見出し画像

【読書メモ】永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』47

読んだ本

読書マインドマップ

永井孝尚『世界のエリートが学んでいるMBA必読書50冊を1冊にまとめてみた』目次マインドマップ

読書メモ

『選択の科学』シーナ・アイエンガー

  • 選択ができない動物園の動物は短命

  • 健康に最も影響を与えるもの
    自己決定権を持っているという認識(×大きさ)
    →「自分には選択肢がある」と信じることが大事

  • 制約は自己決定感を損なってはいない
    →シーク教のような原理主義の宗教は、うつ病の割合が低い
    →逆に、無神論者は、悲観主義と落ち込みの度合いが最も高かった
    →個人主義社会か集団主義社会かの違いで、選び方は決まる

  • 人は7個以上の選択肢があると選べなくなる
    →違いが認識できない場合
    →商品を絞ると売り上げが増える

  • 選択の代償

    • 難しい選択をした結果、自分を責め続けることもある

  • 人生は「選択」と「偶然」と「運命」から成り立っている

  • 選択には、不確実性と矛盾が伴う

最後まで読んでくださった方ありがとうございます。よろしければサポートいただけますと幸いです。本を買い、noteを書き続け、読書文化の輪を広げるために使います。