見出し画像

スタッフ一人ひとりの負担を減らしたオンコールの仕組みとは・・?


こんにちは!リカバリー採用担当の広瀬です。

突然ですが、転職活動をしている看護師さんの中で
「訪問看護に興味あるけど、オンコールが不安・・・」と思われている方もいるのではないでしょうか。

本日はそんな看護師さん向けに、私たちリカバリーのオンコールのフォロー体制と実態をご紹介していきます!

元々看護師をやっていた私自身、実態を知って「想像していたより負担はなさそう!」と率直に感じました^^

オンコールとは?
利用者様の急変時の訪問に備え、
夜間や休日といった勤務時間外に呼出に応じられるように待機すること


1.オンコール開始までのフォロー体制

弊社は独自の教育ガイドラインに基づき、一人ひとりに合わせたフォロー体制を構築しています。

こちらは、2021年4月に入社したスタッフからヒアリングしたフォロー体制です^^

入社後フォロー

一人ひとりに合わせたフォローをしていますが、
オンコールの対応は入社4ヶ月目からはどの拠点も共通です。

ステーションによっては、入社月からすぐにオンコールが始まるところもあるようですが、弊社では業務に慣れてきたタイミングからのスタートとなります。

入社後すぐに始まらないのは、安心ですよね☺


2.電話の平均回数は1日3回、出動は3日に1回程度

弊社の1年間分のオンコールの実態をまとめたものがこちらです!
(担当回数は東京エリアのみ)

オンコール


「オンコールは毎日何回か出動して忙しい」
これが、私のオンコールに対するイメージでした。

しかし、リカバリーの実態は私のイメージとはかけ離れていました・・・!

-----
電話については1日平均3回のため、全く鳴らない日もあるそうです。
病院の夜勤と似てますね。よくあたる人と全くあたらない人がいる的な・・・^^

-----
また電話の内容ですが、7割が「療養相談」のようです。
よくある内容は、

「眠る前の薬を何時に飲んだらいいのか?」
「不安があるから話を聞いてほしい」
「ご家族からの療養相談」 
等々・・・

-----
次に電話が鳴る時間帯ですが、
0時~7時の深夜時間帯は10%程度です。
「ターミナル期の方」や「転倒した」等の緊急以外は、ほとんどがかかってくることはありません。

-----

病院だと夜勤でもナースコールが頻回になるので、「オンコールも同じ感じかな?」となんとなく思っていましたが、病状のステージも異なりますし、病院の夜勤とは全く違うようです。

これらを知って「意外に少ないんだな」と驚かれた方もいらっしゃったと思います。
なぜこのような体制になっているかというと、日中に手厚いケアを行っているからです。
日中にしっかりと対応することで、夜間時の緊急出動を減らすことができています。
ちなみに、出動時にはもちろん公共交通機関やタクシーの利用ができます!


3.東京エリアは月にたった2回!の仕組み

東京エリアに限った話となってしまいますが、スタッフのオンコール回数は月に2回のみです!

1日に3回程度しか電話が鳴らないとしても、オンコールを月に何回も担当するのは気持ち的にも負担が掛かってしまいます。
そのため、東京エリアには複数事務所があるので、近隣の事務所同士で協力をして一人あたりの担当回数を減らす取り組みをしています。
ステーションを複数展開している会社だからこそできることですね^^

近隣事務所同士で協力と聞いて、
「他の事務所の知らない利用者様の対応は大丈夫かな・・?」
と不安に思われた方もいるかもしれません。

弊社では一人一台スマホを支給しており、オンコール対応をしている利用者様の情報もスマホから確認することができます。※セキュリティ体制も万全です

画像3

何かあれば管理者に相談することもできるので、一人で不安を抱えることもありません。

少しでも、身体的・精神的な負担を減らせるような仕組みづくりに全社で取り組んでいます!


4.おわりに

弊社のオンコール体制と実態をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
「まだ知りたいことがある!」「こんな時はどうしてるの??」等々、まだ気になることがある方はお気軽にご連絡くださいね。
説明会体験同行も実施しています^^

▼お申し込みはこちらから♪


おまけ.

2021年の投稿はこれが最後となります。今年の7月から始めたスタッフブログ。「週に1回更新する!」とみんなで目標を立ててスタートしました。

↓こちらが記念すべき初投稿記事です☺

面接で「ブログを見た」と言ってもらえたり、スキをもらえることが嬉しく、とても励みになりました。

そのおかげで、ブログ慣れしていないながらも、みんなで協力して週に1回更新を継続できています。

2022年も一人でも多くの方に私たちリカバリーの魅力を発信できるよう、
変わらず「週に1回更新する!」を目標に掲げます^^

今年1年ありがとうございました!来年もよろしくお願いします^^

ここまで読んでくださりありがとうございました☺