マガジンのカバー画像

About Recovery

56
会社の概要~スタッフのことまで、リカバリーの様々なことをご紹介します♪
運営しているクリエイター

#会社紹介

1年分の伝えたいメッセージを1つにまとめてみたら・・・?

1年分の伝えたいメッセージを1つにまとめてみたら・・・?

こんにちは。リカバリー採用担当の広瀬です。
2021年7月から始めたスタッフブログですが、先日1周年を迎えました!

面接でも「ブログを見てアットホームな雰囲気が良いなと思いました」と言っていただける機会も増え、とても嬉しいです^^

この一年間で、一緒にブログ運営をしている榎本・原口と様々な記事を書いてきました。

そこで本日は、今まで投稿した記事をカテゴリ別でご紹介していきます。

転職活動を

もっとみる
スタッフ一人ひとりの負担を減らしたオンコールの仕組みとは・・?

スタッフ一人ひとりの負担を減らしたオンコールの仕組みとは・・?

こんにちは!リカバリー採用担当の広瀬です。

突然ですが、転職活動をしている看護師さんの中で
「訪問看護に興味あるけど、オンコールが不安・・・」と思われている方もいるのではないでしょうか。

本日はそんな看護師さん向けに、私たちリカバリーのオンコールのフォロー体制と実態をご紹介していきます!

元々看護師をやっていた私自身、実態を知って「想像していたより負担はなさそう!」と率直に感じました^^

もっとみる
Instagram開設!リカバリーをもっと身近に感じてもらうために

Instagram開設!リカバリーをもっと身近に感じてもらうために

リカバリー企画情報の原口です。
この度、訪問看護ステーション リカバリーのInstagramアカウントを開設いたしました!

Instagramでは各事務所の雰囲気や取り組み、医療従事者以外の方でも使えるお役立ち情報を随時更新しています(*^_^*)
https://www.instagram.com/recovery_recruit/

スタッフの80%が「入社の決めては雰囲気の良さ」としている

もっとみる
人と人との繋がりを大切に。ご紹介でお祝い金●●万円を支給!

人と人との繋がりを大切に。ご紹介でお祝い金●●万円を支給!

こんにちは。
リカバリー採用担当の榎本です。

リカバリーは、職場の雰囲気の良さが魅力の1つです。
年齢や経験に関わらず、意見を出し合える環境が自慢です。
当社の理念でもある、利用者様の「もう一人のあたたかい家族」を目指して、スタッフが協力し合い、利用者様の生活をお支えしています。

当社スタッフの9割以上が訪問看護未経験で入職しています。
そのため、安心して勤務できるように一人ひとりに合わせた教

もっとみる
大切にしているのは「なぜなれないのか」ではなく「どうすればなれるのか」の視点

大切にしているのは「なぜなれないのか」ではなく「どうすればなれるのか」の視点

こんにちは!リカバリー採用担当の広瀬です。

前回は代表の大河原に、弊社が導入している「コーチング」について、取り入れたきっかけや実際の様子、効果をインタビューしました。

インタビュー後編の今回は、「研修」や「今後の教育体制の展望」についてを中心にご紹介していきます。

コーチングとは?
対象者の自主性を促し、能力や可能性を最大限に引き出しながら、目標達成に向けてモチベーションを高めるコミュニケ

もっとみる
“医療従事者がイキイキ働ける環境”を提供するために取り組んでいることとは?

“医療従事者がイキイキ働ける環境”を提供するために取り組んでいることとは?

こんにちは!リカバリー採用担当の広瀬です。

弊社の果たすべき使命の一つに「医療従事者がイキイキ働ける環境を提供すること」を掲げています。
その実現のために、弊社では「コーチング」を活用した教育を推進しています。

コーチングとは?
対象者の自主性を促し、能力や可能性を最大限に引き出しながら、目標達成に向けてモチベーションを高めるコミュニケーション手法です。
(参照元:https://www.tm

もっとみる
大きな負担を小さな負担に。入社と同時にお引っ越しで●●万円支給!

大きな負担を小さな負担に。入社と同時にお引っ越しで●●万円支給!

こんにちは。
リカバリー採用担当の榎本です。

転職と同時に引っ越しを考えている方はいませんか?

リカバリーでは、自宅から配属先への通勤が困難な方を応援したいという思いから、転居する方を対象に、一律20万円の引越し支援金を支給しております。
ちなみに訪問準備金の支給もあります!

どちらも条件などありますので、詳しくご紹介させていただきますね!

1.引越し支援金の内容と条件についてまずは、引越

もっとみる
“役職者も楽しく働く”を実現するために全社で取り組んでいることとは?

“役職者も楽しく働く”を実現するために全社で取り組んでいることとは?

こんにちは!リカバリー採用担当の広瀬です。

早速ですが、私がリカバリーに入社して驚いたことは「役職者へのフォローが手厚い」ということです。
時代とともに変化はしていますが、
「役職者は休み返上で仕事する」「役職者なんだから会社のサポートなく完璧にできて当たり前」等々・・・医療業界にはまだこのような風潮があるかと思います。

みなさんの中にも
「役職に興味あるけど、プライベートも充実させたい」

もっとみる
「いるだけでホッとする」と言われる存在。リハビリチーフが常に心掛けていることとは?

「いるだけでホッとする」と言われる存在。リハビリチーフが常に心掛けていることとは?

こんにちは!リカバリー採用担当の広瀬です。
今回は前回に引き続き、リハビリチーフの近藤さんのインタビューの後半編です♪
後半編では、「チーフに昇格したきっかけ」「チーフとして心掛けていること」「入社してから印象に残っていること」をご紹介していきます!

◆前半はこちら
https://note.com/recovery_blog/n/nd2bae2fe48bb

1.スタッフ紹介:入社5年目 理学

もっとみる
バックパッカーだった理学療法士が病院ではなく「訪問リハビリ」に飛び込んだ理由

バックパッカーだった理学療法士が病院ではなく「訪問リハビリ」に飛び込んだ理由

こんにちは!リカバリー採用担当の広瀬です。
本日は、リハビリスタッフインタビュー第二弾をお届けします。

今回は2017年に入社した、西新宿事務所のリハビリチーフ近藤さんにご協力いただきました!
近藤さんは、バックパッカーとして海外を回っていた経験もある理学療法士さんです。カッコいいですよね!
今回も、前半・後半の二部構成でお届けします♪
こちらは前半記事となります!

◆後半はこちら
http

もっとみる
「病院ではカルテ上でしか知れなかった」 理学療法士が考える訪問リハビリの醍醐味

「病院ではカルテ上でしか知れなかった」 理学療法士が考える訪問リハビリの醍醐味

こんにちは!リカバリー採用担当の広瀬です。
本日の記事は、弊社スタッフの理学療法士 大石さんへのインタビュー後半編です。

インタビュー前半では、「リカバリーに入社した決め手」「入社前の不安」「大変だったこと」を教えてもらいました。

◆前半編はこちら
https://note.com/recovery_blog/n/n1c38ace05529

後半編では、実際に印象に残っているエピソードを中

もっとみる
大手ではなく、中堅訪問看護を転職先に選んだ理学療法士の想いとは?

大手ではなく、中堅訪問看護を転職先に選んだ理学療法士の想いとは?

こんにちは。リカバリー採用担当の広瀬です!
突然ですが、みなさんは転職先を選ぶにあたり何を重視しますか?
「職場の雰囲気」「給与」「勤務地」「残業時間」・・・
重視することは一人ひとり違うと思います。

また、看護・リハビリ職の場合だと就業先も沢山あり、「訪問看護で働こう!」と思っても、どこにしようか迷うことも多いのではないでしょうか?

そこで、本日はリカバリーで活躍しているスタッフに「なぜリカ

もっとみる
利用者様との共創で生まれるシーズンカードとは?

利用者様との共創で生まれるシーズンカードとは?

こんにちは!リカバリー採用担当の広瀬です。

リカバリーでは、ご利用者様やケアマネジャーさんへ定期的に
「シーズンカード」をお渡ししています。

↑見ると思わず笑顔になるデザインです^^

本日はこの「シーズンカード」にまつわるエピソードをご紹介します♪

1.利用者様との共創で完成するシーズンカードシーズンカードは利用者様やケアマネジャーさんへお配りしているカードです。
西東京に所属している 理

もっとみる
「もう一人のあたたかい家族」を目指す会社の正体とは?

「もう一人のあたたかい家族」を目指す会社の正体とは?

こんにちは。
リカバリー採用担当の榎本です。

今回が初めての投稿となります。
伝えたいことを文字にするって難しいなと思い、たくさん悩みながら書きました。
ぜひ見ていただけると嬉しいです!

私は、理念である「もう一人のあたたかい家族」に共感し、今年の4月に入職しました。
困ったときは皆で助け合いながら仕事をしていて、スタッフ同士でも家族のようなあたたかさを感じています^^

これから、リカバリー

もっとみる