マガジンのカバー画像

ラーニング・ジャーナル(仕事術編)

955
仕事術に関する学習記録
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBAマーケティング必読書50冊を1冊にまとめてみた』8

【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBAマーケティング必読書50冊を1冊にまとめてみた』8

読んだ本読書マインドマップ読書メモ『両利きの経営』

「知の探索」と「知の深化」とは?

新規事業:知の探索(未知の分野の探索)

既存事業:知の深化(効率を追求→組織能力の活用)

老舗企業には、探索と深化を両立する両利きのリーダーがいた
→両立は難しい(短期的には深化のほうが確実だから)

深化ばかりだと、変化に直面した途端に破綻する

富士フィルム:「多様化→選択→維持」への変化
→大成功し

もっとみる
【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBAマーケティング必読書50冊を1冊にまとめてみた』6

【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBAマーケティング必読書50冊を1冊にまとめてみた』6

読んだ本読書マインドマップ読書メモ『ブランディングの科学 新市場開拓篇』

強いブランドとは?
→多くのCEP(カテゴリー・エントリー・ポイント、モノを買う際に商品を絞り込む理由や情況のこと)とつながったブランド
→売れ筋商品は、さまざまなCEPで思い出される
→さまざまな場面でブランドが思い出されるような豊かなメンタル・アベイラビリティが必要

ターゲット・マーケティングの落とし穴とは?
→自社

もっとみる
【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBAマーケティング必読書50冊を1冊にまとめてみた』5

【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBAマーケティング必読書50冊を1冊にまとめてみた』5

読んだ本読書マインドマップ読書メモ『ブランディングの科学』

顧客数が低いと購買頻度も低い
→さまざまな分野で観察される
→ブランド成功のカギは、顧客数を増やすこと

既存顧客よりも新規顧客を開拓する
→顧客離反率を下げるのは難しい
→成長のカギは、新規顧客を獲得である

最重要な顧客は「ライトユーザー」
→売上の50%はライトユーザーによるもの
→ライトユーザーからノンユーザーまでを広く攻める

もっとみる
【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBAマーケティング必読書50冊を1冊にまとめてみた』4

【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBAマーケティング必読書50冊を1冊にまとめてみた』4

読んだ本読書マインドマップ読書メモ『エスキモーに氷を売る』

顧客志向の発想

ネッツの商品力とは?
→対戦チーム(地元住民がひと目でも見たい、スタープレイヤーがいる)

対戦チームのスタープレイヤーを、地元に売り込む

商品に興味がある人の顧客リストをつくる
= 自社商品に興味があるとわかっている人たちのリストを作る
→強力なプロモーションが可能になる

サービスビジネスでは、現場を理解すること

もっとみる
【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBAマーケティング必読書50冊を1冊にまとめてみた』3

【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBAマーケティング必読書50冊を1冊にまとめてみた』3

読んだ本読書マインドマップ読書メモ『ポジショニング戦略[新版]』

ポジショニング
→自社商品を際立たせる
→消費者のある特別な場所に商品を位置づけること

ポジショニングでは一番乗りを目指す

市場の立ち上がり段階、どこも優位に立っていないタイミングで一番乗りする

逆に、市場が確立したあと出ていくのは負けに行くようなもの

確立したポジションは、絶対に変えないこと

新商品は既存商品に対抗させ

もっとみる
【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBAマーケティング必読書50冊を1冊にまとめてみた』2

【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBAマーケティング必読書50冊を1冊にまとめてみた』2

読んだ本読書マインドマップ読書メモ『コトラー、アームストロング、恩藏のマーケティング原理』

マーケティングの最初のステップ→戦略計画策定

ミッションの定義

目的と目標の設定

事業ポートフォリオの設計

マーケティング戦略の策定

戦略とは何をやらないかを決めること(マイケル・ポーター)

マルチタスク化の仕組み(星野リゾート)

ホテル物件ごとのマーケティング戦略

OMOのマーケティング

もっとみる
【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBAマーケティング必読書50冊を1冊にまとめてみた』1

【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBAマーケティング必読書50冊を1冊にまとめてみた』1

読んだ本読書マインドマップ読書メモ『T・レビット マーケティング論』

あらゆる商品は陳腐化する

原因→経営の失敗(×市場の衰退) = マーケティング努力不足

顧客中心主義で考えると成長する(ビッグ・ママの例)

消費者の不満を見つける

市場調査ではうまくいかない

ウォンツ(これが欲しい)は、マーケッターの洞察力でつかむ

販売とマーケティング

販売:売り手のニーズ(製品を現金に変えたい

もっとみる
【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』50

【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』50

読んだ本読書マインドマップ読書メモ『リーディングス ネットワーク論』ミルグラム/コールマン/グランヴェター

ソーシャルネットワーク理論
→人とのつながりについての研究

『スモールワールド』(スタンレー・ミルグラム)

「世の中がどれほど狭いか」を証明
→まったく面識がない人でも、平均5人の知り合いを経由すれば到達する

『ソーシャルキャピタル(社会関係資本)』(ジェームズ・コールマン)

ソー

もっとみる
【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』49

【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』49

読んだ本読書マインドマップ読書メモ『さあ、才能に目覚めよう 新版』トム・ラス

自分の強みに集中する

毎日強みに取り組む
→6倍意欲的かつ生産的に仕事に打ち込む
→「生活の質が高い」とのべつ傾向は3倍以上

強み = 資質 × 投資

強みは弱みにもなりうる

資質は34個ある

どれが良い、悪いではない

『さあ、才能に目覚めよう 新版』の巻末にアクセスコードがある→質問に答えると、上位5資質

もっとみる
【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』48

【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』48

読んだ本読書マインドマップ読書メモ『影響力の武器 第三版』ロバート・B・チャルディーニ

自分で考えているつもりでも、実はかなり他人の影響を受けている

返報性:「相手への借りは、必ず返すべき」だと思ってしまう

最初に小さな貸しをつくる→相手はそれ以上返さないと気が済まなくなる

一貫性:「決めたことは、守ろう」と思ってしまう

一度購入をコミットすると、あとで悪条件が出てきたとしても撤回しにく

もっとみる
【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』47

【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』47

読んだ本読書マインドマップ読書メモ『選択の科学』シーナ・アイエンガー

選択ができない動物園の動物は短命

健康に最も影響を与えるもの
→自己決定権を持っているという認識(×大きさ)
→「自分には選択肢がある」と信じることが大事

制約は自己決定感を損なってはいない
→シーク教のような原理主義の宗教は、うつ病の割合が低い
→逆に、無神論者は、悲観主義と落ち込みの度合いが最も高かった
→個人主義社会

もっとみる
【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』46

【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』46

読んだ本読書マインドマップ読書メモ『予想どおりに不合理』ダン・アリエリー

行動経済学:不合理な人間の行動を解き明かすもの

相対性の真実

比較対象があると、それを基準にモノゴトを評価する

アンカリング

最初に見せられた数字に心をつなぎ止められる
→「払ってもいい」価格は簡単に操作される

社会規範と市場規範

社会規範:人間関係で動く

市場規範:金銭的なつながりで動く

社会規範の世界に

もっとみる
【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』45

【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』45

読んだ本読書マインドマップ読書メモ『GIVE&TAKE 「与える人」こそ成功する時代』アダム・グランド

3種類の人

テイカー:自分が多めに取る

マッチャー:平等に二等分。損得を公平に考える

ギバー:相手に多めに与える

なぜ成功するギバーと成功しないギバーに分かれるのか?
→成功するギバーは、他人の視点でモノゴトを見ている
→成功するギバーは、同時に、自分の利益も同時に考える

成功するギ

もっとみる
【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』44

【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』44

読んだ本読書マインドマップ読書メモ『フロー体験入門』M・チクセントミハイ

幸せの根本とは何か?

収入と幸せとはあまり関係なかった

夢中になれる体験 = フロー体験

フロー体験を生む3つの条件

具体的な行動を必要とする、明確な目標があること

行動した結果のフィードバックがすぐに得られ、うまくいったかどうかが分かること

自分のスキルレベルと挑戦レベルが、高いレベルで釣り合っていること

もっとみる