マガジンのカバー画像

▼健康・美

17
健康・美(心身かがやく人になる)
運営しているクリエイター

#腸活

【腸内環境・免疫UP】お腹の空かないファスティング

【腸内環境・免疫UP】お腹の空かないファスティング

ファスティング(断食)、したことがありますか? 私はあります。正直、一日で限界でした。食を我慢するのは辛いです。なぜなのか? お腹がすくし、何か口に入れたくなる衝動を覚えます。そんな私でも、一日ファスティングができるようになった方法をお伝えします。結論、アロエベラジュースを飲む方法です。

アロエベラ・ファスティングやり方は簡単です。アロエベラジュースを飲むだけ、というファスティングです。そもそも

もっとみる
【肌が綺麗だと気分がイイ】自分の顔を見て、幸せだと思えるか?

【肌が綺麗だと気分がイイ】自分の顔を見て、幸せだと思えるか?

あなたは鏡を見ますか? 私は見ます。朝起きてからも、お化粧する時や、トイレに行った時、街中で自分がふと写り込んだ時など。ここで結論からお話しますが、自分の顔を見て満足できることは幸せだと思っています。自惚れとは少し違うのですが、まぁそう思われても良いでしょう。自分のダメなところに目がいくのではなく、「いいなぁ」と自分で自分を素直に思えること。これって、幸せな気持ちでいられる基本だと経験則から感じて

もっとみる
【食中毒、なめたらアカン】ジャガイモで死にかけた話

【食中毒、なめたらアカン】ジャガイモで死にかけた話

食品は良くも悪くも、体に大きな影響を与えます。もっとハッキリ言うならば、影響の与えない食品なんて一つとしてありません。私は昨夜、それについて大きく実感したことがあります。それは、ジャガイモで食中毒を起こしたこと。お恥ずかしい限りなのですが、私は栄養士です。食の専門家としての知識があるにも関わらず、当たってしまったのです。食の重要性を意識している方へ、反面教師として学んでいただけるような記事にしまし

もっとみる
【まとめ記事】「健康貯金」の秘密を公開

【まとめ記事】「健康貯金」の秘密を公開

私は今、31歳です。この年齢が若いのか、別にそんなことはないのかは置いといて、人生100年時代と言われる現代では、どんな年齢であろうと「健康」についての理解を深める必要は誰にでもあると思っています。若ければ若いほど、イイ。本当にどうにかなってしまってから、健康について勉強できると思いますか? そして、健康とは状態のことであり、一日やそこらで出来上がるものでもありません。だからこそ、栄養士でもある私

もっとみる
【美・健康の根源】ボロボロ虚弱肌から抜け出した方法

【美・健康の根源】ボロボロ虚弱肌から抜け出した方法

私には昔から悩みがありました。肌が汚いことです。ニキビはすぐにできるし、まだ20代の頃で「シミ」がありました。肌自体が荒れやすく、むしろ「つるつる・もちもち」の時代なんてあったのか、正直わかりません。そんな私が、たった一ヶ月で美しさを手に入れたのです。そして、美を継続する秘密も知り得ました。それについて、ここで赤裸々にお伝えします。肌の閲覧注意です。

まず、写真をご覧ください。突然、きたないもの

もっとみる
【まるで3種の神器】これ以上の健康食品は見つかりません

【まるで3種の神器】これ以上の健康食品は見つかりません

私が愛用するフォーエバー社(メーカー)から出ている、3つの健康食品をシェアさせていただきます。栄養士でもある私がこれまで生きてきた中で、この3食品を超えるスゴイ食品はないと思っています。もしあれば、逆にぜひとも教えてください。

3つの最強・健康食品アロエベラ(アロエ)

プロポリス(ミツバチ由来)

ポーレン(ミツバチ由来)

必須栄養素46種類、すべて網羅できる・ビタミン・・・18種類
・ミネ

もっとみる
【アロエベラ】美と健康、究極の食べ物だった

【アロエベラ】美と健康、究極の食べ物だった

美容と健康は、どうやってつくると思いますか? 栄養士の私から言わせていただくと、食品です。スキンケア・運動・睡眠という人もいるでしょうけれど、これらは一時対処です。すべての土台は食品です。ですので、いくら運動をしようが、いいスキンケアをしようが、毎日8時間寝ていようが、食がダメならば総崩れです。栄養士として胸を張ってお伝えしたい食品があります。美と健康の土台中の土台になる、最強の食品、それは「アロ

もっとみる
【アロエベラ】健康と美のために、一週間飲んでみた【効果レポート】

【アロエベラ】健康と美のために、一週間飲んでみた【効果レポート】

一本あたり約6,000円のジュースを2本飲んだ私。「高すぎでしょ!」と、数字だけ聞けばそう思う方も多いでしょう。しかし、このジュースには未来投資も含まれた秘密があるのです。栄養士の私が認めざるを得ません。自己投資でもあり、健康投資でもあるのが、今回お伝えしたい「アロエベラ」というジュースです。健康や美を意識している人は、ぜひ最後までお読みくださいね。

\【まとめ記事】アロエベラの凄さと入手方法/

もっとみる
【健康貯金】幸せの土台をコツコツ貯める!

【健康貯金】幸せの土台をコツコツ貯める!

「幸せになりたい」と人は言います。それも、常に求めて。 私が思うに、幸せの正体は「健康」だと考えています。健康なしには、美味しいものを食べたり、旅行に出かけたり、趣味を楽しんだり、大切な人と過ごすことが難しくなるからです。若いうちから考えたい、「健康貯金」という概念をお伝えします。

幸せの定義幸せという言葉は、いくつかの要素をまとめた抽象的な表現です。人それぞれ優先順位は変わってくると思いますが

もっとみる