マガジンのカバー画像

HSP記事

7
このマガジンはHSP関連の記事をまとめてあります。 HSPの人には、あるあるや対処法など共感、参考になれば幸いです。 生きにくいから楽しい人生へ。 私は未来の自分とあなたを…
運営しているクリエイター

記事一覧

【HSP】情報量の多さはストレスの多さ

【HSP】情報量の多さはストレスの多さ

まったり投稿116日目です。
3分で読める記事を目指して書いていきます。

【皮肉】

HSPと言ったら感受性の高さがイメージされるだろう。

「人の感情がわかるって優しいし天才型じゃん!!」

確かに、私が知る限りHSPやうつ病の人は優しい人が多い。

これは大きな長所だ。

クリエイティブな仕事や心に関わる仕事など、何かに特化した仕事が向いている。

だが、それは仕事の話。

生活では、優しさ

もっとみる
【HSP】自分に向いていること

【HSP】自分に向いていること

まったり投稿103日目です。
3分で読める記事を目指して書いていきます。

【天才肌かも!?】

HSP、最近では繊細さんと呼ばれたりしている。

病気や性格というわけではなく、生まれつき持った気質。

もっとも特徴的といえるのは感受性の高さだろう。

・共感力が高く、人の痛みがわかる
・思いやりがあり、気配りができる
・細かいところに気付く
・感受性や想像力が豊か
・人に気配り上手
・心配性

もっとみる
【HSPの話】クリエイティブ系の仕事は危険はいっぱい

【HSPの話】クリエイティブ系の仕事は危険はいっぱい

毎日投稿49日目です。
5分で読める記事を目指して書いていきます。

今回はHSPの仕事についての話です。

【感受性の強さは時に、精神崩壊につながる。】

HSPの話は久しぶりだから、説明から入ろう。

最近では「繊細さん」と呼ばれることが多くなったが、

正式には
HSP(Highly Sensitive Person)
ハイリ―・センシティブ・パーソン

生まれつき非常に感受性が強く敏感な気

もっとみる
マルチタスクは間違い。シングルタスクで苦手を克服しよう!!

マルチタスクは間違い。シングルタスクで苦手を克服しよう!!

毎日投稿36日目です。
10分で読める記事を目指して書いていきます。

今回はうつ病、パニック障害、○○恐怖症、HSPの人、むしろ全員に役立つ話です。

【マルチタスクからシングルタスクへ】
「シングルタスク」という考え方こそが、このストレス社会を脱出する鍵となるでしょう。

「マルチタスク」はうつ病、パニック障害、○○恐怖症、HSPの人、だけではなく多くの人が苦手としているだろう。
・マルチタス

もっとみる

【HSPの話】生きやすい生き方へ

毎日投稿33日目です。
3分で読める記事を目指して書いていきます。

今回はHSPの話です。

【自分で選べ!!】まずはHSPを簡単に解説。

最近では「繊細さん」と呼ばれることが多くなりましたが、

正式には
HSP(Highly Sensitive Person)
ハイリ―・センシティブ・パーソン

生まれつき非常に感受性が強く敏感な気質をもった人のこと。
性格などと勘違いする人も多いですが、

もっとみる
【HSPの話】アニメを見るのは勇気がいる。

【HSPの話】アニメを見るのは勇気がいる。

毎日投稿11日です。
5分で読める記事を目指して書いていきます。

今回はHSPの人がアニメを見ることについての話です。

【HSPとアニメ】皆さんはアニメや映画といった作品が面白くて何度も同じ作品を見ることありますよね?
HSPの人はそれができないことがあります。

それは、HSPの特徴である「共感しやすい」は、現実世界の人に対してだけではないということです。

とにもかくにもHSPを簡単に解説

もっとみる
【HSPの話】これがあると楽になる三種の神器

【HSPの話】これがあると楽になる三種の神器

毎日投稿5日目です。
今回も5分で読める記事を目指して書いていきます。

本日はHSPの人におすすめの三種の神器についての話です。

【HSPとは】まずは軽くHSPについて説明しましょう。
詳しくは後日、別の記事で解説したいと思います。

知っている方は飛ばしてください!

最近では「繊細さん」と呼ばれることが多くなりましたが、

正式には
HSP(Highly Sensitive Person)

もっとみる