マガジンのカバー画像

対人関係改善法

1,055
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

実は自己肯定感が低い人の特徴

実は自己肯定感が低い人の特徴

いつも情報発信していると
段々と自分が興味関心があることについて
発信しがちになるという

毎日情報発信している人〝あるある〟だと
思うんですけど

最近フォローしてくださった方も
多々おられますし

ちょっと基本の〝き〟でありつつ
でもありきたりではない
気付きについて
今日は書いていきます。

今日は
実は意外と自己肯定感が低い人の
特徴について
書いていきます。

他人だけでなく
自分を見つ

もっとみる
結局愚痴って吐いた方がいいんだっけ?

結局愚痴って吐いた方がいいんだっけ?

私に限らず
様々なメンタル系の情報発信している方は

愚痴を吐くことに関して
反対だったりしますよね。

それでいて

「近寄るべきではない人の特徴」

みたいな発信の中でも
愚痴を吐く人
が入っていたりします。

愚痴を吐くべきではない理由として

といったところでしょうか。

確かに愚痴ばかりの飲み会や
職場の会話が
上司や新人の愚痴だらけだと
気が滅入りますし
いい人間環境ではないと
思いま

もっとみる
人生に悩んでます

人生に悩んでます

今日は日曜日なので
私が最近考えていることについて
つらつらと書いていきたいと思います。

刺さる人にはとても刺さるでしょうが

ん?
という感じる人と半々くらいに
分かれる話かもしれません。

◯未だに幸せについてよくわからない

noteで文章を書き始めて約2年
その前から精神科ナースとして
人の幸せについて

これが正解じゃないか?
不正解はこれじゃないか?

と日々感じたり
学んだりしなが

もっとみる
「これだけやってあげたのに…」と相手も思ってますよ

「これだけやってあげたのに…」と相手も思ってますよ

人には優しくしよう
気を遣いましょう
相手を思い遣りましょう

なんとなく子供の頃から
そんな感じのことを教わってきて

周りを見ても
誰かのために尽くしたり
目の前の相手に対して
ちょっとした気遣いができる人も

少なくないように思います。

しかし一方で

という
見返りを期待しすぎてしまう人も
たくさんいて
相手に求めすぎるが故に
期待値と現在値が乖離して
ストレスを感じる人もいます。

もっとみる
好かれる嘘つき、嫌われる嘘つき

好かれる嘘つき、嫌われる嘘つき

あの人は嘘つきだ。

と言われたとして
その人に対して
あなたは良い印象を持ちますか?

たぶんネガティブな印象を持つでしょうし
自分自身が嘘つきと言われたとしたら
やはり良い気分はしないでしょう。

しかし
あなたは今まで1度でも
嘘をついたことは無いでしょうか?

また
今後嘘をつくことは
一切無いと言えるでしょうか?

結局人間というのは
嘘をつく生き物なんです。

何なら
場合によっては

もっとみる
外面が良い人ほど自己肯定感が低い

外面が良い人ほど自己肯定感が低い

私自身ものすごく
自己肯定感が低い人間だったので
よくわかるんですが

自己肯定感が低い人ほど
外面はいいんですよね。

入学や就職などの面接では
ものすごく上手に
取り繕うことができる。

また冠婚葬祭など
かしこまった場面や
目上の人と話す時に

スイッチを入れたら
スラスラと会話出来てしまう。

でも
ものすごく疲れるんですよね。

外面が良い=感情の抑圧が上手

ということなんですけど

もっとみる
自分の代わりはいくらでもいる。それを悲しいと思うか嬉しいと思うか。

自分の代わりはいくらでもいる。それを悲しいと思うか嬉しいと思うか。

長いタイトルで恐縮です。

どんな人であれ
自分の人生の主役は自分と
先日のnoteで書いたんですが

一方で社会を中心にした時
必ずしもみんなが
主役になるわけではなくて

むしろ自分達は
替えがいくらでも効く
駒のような存在だったりしますよね。

自分にしかできないこと
自分じゃなきゃ務まらないことを
望んでしまうのですが

あのApple社ですら
スティーブ・ジョブスが辞めたって
業績を伸ば

もっとみる
褒められても素直に受け取れない人は自己肯定感は低い

褒められても素直に受け取れない人は自己肯定感は低い

普段生活していると
人から褒められることって
たまにあるじゃないですか。

オフラインでも
オンラインでも。

そういう褒められた時の
受け取り方で
その人の思考の癖や
メンタルの状態が
現れると思うんですよね。

というのも
これは私の主観ですが

うつ症状が現れやすい人って
良くも悪くも
気持ちを抑圧する傾向にあると思っていて

のように
自分の気持ちに素直になるより
相手やその場を優先させよ

もっとみる
人生は常に主役から逃れられない

人生は常に主役から逃れられない

と思っている人も
いるのではないでしょうか。

私も看護師の仕事をしていると
どうしても医療の現場における
主役は医者であることが多いし

毎日毎日決められたルーティンの仕事があり
患者さんから感謝されることもあれど
無理難題を言われることも当然あるし
理不尽だと感じるような
怒られ方をすることもある。

3K(きつい、汚い、危険)と揶揄される
とても人々が羨むような
華々しい世界とはかけ離れてい

もっとみる
負の感情があるから成長する

負の感情があるから成長する

など
ストレスを感じる場面や
ネガティブな感情によって
精神的に疲れてしまうこと
ありますよね。

どれだけストレスフリーで
生きていこうと思っても
良い時もあれば
悪い時もあって
辛いことや
逃げ出したいと思うようなことが

多々あります。

だけど
そういう辛い気持ちになること
しんどい状況があるからこそ
その状況を打破しようと
頑張ったり
乗り越えようとするから
強くなれるし
成長できるよね

もっとみる
相手の態度が悪い時の考え方

相手の態度が悪い時の考え方

◯相手のコミュニケーションはあなた自身が作り出している

みたいなコミュニケーションを取る人に対して

その人の問題として考えていませんか?

言い換えれば
その人の責任だと思っていませんか?

その人があまり話せない人なのは

あなたが相手に話させないからではないですか?
あなたが相手を萎縮させてるからじゃないですか?

という話なんです。

相手が報告せず
嘘をつく傾向にある時

その人の責任

もっとみる
雑談は情報のやり取りではなく気持ちのやり取りをする

雑談は情報のやり取りではなく気持ちのやり取りをする

最近コロナ禍において
深い中ではない人との
雑談をする機会が
かなり減ってないですか?

リモートだと
雑談をするという感じにもなりづらいですし
テキストでのやりとりも増えるので
どうしても雑談が
苦手になってきますよね。

そこで今日は
雑談力をテーマに
書いていきたいと思います。

雑談が苦手な人って
肌感覚ですが
少なくないんじゃないか
と感じていて

その中でも

「何を話したら良いかわか

もっとみる
落ち込む自分を否定するから余計にメンタル病む

落ち込む自分を否定するから余計にメンタル病む

私のnoteやインスタを見てくださる方は

という思いがある人が
多いのでは無いでしょうか。

ですが最近思うんですよ。

落ち込まないとか
不安にならないとか
そもそも無理がある。

加えて

そういうネガティブな感情になることは
ストレスではあるんですけど
ネガティブな感情にならずに
成長して大人になっていくことも
無理なんですよね。

人生におけるいろんな転機って
必ずしも前向きに慣れている

もっとみる
自分の強みがわからない人の特徴

自分の強みがわからない人の特徴

社会人として
自分には何ができるのか?
もっと自分には
向いている仕事があるんじゃないか?

と感じたり

学生さんなどは
就職の面接などで
問われることを想定して
自分の強みを答えられるようにしたい

という人もいるでしょう。

いずれにせよ
自分の強みがわからなくなって
落ち込んだりする人がいます。

今日は自分の強みが
わからないという人の特徴と

自分の強みがわからない人の
対策について考

もっとみる