マガジンのカバー画像

倉敷翠松高校・前良治 学年主任 仕事 とは 年齢問わず参加◎

262
【無料マガジン】高等学校での学年主任の仕事の内容や葛藤、喜びをまとめます。年齢問わず小学校•中学校でも参考になるはずなのでぜひ登録を。また高校現場でもICT教育が進み、1人1台端…
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

弾き語り学年主任②『拝啓、少年よ』

弾き語り学年主任②『拝啓、少年よ』

前回の続き。Hump Backさんの『拝啓、少年よ』サビです。女性のバンドの歌なんで声が限界😅高校生の時は毎日のように路上ライブしていたのでもっと高い声が出せていたのに。コロナ禍で声を出して歌う機会もほぼ無かった4年間で錆びついてしまいました。でも、少しずつ発声練習していたら勘を取り戻すことができそうです。

「最初の約束と違う」デフォルト効果

「最初の約束と違う」デフォルト効果

1学期も終業式を過ぎ、少しだけホッと一息つける瞬間があるかもしれません。本当に担任の先生方は1学期間お疲れ様でした、そして生徒のためにありがとうございます。高校3年生の担任の先生方はこれから調査書の準備や面接練習、小論文指導など一息ついてまた怒涛の毎日が訪れることだと思います。担任の先生方はこの忙しい1学期間を振り返ると「良かった点」や「改善すべき点」が色々あったと感じるはずです。僕は振り返ってみ

もっとみる
続 エッセイ 2/5

続 エッセイ 2/5

リクエストをいただいたので昨日の続き

1週間かけて「花」にまつわるエピソードで2000字の随筆を書きました。エッセイコンテストに応募してみたいと思います。読書感想文や小論文など生徒たちに課題としてか書かせるのであればまず自分も「書く人」でありたいと思います。昨年度もエッセイに入選したので今年も気長に結果を待ちます😁

縦書きの原稿用紙を、書いたのは何年ぶりだろう。2000字も久しぶりに書きまし

もっとみる
蟻について自由研究 発表原稿

蟻について自由研究 発表原稿

みなさん、こんにちは!今日は蟻についての自由研究をお話しします。蟻は小さな昆虫で、私たちの身の回りにたくさんいます。興味深い生き物なんですよ!

蟻は社会性昆虫で、大勢の仲間と一緒に暮らしています。蟻の集まりを巣と呼びます。蟻たちは仲間と協力して、食べ物を集めたり、巣を守ったりします。彼らの連携プレーはすごいですね!

蟻の中には女王蟻と働き蟻がいます。女王蟻は一番大きくて、巣の中でたくさんの卵を

もっとみる
「250人と繋がっている」ジラートの法則

「250人と繋がっている」ジラートの法則

GIGAスクール構想を受け、本校では独自のプロジェクト澪-MiO-を進めてきて、およそ3年。詳しくはコチラ▽

Chromebookやスマホが当たり前のようにICTを取り入れた授業の中で使われています。例えばKahoot!で確認テストをみんなで一斉にやったり、教科書にあるQRコードを読みとってGoogle earthで様々な地域の様子を調べたり。学校で使っているChromebookにはあまり制限を

もっとみる
Canva×Youtube「面接で使える技術」

Canva×Youtube「面接で使える技術」

Canva企画第3弾です。3年生はいよいよ面接本番が近付いてきています。そこで生徒たちに向けてYoutube動画で面接で使える技術を作りました。

少し編集が荒いですがご了承ください。面接に関する動画を作ろうと思っておよそ2時間でアップロードできました。少しづつ技術が上がっていることを感じます。Canvaでプレゼン資料を作る際に重宝するのが

フレーム機能です。画面中央にある部分がフレームでこの形

もっとみる
「それ間違えてるよ」カニンガムの法則

「それ間違えてるよ」カニンガムの法則

西日本は大雨。湿度が高い家の中、外出することなく新しい心理学の記事を書こうと勉強中。今まで書いたnoteの記事を見直しながら作業をしていますが誤字脱字や事実誤認なども見つけてせっせと直しています。文章を書くことは難しいですが、難しいからこそ日頃から練習しておかないといけないと感じています。プロではないので文中にミスがあるのは当然ですがnoteのフォロワーの方々は優しいのでミスに気付いた方が教えて下

もっとみる
Canva×Padletでポスターセッション

Canva×Padletでポスターセッション

おはようございます。昨日Canvaで作った学年新聞について記事にしたら反響があったので続けてCanvaの記事を。今回はCanva(デザインツール)とPadlet(ボードツール)を使った実践事例をご紹介します。

これは「行ってみたい国調べ」のワークの様子です。自分が行ってみたい国を選んでCanvaのシート1枚にまとめます。

シンガポールだとこのようなシートを生徒が作ってくれました。これらのシート

もっとみる
Canvaで学年新聞を作っています

Canvaで学年新聞を作っています

4月から3年生の学年主任、ラストイヤーということもあり学年新聞を作っています。その名も〈共に〉です。この共には4月に就任された校長の年度当初の挨拶の中でキーワードとしていた言葉です。生徒と共に、教師と共に、地域と共にという想いを持って教育に励んでもらいたいという言葉を生徒たちにも伝えたいと感じ、新聞タイトルにしました。実際の新聞がコチラ⬇

すべてCanvaで作っています。Canvaは様々なイラス

もっとみる
「スキなものだけでいい」フィルターバブル現象

「スキなものだけでいい」フィルターバブル現象

期末考査も終わり、採点・成績の入力などバタバタと過ごしてます。今回は初めてGoogle Formsと紙のテストを併用した形で実施したため採点時間が3〜40%ほど短くなりました。まだまだ課題はありますが可能性を感じることができた期末考査となりました。またこちらは詳しく記事にしたいと思います。ChromebookやiPadの1人1台端末の整備は学校現場を大きく変えていることを実感しています。また生徒た

もっとみる