見出し画像

【アナログ絵制作23】日本画できたよ!と、地獄のお片付け

自分の体の不調を調べていたら、夜間低血糖に似てるとわかりました。というか自律神経がまだ狂っていると思われます。

わたしは夜おやつを許します。

日本画制作撮って出し投稿、23です。

前回


今日は電灯(仮)の完了です。どんどこ仕上がりますね。
どこをどうするを頭で考えないターンです。

岩絵具を使って描いていきます

茶色と暗い青が多い


旗は赤のユリです。


できた!

実物に近い色補正をしています

やったね!




やや区切りがつきました。
いちど盤面を整えたいので、お片付けをします。
岩絵具が入った絵皿を洗います。

岩絵具というのは粒子で、下のサムネイルみたいに、瓶詰になっています。
よいおねだんからとても良いおねだんまであります。

「顔料(絵具の素)の粒子を膠(接着剤)でくるんで紙にくっつける」が、紙に絵具が塗れるしくみです。

そして、膠はあたためると溶けます。

つまり、接着剤(膠)を溶かしきって粉(岩絵具)と分離させると岩絵具は再利用できます。超エコです。先人の知恵はすごいのです。

分離させることを、膠抜きといいます。
やってみましょう

before

【いるもの】
・お湯
・お湯とは別のバケツまたは水入れ
・匙

①絵皿にお湯を入れ、指で押し練ります
粒子から膠がはがれるよう念じながら押します
※念じても肉眼で見ることはできません

分離を待ちながら隙間休憩です。漫画を読みます。
今日はジャンケットバンクを読みました。

↓2~3分後

さっきと違う色ですがこんなかんじに分離します

ぱかっと分離できるのは粒子と水の比重が違うからです。

②上澄みのお湯を捨てます

ぽーい!

数回繰り返して、残った水分を乾燥させて完了
×使った岩絵具ぶん やる

明日膠抜きと乾燥が終わった岩絵具を、元の色とは違う瓶に入れます。


今日はここまで!
明日は絵以外の予定を消化します。





この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

#今日やったこと

30,912件

お読みいただきありがとうございます。皆さまからのあたたかなスキ・コメント・シェアは心の栄養に、サポートとご購入で制作が続けられます。