マガジンのカバー画像

Inspiration Box 2024

222
「あっ、いいな…!」と思わせてくださった記事を収めさせていただいております。執筆くださったクリエイター様には感謝です😌
運営しているクリエイター

#絵

【絵の日記】素材を活かしたい

【絵の日記】素材を活かしたい

今日は絵で色々試してました。

これの

ここですね

水彩紙×日本画絵具(水干絵具・岩絵具)をやってみたかったんでやってみました。(ほんとは楮を育てるところから始めたい)

さて、水彩紙です。
水彩紙は水彩絵具用の紙!の十把一絡げではなく、メーカーごとの材料配合などで名称も違ってて、さらにじつは紙の目の荒さで細目・中目(並口)・荒目でも分かれています。

みなさんがよく見かけるマルマン図案スケッ

もっとみる
恥知らずのカッターナイフ

恥知らずのカッターナイフ

自己紹介記事をば、と思ったんですが全然ぱっとしないので、今日はあっさり引き下がります。またトライします。

わたしについてはアイコンに添えてある自己紹介文およびサイトマップ記事内簡易プロフィール、また、サイトマップからいくつかお読みいただくと概要がわかると思います。

今日はnote振り返りです。

今年の3月半ばから66日ライランという企画に参加してました。
66日連続でやると習慣化が完成するか

もっとみる
サイトマップ

サイトマップ

こちらはわたくし清世の投稿一覧です。
お好きなタイトルからお読みください。

簡易プロフィールきよせと申します。日本画・鉛筆をメイン画材として絵を描いています。
最近は見る人の傍らに寄り添うような、フラットになれる絵を目指しています。ほか、アトピー根治を目的とした生活更生に取り組んでいます。
どれを読んでも自由を愛すると書かれる射手座のO型です。

ギャラリー※現在整理中/この記事と重複するリンク

もっとみる
第二回 見出し画像展覧回

第二回 見出し画像展覧回

この記事で60日連続投稿ができるようです。
最近は延々と制作記録が続いてるので(わたしの)箸休めに、第二回見出し画像展覧回をします。自前の見出し画像にひとこと添えてます。

前回はこちら



たけのこ貰った記事で使いました。なんだこの投げやり感
安直コースまっしぐら。

落下作務衣

作業着の悩み記事で使用。全体は元の記事最後にあります。
ダイブしたかったんですね、きっと。

やっさん

66

もっとみる
神々しい朝日

神々しい朝日

数年前、仕事で南海の久米島に数日滞在した。

その時の思い出。

もう季節は秋でオフシーズン、ホテルも閑散としていた。

仕事やその他のストレスで不眠も続き、体調はあまり良くなかった。

ある日、小鳥の元気な鳴き声で目が覚めた。

外はようやく明るくなり始めている。

海岸へ行ってみよう。

歩いてすぐのところにきれいな海岸があったはずだ。

ロビーを通らず、中庭から海岸に向かった。

南の島らし

もっとみる
天空カフェ 忘れていた景色

天空カフェ 忘れていた景色

テレビに映し出された景色を見て息をのんだ。

この景色。

見たことがある。

雄大に広がる空と、鏡のようにそれを写した浅い水面。

どこまでも広がっている。

テレビの声はボリビアのウユニ塩湖の景色と言っている。

そんな場所は知らない。

夢だ。夢の中で見た景色だ。

完全に忘れ去っていた。

記憶の深く暗い海の中から、突然鮮やかに蘇った景色。

思い出した。

あるとき、私は広い海岸のような

もっとみる
掛け替えのない猫ちゃんの絵

掛け替えのない猫ちゃんの絵

あかね様の掛け替えのない猫ちゃんを
描かせていただきました🌟

愛する猫ちゃんが衰弱され、
想いを込めてご依頼くださいました。

完成した絵をご覧になり、嬉しいお言葉をくださいました。

【お名前】
 あかね様

【作成物】
 愛猫ちゃんのイメージ画

【ご感想】
 この度は麗香さんにお願いして本当に良かったと思っています。
 うちの猫そのものの仕上がりに、
 わたしの希望のかわいい天使の羽も生

もっとみる
月夜の枝垂れ桜  

月夜の枝垂れ桜  

今年も会いに来た。
大きな大きな枝垂れ桜。
周りにも、桜の木が並ぶが、この桜の木は別格の大きさだ。
初めて見たとき、桜とは思えなく、静かな滝か雪の山のように見えた。
時間を忘れてずっと桜と対峙していると、周りは無音になり雑念は消えた。
何も言葉に出したくなく、ただ感動で動けなかった。

今年は夜に桜に会いに来た。
ゆっくり歩を進める私の前に、白い巨人が現れたようだった。
大地にどっかと腰を下ろした

もっとみる
『いびつな無垢』

『いびつな無垢』


先日、小学校6年生同士で93万円のトラブルが起きたニュースを観た。
預金額を自慢気に話していた児童に、水族館の記念メダルを純金製と偽り「のちに価値が上がるから」など、言葉巧みに未来への価値を期待させたそうだ。

偽りの価値はそこらじゅうで生まれている。そして、気付かない人もいる。

数か月前、催眠商法として名の知れたお店が近所にオープンした。
開店初日から3日間は破格でパンやコーヒーをばらまき、

もっとみる
紙1枚、鉛筆1本で遊ぶプロセス

紙1枚、鉛筆1本で遊ぶプロセス

こんにちは、清世です。
元気に引きこもっている今日この頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか

外に出なさすぎるあまり、こんなこともあったよ☆など日記として書くことがほぼないので、気晴らしにらくがきを楽しみたい方に向けて想像プロセスなんぞ出してみます。

本日使ったのはこちら

紙:ライフノート無地B5
鉛筆:BLACKWING 223 (MATTEと同じ)
+練りゴム

じゃ、やってみますかね!

もっとみる