【HSPの話】生きやすい生き方へ

毎日投稿33日目です。
3分で読める記事を目指して書いていきます。

今回はHSPの話です。


【自分で選べ!!】

まずはHSPを簡単に解説。

最近では「繊細さん」と呼ばれることが多くなりましたが、

正式には
HSP(Highly Sensitive Person)
ハイリ―・センシティブ・パーソン

生まれつき非常に感受性が強く敏感な気質をもった人のこと。
性格などと勘違いする人も多いですが、HSPは『性質』なのです。

統計的には人口の15%~20%。5人に1人があてはまりますね。

具体的な特徴として

・深く情報を処理する
・過剰な刺激を受けやすい
・共感しやすい
・心の境界線が薄くてもろい
・疲れやすい
・自己否定が強い

HSPは性格ではなく『気質』なので変えることが難しい。

さらに少数派な為に相手から理解されず、生きにくい世の中になっているのです。


HSPは感じる力が強い。


心地よさも痛みも他の人が気付かないことにも気づいてしまう。
特に外出時には、半自動的に様々な刺激をキャッチしてしまうから疲れやすいのだ。

刺激とは
・匂い
・光
・人の目
・物
・音
・職場での気遣い
などなど。

疲れた時は、ひとりの時間を大切にする。
感じすぎた刺激を洗い流す時間を取ることで、自分らしさを取り戻すことができます。
そうすることで、誰かと話したり、遊んだり、食事など、また人と一緒に過ごしたいと思えるようになるのです。



そのために!!


感じ取りやすいという短所を長所として考えてみましょう。

いいものをたくさん感じて元気に生きるために、自分が進む道を自分で選ぶことが大切です。
例えば、
職場、休みの日に一緒に居たい相手、自分が暮らす部屋などの「環境」を自分で決めることが大切です。

HSPの人は、自分の意見はあるけど言えないことが多い。
人目を気にしたり、気をつかったり、誰かがこうした方がいいと言ったから、と流されてしまうことが多いのです。

自分の意見を大切にしよう!!
自分のために!!


【おわりに】


いかがだったでしょうか?

今後もHSPの人が生きやすくなる情報を発信していきます!!




最後まで読んでいただき本当にありがとうございます!

スキ・フォロー・コメント

よかったらお願いします!
嬉しいし、励みになります!


Twitterもやっています!

これからも皆様にとって読んでよかったと思える記事を投稿していきます!

頑張ります!

今後ともよろしくお願いします!


【プロフィール】

【おすすめ記事】


【人生目標】

・故郷の北海道に帰ること

・子供の頃からの夢である犬を飼うこと

・皆様の心の隅に寄り添える存在になること

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

#スキしてみて

527,285件

最後までお読みいただき、ありがとうございました!ヒントにしていただければ嬉しいです。スキ、フォローもとても励みになります。 第二の人生は楽しみます!!