシ

 スペインの国、バレヌ州生まれの侯爵。鼻先に花を置くのが大好きな人。ネーデルランド皇太子妃との婚儀において、薔薇の花をお互いの花にのせていたと伝記にある。馬の名…

SHINJI FUNAKOSHI
3週間前
1

  ことよみにあたうる自然

 彼方から来る光。夢から見た現実。不動の岩の摩擦音。こすれてゆく。削れていく。宝石を磨くように?磨き上げるように?さて、腕の中から生えてきた美しい薔薇 アームロ…

SHINJI FUNAKOSHI
3週間前

またたびごとの夜のトバリ

 さて、今ここにあるわたしそのものを枕と共に、いやはや、枕と共に、美的なる双眸なる、しかして、波は傷ついているのか?ましてや、この世界。手が動く、そして、指もま…

SHINJI FUNAKOSHI
3週間前
1

 赤いレンガとショパンの調べ

 赤いレンガが積み上がっている。そばには様々な道具が打ち捨てられている。スコップ、ハンマー、ノコギリ。誰かがここでなにかをつくろうとでも。目を閉じて空気を感じる…

SHINJI FUNAKOSHI
2か月前
1

ネコと私の小冒険(12)最終回

ついに最終回!惜しまれつつも、感動のフィナーレです。 みなさん!ハンカチの準備はできましたか? なんのためって?もちろん、、花粉症の季節です!

SHINJI FUNAKOSHI
2か月前

情景(1)

 生い茂る草木。ゆれふるえる実。隠れ家から飛び出る生き物。くるくるとまわる風見鶏。細かい砂が舞い上がる。土はまだ冷たい。顔を出した太陽。のんびりと昇っていく。白…

SHINJI FUNAKOSHI
2か月前
散歩に行ってきた

散歩に行ってきた

太陽の下での散歩。
久しぶりに早朝ではなく、9時ごろから散歩に出発。今日はスマートフォンでの初の歩数計算。目標はもちろん今日も一万歩。
木曜日から、なんだかんだ一万歩達成できてる!
 今日もできたらいいな!
 それはそうと、陽射しが強くてびっくり、日陰は涼しくて気持ち良いけど、日向は少しきついかもしれないな。
 帽子と日焼け止めが、必須の季節になってきましたかね?
 往復で3000歩ほどの距離。場

もっとみる
兵団柳外門散逸

兵団柳外門散逸

今ここにある。静かなる。憂鬱。マニ。とにかくも死にかくも意味かも。善逸などは平層なりと言うこともあり得てない程度。ここまで持つこりてそうし咲いた。天国の開講練習サイト改革なす。伊藤外交改正そう対抗した。配当2年合体捜査トヨタトイテリー大公開。相当杯咽頭会行とする私たちがここまで行ったのはその街角のサーカスのような賑わいだったのだ。ひとえにこの光を見たときに太陽と思ったのはなぜかなぁと自分に通ってみ

もっとみる
史上展開

史上展開

メタンはどこだ?力強く呼び出す。その中に炭素鋼が燃えるように溶けている。煙ながら霧ながら、そばに解する物語の渦。ぽとぽとと嘆きのカイドゥ。夢見くるもの見る形。双方の絆、ロシに乗らず、葉然を試みる。ケッサたちの行進は、ザクザクと切りこみを入れるノリのよう。つかずはなれず、静かにおれず、死ねず、生きず、呼吸せず。背をみたか?あの、面の割れた後ろを見たもの。ガラクトウシと音がする。何時か、聞けば、おいた

もっとみる
Japanese walking in Japan

Japanese walking in Japan

Today is a sunny day.I went to walking around my house.Several people were walking with their dog. The dogs were tiny,lovely and cute.They didn't shout for me such as "Wow Wow".
I walked under Hankyu

もっとみる

 ウルリ派のつどい

ウルリ派たちの密やかな集まり。
1人の若者が立ち上がっていう。
「昔からの玉ねぎはどこへ行ったのだ?どこから、生まれて、どこへ行ったのか?まぎれもなく、土からできていない。この玉ねぎは深い大地の底からではなく、明るい日差しの注ぐ白い海で生まれたのだ!魚たちの顔を見るのだ。目を回して、伝えるだろう。ここにいるのは、畑のものだ!2度と土の中から泥の中にあるものを水の中にいれるな!と」
やや老いた女

もっとみる
トルストイ「戦争と平和」冒頭読後感想

トルストイ「戦争と平和」冒頭読後感想

トルストイ戦争と平和を読んで

トルストイの戦争と平和冒頭部を読んでどう感じたか感想を書いてみようと思う。まず確かなのはたくさんの登場人物が出てくると言うこと。冒頭に書かれているのは貴族の生活ということ。舞踏会か夕食会かよくわからないが、たくさんの来客がある中で、女主人がたくさんの来客を迎える。その中で、人々がいろんな話をしている。印象に残った話としては、誰々の結婚の話、戦争の話、ナポレオンの話、

もっとみる

English short novel [morning] vol.1

Do you have an apple?
"What is your favorite food?"I said.
He had to finish drinking his coke.
"I like Japanese food and I love sushi in one of all.
I can't belive his toughness muscle made of Japanes

もっとみる
JavaScriptについてわかったこと

JavaScriptについてわかったこと

HTMLが土台となって作れる。YOUTUBE動画を参考に作成。(ほとんどパクリ) HTMLから次のレベル、動きをつくれた!

<!DOCTYPE html><html lang="ja"><head><meta charset="UTF-8"><meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript"><script type=

もっとみる
白いカラスの憂鬱

白いカラスの憂鬱

ポルシェのように白くあれという君に
わたしはフェラーリのように赤くあれ
と言った噂がタカ洞窟中を流れ駆け巡り、洞内放送局の記者アレン・バッハ氏が、やってきた。
「むーしゅ!ムッシュウー!ですぞ!ですぞ!誠に問題あーりあーりですぞ!ですぞ」
爆撃機のような言葉の洪水を浴びせてあげたら、機関銃のような唾が飛んできた。
 ラッセルの問題をまたひとつ増やしたね。と語り合う君の頭はすでに緑だ。果実が落ちて、

もっとみる
ゆるゆるゆーる

ゆるゆるゆーる

 ゆるゆるゆーるん
 ぱわあ ぱうわあ
 るんるんるん
 れんれんれん
 ろんろんろん
 まーじゃんじゃないよ!
 パイなんて、あらやだあ!
 うんうん
 そんなこんなで
 まいぱうわあ
 かえってこーい
 らららあ
 るるるるう

ルルブ・ドシネーシ

ルルブ・ドシネーシ

 スペインの国、バレヌ州生まれの侯爵。鼻先に花を置くのが大好きな人。ネーデルランド皇太子妃との婚儀において、薔薇の花をお互いの花にのせていたと伝記にある。馬の名前はヨミマロという栗毛のコーカサスで生まれた丈夫な体を持つ。侯爵本人は小柄で、1.8メートル弱だったと妹のシャヌーリ嬢は言っていた。第七選帝会議において、帝国の若き少年デミトリサタヒを熱烈に支持した。4人目の妃ルナウィは当時ベストセラーにな

もっとみる
  ことよみにあたうる自然

  ことよみにあたうる自然

 彼方から来る光。夢から見た現実。不動の岩の摩擦音。こすれてゆく。削れていく。宝石を磨くように?磨き上げるように?さて、腕の中から生えてきた美しい薔薇 アームローズ が、この頃元気がないという。ひとしきり、あたりを見回して、そそくさとツボミへと帰っていくらしい。隣のロウデ氏は毎日顔を出して、挨拶を交わす。
「ああ、みんな元気さ。すべてのものは、くるくると良く回っている。同時になだらかに運ばれていく

もっとみる
またたびごとの夜のトバリ

またたびごとの夜のトバリ

 さて、今ここにあるわたしそのものを枕と共に、いやはや、枕と共に、美的なる双眸なる、しかして、波は傷ついているのか?ましてや、この世界。手が動く、そして、指もまた動き続ける。そして、わたしの上腕二頭筋は泣き続けるのに?なぜ、これほどまでに、エンジョイなのか?何にそんなに、ジョインしてるのか?
ジョインそのものをジョイントしてるがごとく。すべての土台となるとてつもなく太い鋼鉄のはしらのようにか?

もっとみる
 赤いレンガとショパンの調べ

 赤いレンガとショパンの調べ

 赤いレンガが積み上がっている。そばには様々な道具が打ち捨てられている。スコップ、ハンマー、ノコギリ。誰かがここでなにかをつくろうとでも。目を閉じて空気を感じる。ひんやりと冷たい風が体の右側から吹いてくる。今日は南風だっただろうか?少なくとも、右側には何もなく障害物もない。音はかすかにきこえる。夢から覚めた時に聴く音。目覚めたときのワルツのよう。踊り明かした眠りの国の妖精たちが眠りにつく時間。ふと

もっとみる

ネコと私の小冒険(12)最終回

ついに最終回!惜しまれつつも、感動のフィナーレです。
みなさん!ハンカチの準備はできましたか?
なんのためって?もちろん、、花粉症の季節です!

情景(1)

情景(1)

 生い茂る草木。ゆれふるえる実。隠れ家から飛び出る生き物。くるくるとまわる風見鶏。細かい砂が舞い上がる。土はまだ冷たい。顔を出した太陽。のんびりと昇っていく。白い月は静かに眠りにつく。風に乗って植物の子どもたちが遊んでいる。一生に一度の遠くへの旅。水車のまわる音。材料の木がきしむ。高い音で年輪を表しているかのよう。トン、トン。軽快なリズム。大地を踏む足音。ミツバチたちのダンス。そろそろと通りゆくア

もっとみる