清世/画家

絵を描いています。使用画材は鉛筆と日本画、デジタルです。noteでは主に、日常から絵に…

清世/画家

絵を描いています。使用画材は鉛筆と日本画、デジタルです。noteでは主に、日常から絵になる前の整理として短い日記やエッセイを書いています。アトピー脱ステ・不安症リハビリ中。そういう記事もあります。猫と甘いみかんが好き。お味噌汁は赤だし派です。

ストア

  • 商品の画像

    見守る

    作品サイズ 10.0×14.5cm額縁外寸 22.8×28.0×1.0cmロクタ紙、水干絵具、岩絵具2024年制作地元にある店舗のトタン外壁です。建物自体は20年以上前からあり、はじめは真っ白な壁でした。ホームセンターや書店など家族向けの業態で何度か入れ替わっており、今のお店になってからは長く続いています。内装はキレイでピカピカですが外装は子供の頃からそのままで緩やかに朽ちてゆく様に時の流れを感じます。この風景の横には自転車置き場がありこの壁は子供や学生が大人になるのをずっと見守っています。ロクタ紙:ネパールの伝統的な手漉き紙で、ヒマラヤ山間部で生育する「ロクタ」という木の樹皮から作られています。和紙に似た風合いで、独特の質感や凹凸が特徴です。額紐を結び、開梱後すぐに飾れる状態で発送いたします。【ご了承ください】・反射防止のため、アクリル板を外して撮影しております。お送りする際はアクリル板が付いておりますのでご安心ください。・モニター画像と実物の色に違いが生じる場合がございます・経費削減のためリユース梱包材にて発送いたします・著作権は制作者:清世に属します
    ¥13,000
    清世オンラインストア
  • 商品の画像

    境界

    作品サイズ 10.0×14.5cm額縁外寸 22.8×28.0×1.0cmロクタ紙、水干絵具、岩絵具2024年制作散歩をしていて目に留まった古いフェンスの風景です。この頃、錆に自分自身の時の流れを重ねていました。普段よく通る道ですがこの時はとても音が少なく、この先を進むと自分が知らない別世界に行けるんじゃないかとどきどきしました。怖さと悦びの中間の雰囲気を出すために、ぱっと見はあっさりした色合いで近くで見ると絵具の置き方が重めになっています。フェンスの向こうの世界に希望があると思い込みたい、そんな寂寥と希望の境界です。ロクタ紙:ネパールの伝統的な手漉き紙で、ヒマラヤ山間部で生育する「ロクタ」という木の樹皮から作られています。和紙に似た風合いで、独特の質感や凹凸が特徴です。額紐を結び、開梱後すぐに飾れる状態で発送いたします。【ご了承ください】・反射防止のため、アクリル板を外して撮影しております。お送りする際はアクリル板が付いておりますのでご安心ください。・モニター画像と実物の色に違いが生じる場合がございます・経費削減のためリユース梱包材にて発送いたします・著作権は制作者:清世に属します
    ¥13,000
    清世オンラインストア

マガジン

  • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン

    • 50,293本

    このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。まだnoteに慣れてない人は知り合いづくりと記事の共有を兼ねてぜひご参加してみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。

  • 第二回絵から小説 作品集

    2022.2.14.20:00~2022.3.15開催「第二回 絵から小説」作品集です。スゲー作品がいっぱい増えるといいな!

  • 清世展覧会2022"note to exhibition"

    • 98本

    2022.1.29-30 各12:00-20:00 JOINT HARAJUKU 2F(東京)にて開催いたしました清世の展覧会ログです。マガジン限定で、2022清世組による汗と鼻水が滲み砂糖が舞う運営・制作プロセス・エッセイなども公開しております。協賛:有限会社MOALIS

  • 商品の画像

    見守る

    作品サイズ 10.0×14.5cm額縁外寸 22.8×28.0×1.0cmロクタ紙、水干絵具、岩絵具2024年制作地元にある店舗のトタン外壁です。建物自体は20年以上前からあり、はじめは真っ白な壁でした。ホームセンターや書店など家族向けの業態で何度か入れ替わっており、今のお店になってからは長く続いています。内装はキレイでピカピカですが外装は子供の頃からそのままで緩やかに朽ちてゆく様に時の流れを感じます。この風景の横には自転車置き場がありこの壁は子供や学生が大人になるのをずっと見守っています。ロクタ紙:ネパールの伝統的な手漉き紙で、ヒマラヤ山間部で生育する「ロクタ」という木の樹皮から作られています。和紙に似た風合いで、独特の質感や凹凸が特徴です。額紐を結び、開梱後すぐに飾れる状態で発送いたします。【ご了承ください】・反射防止のため、アクリル板を外して撮影しております。お送りする際はアクリル板が付いておりますのでご安心ください。・モニター画像と実物の色に違いが生じる場合がございます・経費削減のためリユース梱包材にて発送いたします・著作権は制作者:清世に属します
    ¥13,000
    清世オンラインストア
  • 商品の画像

    境界

    作品サイズ 10.0×14.5cm額縁外寸 22.8×28.0×1.0cmロクタ紙、水干絵具、岩絵具2024年制作散歩をしていて目に留まった古いフェンスの風景です。この頃、錆に自分自身の時の流れを重ねていました。普段よく通る道ですがこの時はとても音が少なく、この先を進むと自分が知らない別世界に行けるんじゃないかとどきどきしました。怖さと悦びの中間の雰囲気を出すために、ぱっと見はあっさりした色合いで近くで見ると絵具の置き方が重めになっています。フェンスの向こうの世界に希望があると思い込みたい、そんな寂寥と希望の境界です。ロクタ紙:ネパールの伝統的な手漉き紙で、ヒマラヤ山間部で生育する「ロクタ」という木の樹皮から作られています。和紙に似た風合いで、独特の質感や凹凸が特徴です。額紐を結び、開梱後すぐに飾れる状態で発送いたします。【ご了承ください】・反射防止のため、アクリル板を外して撮影しております。お送りする際はアクリル板が付いておりますのでご安心ください。・モニター画像と実物の色に違いが生じる場合がございます・経費削減のためリユース梱包材にて発送いたします・著作権は制作者:清世に属します
    ¥13,000
    清世オンラインストア
  • 商品の画像

    扉のある風景

    作品サイズ 25.0×18.5cm額縁外寸 40.0×35.8×2cmサーペーパー、水干絵具、岩絵具2024年制作扉や壁に惹かれるシーズンに描いたものです。何が入ってるのか、誰のものなのか全然見当がつかない場所にひっそりありました。扉とブロック壁の、錆びと寂びを感じる風情にぐっときたので描きました。人が作ったものなのに作った人はたぶんもう使ってなくて、扉自身は物言わず、ただ朽ちるのを待っています。サーペーパーはタイの手漉き紙です。サー(saa)という樹皮でつくられています。岩絵具の質感や風合いを一層感じられる紙で、個人的にものすごくお気に入りです。額紐を結び、開梱後すぐに飾れる状態で発送いたします。【ご了承ください】・反射防止のため、アクリル板を外して撮影しております。お送りする際はアクリル板が付いておりますのでご安心ください。・モニター画像と実物の色に違いが生じる場合がございます・経費削減のためリユース梱包材にて発送いたします・著作権は制作者:清世に属します
    ¥48,000
    清世オンラインストア
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

サイトマップ

こちらはわたくし清世の投稿一覧です。 お好きなタイトルからお読みください。 プロフィールきよせと申します。日本画・鉛筆をメイン画材として絵を描いています。 最近、羊羹が好きです。 ギャラリー※現在整理中/この記事と重複するリンクがあります 絵関連は以下に集約する予定です。 よみもの初期は思ったことをぽつぽつ書いていました。現在は絵にする前の整理としての短い日記やエッセイが多いです。★は自薦の逸品です。お読み頂けたら光栄です。 時事・日常 つくること こころのありか

    • 去りゆく群像

      どんな悦びや葛藤に踊っていても、日々は過ぎてゆく。 少し前に、年下の知人が病気で亡くなった。 特別仲が良いわけではなく、分野は違うけれど切磋琢磨し合う関係だから知人や友人より「仲間」という認識で、たぶん向こうもそうだったと思う。歳の近い知人が亡くなるのが初めてで、訃報を受けて酷く驚いた。 数年前お世話になった画業の方、音楽業の方も、活動終了と耳にした。 去りゆく群像を眺め、改めて自分はなぜ絵を描くのだろうか。 内側にあるものを描き留めたい あなたに伝えたいことがある

      • 今月末、STORESにて絵画販売はじめます

        2024年6月30日(日)20:00より下記URL「清世オンラインストア」公開いたします ※いまクリックすると「クローズ中です」になります 今年noteやXで公開したものを販売いたします。 今のところ大きなものでA4サイズ作品の額装=約A3くらいです 後々過去作品も販売を予定しています。 今回は日本画かつ風景画が多くて、次は人物画/美人画が増えます。 新発売の頻度やペースはまだわからないですが毎月なにか更新できればと思っています ひとまず販売が出来る状態になっている程

        • 【紹介記事】現実にて兎たちの夢を描く

          ramさん・志麻さんのお店「drawers」さんのロゴマークを描かせていただきました 前に何度か記事で話していたご依頼がこちらです。 ramさん記事の見出し画像に出てる引き出しうさぎと、drawersさんのXアカウントでアイコンになっているものの2種類つくりました。 うさぎが~かわいいね~!!! 帽子がイカしてますね!お裁縫道具もばっちりですね! 雰囲気もべらぼうに合ってますね!! 自分の制作物をどえらい褒めちぎってますが、ご依頼者さんがしっかりしてるからできる仕事です

        • 固定された記事

        サイトマップ

        マガジン

        • 【みんなで創る】クロサキナオの運営マガジン
          50,293本
        • 第二回絵から小説 作品集
          110本
        • 清世展覧会2022"note to exhibition"
          98本
          ¥2,000
        • 100人を描く路上の旅in名古屋2021
          10本
        • 第一回『あなたの記事から絵を描きます』作品集
          47本
        • 第二回「あなたの記事から絵を描きます」#記事から絵 作品集
          8本

        記事

          【STORES開店譚④】名無き店

          STORESお店オープンを、少しずつ進めています。 前回 今できてるぶんの額装&撮影、掲載すべき情報(サイズなど)のリスト作成はほとんど終わってまして、あとは写真のゴミ取り修正とデータ入力になりました。 画像補正にあたり、アドビのPhotoshopとLightroomの併用になるんですが、ちょっとしくったなと思ったのがユーザーID。 綺麗にした画像には透かしで名前を入れたいんですが わたしnote・X・インスタでID(@以下のやつ)全部違うんです なのでIDで透かし入

          【STORES開店譚④】名無き店

          【エッセイ】弦の音、その空気

          普段引きこもっている。 音が無いと余剰な孤独を呼んでしまうので、何か音を流すようにしている。 一か月ほど前はラジオや適当に見繕ったYouTubeの作業用BGMやゲーム音楽で、少し前には映画を流していた。観たことのない映画はつい観てしまうので、何度も観た映画のほうが丁度良いとわかった。 適当に選んだFMラジオでポップな曲とラジオDJの声を流しているうちに、何かボンヤリと、しかし確実に「足りないものがある」と感じるようになっていたが、今日何が足りないか気づいた。 そう、弦の

          【エッセイ】弦の音、その空気

          【STORES開店譚③】文明開化奮闘

          こちらのシリーズは、わたくし清世がSTORESでの絵画販売に向けてあれこれ奮闘する記録です。 前回 今息抜きに書いてますが、noteでつらつら日誌に取り掛かると謎の実家感ありますね。みんなファミリー。変わらぬご愛顧ありがとうございます。 Xのほう(@kiyose_m)ではできるだけ毎日制作を投稿するようにしています。 よかったらフォローお願いします。 noteオンリーのご縁もあるのでXで上げてたものに日記も含めてアップしますね! 制作物① 名村大成堂さんという筆の

          【STORES開店譚③】文明開化奮闘

          人あって絵あり【アナログ制作記27/最終回】

          このシリーズはその日やった日本画制作を撮って出し投稿でしたが随分空いてしまいました。体調崩したり別のおしごとやお勉強してました。 前回 ↑に載せていたのと、あとは続きをやってました。 できあがりはこちら 手の影が入ってますね。ご容赦ください よっつ並ぶとバンドのKISSみたいでかわいいでしょ もういっちょ サーペーパーという紙に描いたものです。 紙と絵具の質感がものすごくお気に入りです。 これまでは日本画の一般的な和紙にゆっくりゆっくり色を重ねていく、超オーソド

          人あって絵あり【アナログ制作記27/最終回】

          【アナログ絵制作26】これならいけそう(病)

          今日は体調があまりよくなかったので、ぼーっとする時間でどこまでの不調が絵を描くのに影響するか考えてました。 いける:微熱・高熱(たぶんいける)、筋肉痛、肩こり(要ドーピングテーピング)、風邪、こころの不調(軽~中) 作業時間と休憩時間を各2~30分交互ならいける:貧血、頭痛、生理痛 むり:片頭痛、腹痛、歯痛、胃腸風邪、激しめの肩こり 制作<<<胃腸の健康 日本画制作撮って出し投稿、26です。 このシリーズは30回でおわります。 前回 の終わりで出してたものの続きをや

          【アナログ絵制作26】これならいけそう(病)

          【アナログ絵制作25】もういっこできたよ!と、カロリーオフ

          日本画制作撮って出し投稿、25です。 昨日(前回)の続きです iPhoneで撮影してるんですが、うまく撮影できない… 色が暗いのが難しい気がします 何はともあれできました!やったね! これを入れて完成してるのが4点だったと思います。 どんどこ仕上がってますね。 描けば絵が進みます。 さて、Xだと、ごちゃっとしてたり細密な絵画やイラストを「作画カロリーが高い」と称するようです。 この自販機の絵はわたしのなかでは高カロリーでした。 自販機また描きたい。 高カロリーの反

          【アナログ絵制作25】もういっこできたよ!と、カロリーオフ

          【アナログ絵制作24】悔しさという希望

          前回より少し間が空きました。 日本画制作撮って出し投稿、24です。 前回はこちら 自分の中でお見せしてるぶんは完成したから連載終わってもいいかなあと思ったんですが、8枚くらい紙の準備してるのをべーん!と出してしまってるし、かといってズルズルも良くないし、この連載は30話で終わります。 今日は1点集中でした。 自販機を描いてました。描いてます。 少ない量の色をたくさん使います。 ほんとはこの時間には完成させたかったですが、できませんでした。 ハイおしまい!と切り上げ

          【アナログ絵制作24】悔しさという希望

          【STORES開店譚②】巻き尺デビュー

          こちらの記事は絵描きのわたしが再起するためにSTORESオープンを目指す記録です。わたしについてはホーム内サイトマップよりご覧ください。 前回 今日は郵便局やホームセンターで対応する梱包材(封筒とか)を1枚ずつそろえて、実際にお送りする際の状態にして入れたり出したりしてみました。 普段使ってなかったあたまを使ったので今すごく眠いです。 平面は意外とお安い送料でいけそうです。 今日考えてたのはA4サイズの作品について。 こちらで載せているものです。 最初額なしで考えて

          【STORES開店譚②】巻き尺デビュー

          【STORES開店譚】贈る前のおくりもの

          タイトルに開店譚っていれちゃったけど、まだできてないです。 というか今日から合間にお店つくりをちょこちょこ進めていきます。 こちらの記事の これですね アカウント自体は作成済で、撮影めんどいなーとなまっちょろいことを言って先延ばししてました。あまりにぐうたらなので少し前に『すぐやる人になる37のコツ』という本を読み、根性を叩き直しつつあります。 で、STORESですね。 もう壁にぶち当たりました。送料です。 いま作ってる絵の ・サイズ ・額ありなし ・パネルから剥が

          【STORES開店譚】贈る前のおくりもの

          【絵の日記】素材を活かしたい

          今日は絵で色々試してました。 これの ここですね 水彩紙×日本画絵具(水干絵具・岩絵具)をやってみたかったんでやってみました。(ほんとは楮を育てるところから始めたい) さて、水彩紙です。 水彩紙は水彩絵具用の紙!の十把一絡げではなく、メーカーごとの材料配合などで名称も違ってて、さらにじつは紙の目の荒さで細目・中目(並口)・荒目でも分かれています。 みなさんがよく見かけるマルマン図案スケッチブックは並口で紙が薄いです。鉛筆とか色鉛筆は向いてて、日本画とか厚塗りだとちょ

          【絵の日記】素材を活かしたい

          はじめて土採って絵の具つくってみた

          ちょっと前の記事で、いま始めたいことというお題を投稿しました。 こんなことを書いていました 土絵具ってなあに?は説明上手なchatGPTさんに教えてもらいましょう 要約すると、土絵具、つまり土で絵を描くのは壁画時代から行われていて、日本画や現代アートなどで現役バリバリインド人もびっくりの絵具! 自然で作られるから環境にもや〜さしいのですぞ~!です。 何はともあれ、まずは土! ということで今日採ってきました 作り方をネットで調べつつ、chatGPTさんにも聞いてみた

          はじめて土採って絵の具つくってみた

          【アナログ絵制作23】日本画できたよ!と、地獄のお片付け

          自分の体の不調を調べていたら、夜間低血糖に似てるとわかりました。というか自律神経がまだ狂っていると思われます。 わたしは夜おやつを許します。 日本画制作撮って出し投稿、23です。 前回 今日は電灯(仮)の完了です。どんどこ仕上がりますね。 どこをどうするを頭で考えないターンです。 岩絵具を使って描いていきます できた! やったね! やや区切りがつきました。 いちど盤面を整えたいので、お片付けをします。 岩絵具が入った絵皿を洗います。 岩絵具というのは粒子で、

          【アナログ絵制作23】日本画できたよ!と、地獄のお片付け