マガジンのカバー画像

すずきかんたの思考

110
すずきかんたの思考や主張、意見のまとめです。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

『にわか』批判に物申す!

『にわか』批判に物申す!

今回はいわゆる『にわか』を批判する人に向けて、『にわか』視点からちょっと色々と反論してみたいと思う。

『にわか』っていうのは、主に趣味とかの話で使われる言葉だと思うけど、簡単に言えば、「その対象にどっぷりとは浸かり切っていない」ような状態の事。

例えば、ちょっとだけしかそのアーティストの曲を聴かない、みたいな『にわかファン』とか。

あるいは、ちょっとネットで法律の事の調べたくらいで全てを理解

もっとみる

俺は弁護士になる前(つまり今)から大事にしてくれている人を、弁護士になった後も大事にしたい。
弁護士になった後にすり寄ってくる人ってなんかなぁ…。
まぁ、そもそも俺が弁護士になれるのかって話だが。笑
あと、仮に弁護士になったとしても人が寄り付くかはわからんが。笑

日本の安全保障について

日本の安全保障について

今回は、日本の安全保障、日本の国防について少し書きたい。

なお、私は国防とかの専門家ではない、という事を予め申し上げておく。

だからといってどうと言う事はないのだが。

(参考までに)

現在日本は安全保障をアメリカに頼りすぎな気がする。

しかし、日本が他国から侵攻されたとき、本当にアメリカは守ってくれるのだろうか。

たしかに日米は安全保障条約を結んでいるから、日本が攻められたときにはアメ

もっとみる
無資力者からの債権回収についての提案

無資力者からの債権回収についての提案

無資力者から債権を回収する事は容易ではない。

事実上回収が不可能な場合もある。

無い袖は振れぬ、という事だ。

詳しくは書けないが、私自身、こうした事態により泣き寝入りせざるを得ない債権者の気持ちはよくわかる。

債務者に開き直られて、まんまと逃げられる感じがして、なんというか、腹立たしいし、やるせない。

今回の記事は、そんな事態を防ぐ提案をしてみたい。

それは、国なり地方公共団体なり、そ

もっとみる
どうしても他人と比べちゃうんだよなぁ…。

どうしても他人と比べちゃうんだよなぁ…。

今回は、私の悩みの一つである、比較癖、他者と自分をやたらと比べてしまう癖について書きたい。

私は頻繁に、他人と色々と比べてしまう。

比較癖がある。

そのせいで生き辛い。

他人を自分より上か、下か、対等か、といった目線で見てしまう。

そしてこれに拘って、下と判断した人から何かを教わったりするのが許せなかったりする。

上の人間に対しては劣等感を抱く。

困る。

そんな厄介な比較癖だが、そ

もっとみる