マガジンのカバー画像

【しごび】あとがき2021年

90
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

better half 小池真理子と藤田宜永 2021年7月8日

better half 小池真理子と藤田宜永 2021年7月8日

 おはようございます。自称「考えさせられた女」神垣です。

 夫婦とは・・・

「週刊文春」7月8日号の
 阿川佐和さんの対談に作家の小池真理子さんが登場していました。

 小池さんの夫は作家の藤田宜永氏。
 2020年1月に肺がんで亡くなっています。

 文壇のおしどり夫婦として語られることの多かった二人ですが
 文士同士の結婚。

「二人ともモラリストとはほど遠い感覚を持っていた」からこそ
 

もっとみる
ZOOMなら、大丈夫! 2021年7月15日

ZOOMなら、大丈夫! 2021年7月15日

 おはようございます。自称「原色の女」神垣です。

 活路を見出しました・・・

 ポロシャツが好きで、夏場はよく着るのですが
 オレンジ、サーモンピンク、レッドなど
 明るく、ビビッドな色合いがお気に入り。

 でも、娘達からは
「その色、ないわ~」とか
「田舎から都会へはりきって出てきた観光客のおばさんみたい」
 とさんざんな言われようで、最近は着るのを控えていました。

 しか~し、
 この

もっとみる
副業、複業時代におススメのメルマガ 【トランスマガジン】-翻訳会社が教えるプロの英語- 2021年8月5日 VOL.3844

副業、複業時代におススメのメルマガ 【トランスマガジン】-翻訳会社が教えるプロの英語- 2021年8月5日 VOL.3844

 おはようございます。自称「薦める女」神垣です。

 読者が成長しているってうれしいですね・・・

 10年くらい前に配信を休止して
 今年、復活したメールマガジンがあります。

【トランスマガジン】-翻訳会社が教えるプロの英語- 

 神垣が独立当初からお世話になっている
 広島の技術翻訳会社が配信しています。

 長らく配信休止していたにもかかわらず
 再開してからも、ほとんど読者数が減らなか

もっとみる
ロイホを訪ねてブリュレパフェ②渋皮栗とほうじ茶 2021年9月21日

ロイホを訪ねてブリュレパフェ②渋皮栗とほうじ茶 2021年9月21日

 おはようございます。自称「お約束の女」神垣です。

 攻略しました・・・

仕事が一段落したので、ずっと我慢していた
ロイヤルホストのブリュレパフェ行脚に行ってきました。

9月2日からメニューに掲載されているのが
「渋皮栗とほうじ茶のブリュレパフェ」です。

昨年の栗がテーマのブリュレパフェは
わたしには甘すぎて、今年はパスしようと心に決めていました。

ところが、そんなわたしの気持ちを見透か

もっとみる
酒米がピンチ! 2021年6月10日

酒米がピンチ! 2021年6月10日

 おはようございます。自称「応援する女」神垣です。

 今、酒米がピンチです!

 コロナ禍で飲食店の利用減少
 ↓
 日本酒の消費が減少
 ↓
 日本酒の原料となる酒米(酒造好適米)の消費も減少
 ↓
 酒米の余剰

 という悪循環が各地で起きています。

▼コロナ苦境の酒米、「食べ方」模索

 それでなくても、全国的に日本酒の消費は減っており
 コロナ禍で家飲み需要が増えても、
 ビールやチュ

もっとみる
備北交通のバスの運転手さん、ありがとう! 2021年8月18日

備北交通のバスの運転手さん、ありがとう! 2021年8月18日

 おはようございます。自称「感謝する女」神垣です。

 昨日はバスの運転手さんが神に見えた一日でした・・・

 昨日は、雨の中
 広島県北部にある庄原市へ朝から出張でした。

 午前中に仕事が終わり、帰りは高速バスに乗車……
 するつもりでバス停へ行くと
 ネットで確認していた乗車時刻と
 バス停に貼ってある時刻表の時間が違う。

 おかしい。
 ひょっとしてバス停を間違えているのか
 と思い、辺

もっとみる
抜けるまで待てない! 2021年6月15日

抜けるまで待てない! 2021年6月15日

 おはようございます。自称「遠い目の女」神垣です。

 気がつけば、なくなっていました・・・

 10代、20代の頃は腕や足のムダ毛が気になり
 剃る、抜く、溶かす、脱色するなどの処理を
 一通り試したものですが……

 50代になって、ふと気がつくと
 腕の毛なんてほぼ消滅していました(何も処理してないのに……)。

 脱毛するほど毛深いということは
 若さの証拠でもあるんでしょうね。多分。

もっとみる

「いざ」が来ない!? 2021年8月4日

 おはようございます。自称「おしい女」神垣です。

 集中力は人一倍強いと思うのですが・・・

「いざというときの集中力がすごいです」
 とオリンピック会場のインタビューで
 選手のコーチが話していました。

 この「いざというときの集中力」は
 わたしも人一倍強い、という自負があります。
「火事場の馬鹿力」とも言いますが
 すさまじい集中力を発揮するので
 そんな時は家族も恐れおののいて近づいて

もっとみる
人を観る目 2021年7月5日

人を観る目 2021年7月5日

 おはようございます。自称「悔やむ女」神垣です。

「この人は面白い!」と友人に紹介したところ
 トラブルが起き、結果的に友人に迷惑をかけてしまって
 がっくり。

 己の人を見る目のなさを猛省しました。

 取材を通じて、人一倍、人に会い、見てきたにもかかわらず
 こういう失敗を未だしてしまう。

 55年も生きてきたのに……、ね。

 自分で分析してみたところ
 一般的に非常識と映る人の言動を

もっとみる
「余白」をつくる 2021年6月22日 VOL.3814

「余白」をつくる 2021年6月22日 VOL.3814

 おはようございます。自称「気がつくのが遅い女」神垣です。

 「余白」ありますか?

 Clubhouseを始めて半年が過ぎようとしています。
 気がつけば、午前中はずっと聞きっぱなしの状態。

 耳から入ってくる情報は
 作業しながら「ながら聞き」できる良さはあるのですが、
 情報を取り込みやすいせいか、
 頭がいっぱいになっていくんですね。

 頭の中に「余白」がなくなっていくと言いますか…

もっとみる
マスク神経衰弱 2021年7月6日 VOL.3824

マスク神経衰弱 2021年7月6日 VOL.3824

 先週、石川達也杜氏の講習会へ参加しました。
 4回シリーズの3回目。
 参加者は30人ほど。
 石川杜氏を慕う酒蔵関係者の参加率が高いのが特徴です。

 前々回、以前取材したことのある蔵元杜氏の参加が分かり、
 次は自分から声をかけようと心に決めていました。

 会場で、丸刈りにメガネの男性を探したところ……
 そういう風貌の人が意外と多い。

 しかも、マスクをしているので
 ますます違いが分

もっとみる